momo一族の野望

野望と現実のギャップに嘆く@PSO2

760P

2018-10-23 12:08:32 | PC

 一時期、M.2のSSDはNvmeのものばかり選んでいたけど、

発熱がひどい(熱対策しないと、保護機能で結局で遅くなる)ので Nvmeを避けてSATAタイプにしていた。

最近インテルから出た760Pシリーズは、発熱がずいぶん抑えられているらしい。

インテル製は相性の心配もなさそうで安心感もある。

 

Intel SSD 760p M.2 PCIEx4 512GBモデル SSDPEKKW512G8XT
インテル
インテル

 

買ってみたけど、Nvmeはやっぱり早いねぇ。

OSインストなんて5分くらいで出来ちゃう。(WIN10 USBメモリからの新規インスト)

発熱も少なさそう。

最近のMBとWIN10との組み合わせだと、ブート設定も複雑なものは要らないし簡単ですな。

Nvmeも使い易くなってきたのかも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CPU怪現象

2018-10-18 08:48:18 | PC

やっとメモリの値が下がってきたと思ったら

intel CPUの値上がりがヒドイ。(第8世代CPUね)

ここ1か月弱で2割くらい上がってるね。

為替の関係とかで多少の値上がりすることはあるけど、短期間でこれだけ値上がりするのは珍しい。

第9世代が出る直前に関係するのかどうかはわからないけど、エライ値上がりだ。

久々にPC1台組まなければならなくなったのだけど、こんなときに値上げとは・・・

第8世代はあきらめて、手持ちの第6世代で組むかない。

第6,7世代だとMBの入手の方が大変そう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WQHDモニター

2018-06-23 21:08:18 | PC

 モニターを新調した。

23.8インチ WQHDです。 

 

I-O DATA ゲーミングモニター 23.8型 RPG向き/WQHD/ADSパネル/HDMI×3/DP×1/リモコン付/高さ調整/回転/VESA/3年保証/EX-LDGCQ241DB
アイ・オー・データ
アイ・オー・データ

 

買った時は10%offのクーポンあったけど今はないみたい。

今NTT-Xで買った方が安かったかも・・・仕方ない。 

 

決して衝動買いなどではなく、5分ほどよ~く考えて買ったのだ。

 

このサイズにしてはちょっと高めだけどイイ感じです。

選んだ時のポイント。

・WQHDを使って見たかった。

・ADSパネルに興味があった。

・displayportを使いたい。(ケーブルも付属してるし)

・リモコン付(前のモニターもあったけど、あると便利)

・入力系統の多さ(HDMIが多いのは便利。前のモニターの2ポートでは足りなかった)

・27インチは置けないので24インチが限界。無念。

・VESA規格のマウントがあればスタンドはどうでもいい。(アームで使うので)

・GigaCrystaというシリーズらしい。

・スピーカーは使わないのであってもなくてもいい。

 

PSO2はメチャきれいになった。

グラボ設定でDSR入れないとボケちゃうけど、設定したらきれいに表示された。

 

 

艦これは・・・やりにくい。

そのままだと小さくなるし、拡大するとギザギザが目立つ。

 

入力端子は背面で横突出しといううのがちょっと気に入らないくらい。

(背面下向きの方が好みで、何系統かは側面に欲しかった)

そんなかんじで、ほぼ満足できるモニターです。

 

これ書いてて初めて気づいた。3年保証なんだね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ 電源が切れない

2018-05-28 12:02:08 | PC

ノートPCでシャットダウンから最後完全に電源が落ちない

という事象の解決の一例

 

よく見かける高速スタートの無効では直らなかった

無線LANのドライバーを更新したら直った。

 

win10は優秀で最初のインストでドライバーのほとんどを自動で組み込むので

特に自分ではインストしてなかった。

その後、windows updateとかをしているうちにシャットダウンできなくなった。

メーカーのものを入れる必要はなくて、右クリックからドライバーの更新だけで直った。

 

こういった症状は原因を特定しにくいので次回の為にメモしとこ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分以外のPCの面倒見るのはイヤだ~

2018-05-21 15:11:01 | PC

PCの調子が悪いから見てくれと頼まれた。

 

①ログイン画面までは出るけど、ログインすると真っ暗のまま

②ものすごい動作がおそい。

この二つの症状だ。

 

一番簡単なのは、データーを吸い出して、OSから再インストです。

ところが、アプリや環境設定がわからないので、再インスト後に再現できそうにない。

頑張って修復するか・・・

とても面倒だ

 

①は簡単

セーフモードで起動して、グラフィックドライバーを削除すればいいらしい。

win10のセーフモードって・・・・

強制的に起動を2度失敗させるて回復メニューを出して選択する。

ということでこちらは、割とすぐ対処できた。

 

問題は②の方です。

原因がわからない。

単純に考えると、ディスク障害がウィルス感染のどちらかです。

でも、自分のPCじゃないから見当がつかない。

使用者情報だと、「変な画面が出て消しているうちにおかしくなった」

しかし、変な画面が通常の警告をさすのかウィルスのものなのかわからない。

windowsのログを開くのに5分も掛かるような状態だけど、見てみるとDISKエラー。

動作が遅いのでウィルスチェックは出来ないから、DISKエラーに絞って考えてみる。

 

エラーの出始めたHDDには留まりたくないので、

イメージバックアップ取って、新しいHDDに移行というのが対応方針です。

しかし、動作が遅すぎるのと、エラーの為に進められない・・・

何とかエラーの緩和が必要です。

 

ディスクスキャンしたけど変わらない。

次に chkdsk /r を試した。

調べたところ、一度では修復しきれないので何度もする必要があるとか。

ログ(wininit)を見ると結果が毎回変わってる。5~6回やったら動きも軽くなってきた。

効果を確信したので、そのままログが変化しなくなるまで繰り返した。

割と普通に使えるようになった~

 

でも不良ブロックできてるんだよね。

早めのHDD交換がよさそうです。

イメージバックアップ取ってみたら、エラーもなく無事とれた。(chkdsk /r 実行前には無理だった)

 

ここまでくればあとは簡単。

HDD交換して復元。

・windowsのアップデート

・ウィルスチェック

・デフラグ

ここまでやってから、イメージを作成。(これがあれば、次はデータの吸出しと復旧だけで済む)

完了です。

 

書いても長いけど、chkdsk実行はものすごい時間が掛かった。

最初のうちは、1回の実行に4~5時間かかってた。

後半は20分くらいかな。全部で20回くらいやった。

 

こんなのはもうやりたくない。

バックアップ取っておいてほしい・・・。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イメージが~

2018-05-21 15:06:37 | PC

win10の最新ビルド1803になったら

バックアップでイメージを取れなくなっちゃったヨ。

 

いろいろ試したけどやっぱり無理だ。

イメージバックアップをする場合、サードパーティのソフトを使わないといけなくなった。

 

いままでは標準機能でイメージとれて便利だったのに、これでは改悪だ。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケースと電源探しは大変

2018-03-10 15:54:46 | PC

PCを新しくした。

ケース探しが一苦労です。

・小型

・できれば簡易水冷内蔵

サイズ250mmまでのグラボ内臓

・できればアルミ

・光学ドライブは入らなくても可

・電源はSFXでも可(500WクラスでもなんとかなるのでSFXも視野に入れられる

しかし、こんなケースはなかなか無い。

見つけても入手が難しかったり、値段が高かったりというものばかり。

 

lian liのPC-Q33を狙ったけど入手できなかった。

注文して1か月以上経ってから店の方からキャンセルされるとは・・・

なんとなく生産中止とか連絡入りそうな気がしていたから、他の探し始めてたんだよねぇ

 

次の獲物は・・・

PC-Q37や39はちょっと大きい。

見つけたのが、アビーのrs01。

 

アビーは高いので、あまりチェックしてなかったけど、アマゾンでびっくり価格になっていた。

そういえばアマゾンは時々相場を無視した値段になることがある。特にケースは。

買った直後、値段が倍近くになってた。らっき~

ブラウンとは、また変わった色だねぇ

AS Enclosure RS01 PCケース ショコラブラウンアルマイト ASE-RS01-BR
アビー
アビー

239×162×335mm (高さ×幅×奥行き) ・・・これは小さい。届いた時に梱包も小さかったので、何が来たのかわからなかったくらい小さい。

グラボは300mmまで行けるらしい。

今時珍しいPOWランプが赤だ。

あちこち開くのはいいけど、六角穴のネジつかうので作業性が悪い。プラスの皿ネジを買ってきて交換したほうがいいのかも

NCASE の M1というケースのソックリさんで廉価版らしい。

自分の希望は満たしているのでいいけどね。


 

電源はSFXしか入らないので新たに調達。 

SilverStone SFX電源シリーズ 600W 80PLUS GOLD認証 SST-SX600-G 【Haswell対応】
Silver Stone
Silver Stone

これプラグインなのだけど、SFXではプラグインなんていらないと思う・・・

せっかく短いサイズなのにプラグインコネクタのせいで長くなる。今回はギリギリ入った。

SFX探す場合は大きさに制約があるからなので、プラグインコネクタ分飛び出すのはとても不利。

SFX電源はコードも少ないし短いから、直付けで余ったとしてもそんなに邪魔にならない。

SFXでプラグインなんて要るのかな。

 

240mm水冷が入るので、これも買ってみた

Novonest 水冷一体型CPUクーラー 240mmラジエータ 水冷システム PWMファン超静音 青いLEDリング搭載(AM4適用)
Novonest
Novonest

安くて怪しげだけど、物理干渉で無駄になる可能性もあるので高いのなんて買えない。

光っても意味ないのだけど青を選択してみた。

案の定、ケースが小さすぎて、ホースを収めるのに苦労したのだ。

でも240mmは初めてだ~

 

組んでみた。

物理干渉はほとんどなかった。

MBに電源をさす時に、抜け止めの爪が電源ユニットに押されて差し切れないくらいだった。

これは電源ユニットをあとから固定すれば解決できたのでたいしたことはない。

 

外寸239×162×335mmのケースに対して、240mmのラジエーターと252mmのグラボです。

ケース内部は、水冷ラジエーターとグラボと余ったコードで埋まっている感じ。

PSO2ベンチ回してもCPU温度は55度くらいなので、排熱は大丈夫そう。

 

無理やり詰め込めた理由は

・SSDはM.2タイプをMB上に取り付け。配線も要らないし、これはものすごい省スペース。

・データ用ストレージは3.5インチHDDを使わず2.5インチHDDに。最近は2.5インチもそこそこ容量がある。

・光学ドライブは内蔵しない。USB3.0なってから外付けにしても転送レートがネックになることはなくなった。

この3つかな。

 

もう開けたくないくらいの詰め込み方だ。

掃除の時も大変そう。

 

電源ランプが赤なのが慣れない・・・

最初HDDアクセスランプと配線間違えたのかと思った。

PCケースの電源ランプって、最近は青ばっかりだし、以前は緑が多かった気がする。

赤って、いままで無かったかも。

 

PC組むのに一番苦労するのはケース探しなのかもしれない。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと古いPCで

2018-01-17 17:52:42 | PC

今度はハードの話。

ちょっと古いDELLのノートPCを

・windows7をwindows10に

・HDDをSSDに

これで結構快適になった。

 

メール以外しないPCなので容量はそんなに必要ないけど、とりあえず定期的にバックアップを取りたい。

でも、外付けの媒体を都度付けるのは面倒です。

 

SDカードスロットはあるのでそこに入れてもいいのだけど、裏蓋開けたらミニPCI-Eが二つも空いている。

これを使えないものか???

思いついたのは3通り

①ミニPCI-E→USB変換してUSBメモリ

②ミニPCI-E→マイクロSDカードリーダーボード経由でマイクロSDカード

③ミニPCI-EのSSD(mSATAのSSDではダメ)を挿す。すごく珍しいけど一応存在する。

 

 

 

結果は・・・

どれも使えた。

①一番安価。他のPCでの読み出しも容易。

②マイクロSDが2枚挿せる。他のPCでの読み出しも容易。

③一番高速。他のPCでの読み出しは別途変換ボード等が必要。

2スロット空きがあるから、用途で使い分けるかな。

 

 こんなのとか

Mini PCI-E→USB2.0 変換アダプター
Hodays
Hodays

 

 こんなのとか 

Econlineshop MiniCard(USB)-デュアルmicroSD/SDHC/SDXCアダプタ msata
Econlineshop
Econlineshop

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めーらー

2018-01-17 17:52:09 | PC

windows live mailのサポートが終了しちゃった。

ダウンロードもできないので、次にPC変えたときには入れられない。

すぐには困らないけど、早めに次のメーラーを探しておかないとね。

 

有料ならベッキーもあるけど、無料だとサンダーバードくらいしかない。

まずプライベートのPCのほうで試してみることに。

メール用のPCは、live mailのためにwindows7使っていたけど、

live mail使わないならwindows10でもいいな。

無償アップグレード期間のときに一度しておいたPCだから、再度入れるのは簡単です。

 

windows10にしてサンダーバードを入れてみた。

アドインが必要だけど、アドレス帳とメールが移行できた。

フォルダの振り分けも完了~

違和感なく使えそう。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCが時差ボケ・・・

2017-04-03 14:05:44 | PC

艦これができないのでおかしいと思たら、PCの時間が1時間進んでいた。

時刻合わせしたけど、原因が気になる。ウィルスだったらヤバイ。

しばらくして、艦これのツイッターに時刻合わせするように書き込みがあったので、

自分だけではなさそうなのがわかった。

検索するとntpサーバーのせいのようなことが書き込みがある~

こんなことがあるのだろうか・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HDDけーす

2017-03-17 12:44:45 | PC

 

2.5インチのHDDケースを買った。

前モデルのVE300は持っているので新型が気になっていた。

ISOイメージをマウントできる機能のあるケースは珍しい。(しかも複数を切り替え可能。)

 

VE300を使っていたときは

SSDにしてOSインストイメージとドライバー入れてた。

小さい・軽い・早い・消費電力が少ないので貧弱バスパワーでもOK というようにとっても便利。

HDDケースにしては価格が高いのがネックだけど、VE350が最近セールで安くなっているので買ってみた。

  

ZALMAN 2.5インチドライブ対応、外付け仮想HDDドライブケース ZM-VE350
Zalman
Zalman

 

内部がSATA2からSATA3になったとかで速度向上みたい。

でもVE300では使えたexfatが使えないらしいけど、自分は使わないから関係ない。

ファームも更新してこれから試していくけど、VE300よリちょっと早くなっていれば満足です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わったつなぎ方

2017-03-02 12:39:55 | PC

 

こんなLAN構成でもPSO2できたのだ。

 

PC-3からPSO2を実際に遊んでみたけど、落ちることもなかったよ。

 

 

 

 

設定の仕方。(WIN7)

PC-1側のみ、ちょこっと設定するだけ。

PC-3側の方は、IPアドレスの自動取得で変更しなければ、何もする必要はないのです。

 

 

 

 

 

 

これだけ。

 

 

思い出すなぁ

ドリームキャストの時代に似たようなことやってた。

当時はアナログモデムからLANへの変換なんて面倒なことをやってたんだっけなぁ。

なつかしぃ

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3メメタはツケておいたよ~

2017-02-20 08:39:04 | PC

どりるさんのPCが不調だったみたいです。

症状から原因を予想。

見事、予想があたってたらしい。

でもぉ、診察料は高いのですよ~

御安心を。我らにはアノ猫様がいるのです。

高額診察料は猫様にツケておくので大丈夫ですよ。(しっかりSSもあるからね)

そういうわけで猫様、3メメタよろしくね~

 

 

教訓

MB周りを触った時はメモリが緩み易いので、挿し直しが安心

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1050

2016-12-15 12:43:58 | PC

いつのまにかグラボのGTX1050とか1050Tiというのが出てる。

ハイエンドじゃないのだけど、すごく興味があります。

コアはGP107というやつですが、ベンチ見ると素晴らしいのです。

だって、補助電源なしで1世代前のミドルクラスの960に匹敵する感じだもん。

条件によっては勝てたり勝てなかったりするみたいですが、補助電源なしでこれだけ出るのはスゴイです。

PSO2の設定6のスコアは17000という記事もどこかにあった。これってGTX750Tiの1.5倍以上の数値です。

(GTX960は18000くらいなので若干負けますが。)

しかも消費電力は750Tiとほぼ同じです。300Wの電源でも大丈夫みたいなのだ。

 

価格が惜しい。出たばかりなので仕方ないけど・・・

1050Tiの方は、値も下がってきた1060と比べてお得感がないのです。

電源の制限がなくてと数千円の予算追加できるなら1060のほうが断然イイもん。

1050は、960弱の性能、750Ti並みの消費電力、750Tiよりちょっと高いだけ。

もうちょっとだけ値が下がればいいのにな~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

win10の逆襲

2016-09-27 12:44:24 | PC

ビルド1511に戻したのに、またしても1607にアップされた~

ぐぬぬ。おのれ~

とりあえず、1607を使ってみることに。

グラボのドライバーだけ入れなおしておいた。

ゆうべ、3時間程様子を見た感じでは、1度も落ちなかったから大丈夫かな

 

他のPCも更新掛かって入っちゃったし、ビルド1607(windows 10 anniversary update )も

本格的に広まるのかな

結構時間のかかる更新だから、時間のない時に始めちゃうと大変かも。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする