こないだ、母と買い物に出た時に、
ふえラムネのおまけのおもちゃにハマっていて、
セミがあたって大人気だったし、調べてみたら、カブトムシバージョンがあるみたい!
カブトムシが欲しいんだけど、画像を見てる限り、こんだけの種類があったら、当たる確率すっごい低いよねー
って話してたんですが、
帰ってnanaが開けたら、、、出てきた。
なんて確立なんて強運
早速、型をとらせてもらって、数日後(型ごとどっか持っていかれてたので)、複製を作ってみました!
が、角の部分の強度が足りず、何回か遊んでいたら折れたみたい。まぁ・・・踏んだのかしら?
次につくるときは、角の部分に強度を意識して作りたいと思います
なんか、無駄に収集癖がでてきて、飾ってみました。
主に子供たちが、いらないっていったやつ。
変な宇宙人?とか笑えます。
今日は指輪が出てました(今度は、女の子用を買ってみた)
壁には、虫ブームがうかがえる。この貼りよう
もう諦めて、私も貼り始めましたマステだからね、まぁいいよ!
パプリカ、携帯でも撮ってました。何がしたいんだ。
土曜日に、PTA主催の親睦会を開催してきました。
この日のために、いろいろと準備してきたのが、
イス取りゲーム、お盆レース、しっぽ取りゲーム、風船など~
いやぁホント、子供たちパワフルでしたね
私は主にラジカセ持ってって作ったCDかける音響担当だったので、子供たちが目の前で大合唱してました
5歳の子供たちを並ばせるのが、いかに大変か。幼稚園の先生は本当に大変だ
友達の苦労が、手に取って見えたようでした
みんなと公園で一緒に遊んだりしていた甲斐もあって、nanaちゃんのお母さんとちゃんと認識されていたみたい
打ち解けてて良かった
「はい!並んでねー」って言ったら、並んでくれるんだけど、ちょっと離れて戻るとまたぐちゃぐちゃ~笑
バタバタと運営していたので、写真を撮る余裕もなく、なんとか無事に終わりました
今日、「うちの子がすごい楽しかったみたいで、「またないの?」って言ってた~」っと言ってもらえました
本当、良かった
日曜日、今日はのんびりするぞ!っと、プラバンで、イヤリングを作りたかったんですが、
思った以上に小さく縮んでしまい・・・
これが
どーん。
ちっちゃ!
トリさん。絵本の一部を写してみました。
やっぱり「nanaちゃんもやる~」っと、今回はダイナミックに大きく絵を描いて、大きく切って焼いてみました
結構、縮む左からmitu、母ちゃん、父ちゃん、nanaだそうです。
いちごを食べていて、mituにはネコがついている。
今度つなげてぶらさげ・・・・たかったんですが、nanaがもうどこかに持って行ってしまいましたえー
プラバンまたチャレンジしまーす