momo一族の野望

野望と現実のギャップに嘆く@PSO2

メモリ 設定?相性?

2019-11-03 09:57:44 | PC

 

Ryzen3600で組んでから、メモリ設定で不思議な症状がでる。

DDR4-3600のものを使っているのだけど、メモリクロックを3600にするのと2133にするのではスピードが違う。

速度を上げたほうがベンチが遅くなるという現象。 

 

BIOS設定で3600に設定

これしか出ない。

 

2133にすると・・・

こんなに出る。 

 

 

I5-8600Kのころにはこのくらい出てた。

 

 

 

2133設定でも3600設定でも不安定ではないけど 

ベンチがここまで変わるのは気になる。

 

Ryzenは3200まで対応なので、3600はOCになっちゃう。それが悪さするのかな。

MBのほうも使える速度だけど、相性か???

なぜだろう?

3200までにしておいたほうが無難なのか。

2666のものならあるので、メモリ変えて試すのがいいのだろうけど、ケースは開けたくないなぁ。

 

追記

Bios設定だった。

CPU周りの設定をちょっと変えていたのだけど、初期値(すべてauto)に戻したら直った。

ベンチは45000ほどになった。

 

3600設定のベンチ結果

 

 

ベンチ結果はよくなったけど、ちょっと消費電力が上がった。

メモリ電圧も上がっちゃうからね。

2133設定だと220Wくらいだったけど、

3600設定だと250Wくらいになった。

やっぱりスコアと消費電力は比例かぁ

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする