momo一族の野望

野望と現実のギャップに嘆く@PSO2

次回報酬期間のためのメモ(自分用)

2016-03-24 12:03:14 | 日記

今回の報酬期間で感じたこと。次回の参考にするためにメモ。

他の人の参考になるか不明です。あくまでも自分用です。

 

 

①トウオウソールは高騰しなかった。むしろ、値が下がった。

チケ配布とブーストで12連トリガーする人が多かったからだと思う。

予想外だった。

 

②期間後半に行くほどステ1系等の継承100%の素材は高騰する。

多スロはもちろんですが、2~4スロも高騰します。

みんな穴あけで大量消費して枯渇するんだろうね。

 

③シュート3はパワー3やテクニック3に比べて高値

今回はそうだった。

武器もユニットも高め。

緊急や期間限定クエの時期に左右されそう。

 

④☆10、☆11の購入チケット

急きょ素材を買わなければならないときに、購入チケの必要な品の方が安め。

使わないと更に高額になってしまう場合が多いので、報酬期間前には少し在庫を増やしたほうがいい。

 

⑤PP

ユニット作る場合、スピリタ3の多スロ素材はものすごく高価になる。

素材だけでなく合成費も考えると特殊能力追加(PP)を買ってしまった方が安かった。

今回だけかもしれないけど・・・

 

 

⑥キューブは大事

今回ものすごく消費した。

磨き、能力付け、ラムダグラ(非常時のみ)と何にでも使う。普段どれだけ稼げるか・・・

緊急で普段から稼ぐのは、ここで効いてきそう。

 

⑦ラムダグラとスキップ

やはり使い始めると、ものすごい勢いで消費する。

報酬期間でもスキップを使うことは、視野に入れたほうがいい。(ラムダグラとメセタの節約になる。)

そのスキップも、報酬期間ならレート緩和になることがある。

使っても使わなくても、できる限りスキップに交換した方がいい。(リスク完全とか、クラス追加とかを処分)

 

 

 

⑧武器を大量生産するときの低コスト簡単レシピはコレ(攻撃力+110)

この先はわからないけど、今の時点ではこんな感じがお手軽です。

ミューテ2は容易。

スタミナ3を入れる余裕はなさそうなので、無視しちゃいます・・・

 

1段階目

30%使用でリスク残すか、継承ボーナス入れるか40%入れるかは、その時次第で。

ミューテをここで付けるか付けないかは、素材の入手状況で判断

・ミューテを付ける場合

ミューテでのために3つで合成となって合成費は変わらないので、シュート3とスピリタ3は素材同士で先に付けない。バラのままで可。

・ミューテを付けない場合

2段階目で5つの素材すべてにミューテが入れられるなら、シュート3とスピリタ3を合わせた素材を先に用意して、素材を一つ減らす。

 

2段階目(元武器にミューテがついていない場合でもこれで行ける。)

パワー3、シュート3、テクニック3 ミューテの素材は1段階目と同じように作っちゃう。

最終は報酬期間なら40%使用で完全になる。30%でリスク残して勝負する手も・・・(今回も数回勝てた)

 

⑨磨き

☆12なら+9までリスク+1のみ、最後だけ10%か30%加える。

☆13なら+6移行でリスク+1、+7以降から10%追加、+9以降から+30%

で大体ストレスなく磨けた。

リスク+1は安いわりに安心感があるから、報酬期間前に大量買い込みを。300個くらい在庫したい。

 

 

⑩最重要事項

やはりメセタかと・・・

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする