遊びに来てくれた友達が、子供が生まれた時に「くれよんのくろくん」という絵本をプレゼントしてくれました!
今では、mituが大好きな絵本です
子供ながらに、くろくんがかわいそうだと思っていたんでしょう、2歳くらいの時は絵を描くときずっと「くろ」でした。
色塗らないの?って聞いてもくろ。
なんか精神的に問題があるんじゃないかと勘違いされそうな程でした
今では、いろんな色を使って描いてくれるので、良かった良かったでも、「くろ」も使う優しいね
で、「読んで!読んで!」と最近もってきては、ずっと読んでいたので、
じゃーこれやってみるってことで、やりました
左:nana作 右:mituと私の共同作
これ、楽しかったんですが、お風呂上がりにするもんじゃないなー
失敗しましたお風呂を早く済ませたかった明日にすればよかったのにね。
そして、汚れまくる部屋。
カーペットと、座椅子が・・・・・
まぁ仕方ないなと。
絵を描く楽しさ、プライスレス
nanaはこんな汚れるとは思っていなかったようで(私も)、終わったらすぐに手を洗いに行ってました
キレイ好きですもんね!
最近、切り紙にハマっているnanaさん切っては作り、切っては作り・・・・
どんどん増えるので、「これどうするの?ノートに貼る?・・・あ、部屋のかべに貼ってみる?」
ってことで、nanaの部屋のかべに、マステでぺたぺた。
私が等間隔で貼ったので、ごちゃっと感はなく、結構綺麗ですnanaのセンスが光ります←親ばか。
今ではこの写真よりも、さらに増えています
そして、子供たちが描いた絵。
プレゼントしてくれるのを、ファイルに入れてたんですが、またまたまとめサイトを見ていて、
子供の作品のディスプレイ方法を見ていたら、「あ!昔、写真を飾ってた時のマット紙の額があったな」っと思い出したので、やってみました!
階段のところに並べて置いてみました・・・。
この辺、うえにも作品を飾れるようにどうにかしようと考え中~
階段と階段の間ってなんかもったいないスペースですよね
ここに飾るようになったら、もう少し部屋がキレイになるかな・・・
今日は折り紙をちぎって、ちぎり紙をしてあそんでいたんですが、
上から、ばぁっひらひらひら~
満面の笑みで、遊ばれたらもうねーケンカされるよりはいいかと。
ご飯の前に全部片づけてもらいましたが、紙くず取り切れていない
そして、お風呂にはいったら、nanaの体に折り紙が何枚もついてました・・・
汗で貼りついていたみたい。ちり紙を体にのせて遊んでたもんね・・・
まぁ・・・良く見れば、のびのびと育っていますね。母ちゃん、もっと掃除頑張らないと
明日こそは!(今日はmituの支援クラブでしためっちゃぐずり倒してたぞ)