蔵王温泉スキー場・上の台ゲレンデはスキー修学旅行で賑わっています。お揃いのウエアーの集団がゲレンデいっぱいになっています。この中でスキーやボードを覚えて、また是非、蔵王温泉スキー場にいらしていただきたいと願っています。
“撮ったイェー”とポーズを取ってくれました。
蔵王温泉スキー場・上の台ゲレンデはスキー修学旅行で賑わっています。お揃いのウエアーの集団がゲレンデいっぱいになっています。この中でスキーやボードを覚えて、また是非、蔵王温泉スキー場にいらしていただきたいと願っています。
“撮ったイェー”とポーズを取ってくれました。
蔵王温泉スキー場・竜山ゲレンデ駐車場に車をおいて、駐車場でスキーをつけて、温泉第三リフトを利用すると、歩かずに上の台ゲレンデをご利用いただけます。
蔵王温泉スキー場はこのところ寒波が緩み、朝晴れたと思ってもなかなか一日晴れとはいきません。今週も雪の日が多くなりそうです。
2008年1月28日 17時00分発表
日付![]() |
1月31日 (木) |
2月1日 (金) |
2月2日 (土) |
2月3日 (日) |
2月4日 (月) |
2月5日 (火) |
天気 | ![]() 曇時々雪 |
![]() 曇時々雪 |
![]() 曇り |
![]() 曇時々雪 |
![]() 曇時々雪 |
--- --- |
気温(℃) | 2 -4 |
2 -6 |
5 -4 |
4 -2 |
2 -4 |
--- --- |
蔵王温泉スキー場・上の台ベースセンター“ジュピア”前に今年も大きな『かまくら』が出来ました。中には神棚も出来、お賽銭箱も設置されていました。今週末は樹氷祭りのメインイベント『雪と炎の饗宴』がこのかまくらの前のゲレンデで開催されます。
http://www.zao-spa.or.jp/event/jyuhyofes.html
蔵王温泉スキー場は連日の寒波で低温が続き、なかなか青空が出てくれませんが、今日は久しぶりに青空で太陽がベースゲレンテを照らしてくれていますが、地蔵山頂の付近は厚い雲
の中です。韓国からのスキーヤーが目につきました。
今日も大露天風呂が解放されますが、昨日は悪天候のため解放依頼最低の入り込み、今日は大露天風呂付近は日が差しているので期待をしています。タオルを200円で販売していますが、韓国の方が多いので、今日はハングル語・英語・中国語・日本語の4カ国語表示でガッバテ解放していますので、どうぞご利用下さい。
야외목욕탕(노천탕)
무료개방! 시간:13:00~15:30 (16:00)
타올판매 ¥200
蔵王温泉スキー場・ダイヤモンドバレーは北東向きのゲレンデなので、悪天候の日や少々の吹雪でも大丈夫、ブナ林が風を和らげ、雪質もバツグンのバラエティー豊かな初・中級向けコースです。
蔵王温泉スキー場・中央高原エリア↓
蔵王温泉スキー場のメイン道路、県道21号線上野地内(堀田下のカーブ)道路崩壊で片側交互通行が看板の工事期間は、1月31日までになっていましたので、一週間早く復旧した事になります。土曜・日曜の朝、圧雪の時はかなり渋滞していましたので、一安心です。
昨日のゲレンデは吹雪で、スキー場情報も4回発行されるなど、山頂を中心に運休になってしまいました。今日は風も大分収まり、リフト・ロープウエイは通常通り運行しています。低温のため、ゲレンデは市内の半分の積雪ですが、風の影響で吹きだまりが出来、昨日お泊まりになった車は駐車場から脱出するのが一苦労です。
蔵王温泉スキー場中央ゲレンデはブナ林の霧氷がきれいなゲレンデです。そのブナ林の中をルートを開発して、活用しているスキー教室の子供達に会いました。後を追うと比較的滑るコースが広く、楽しめます。もちろん林の中ですのでスピードは控えめに、霧氷を楽しみながら滑って下さい。
蔵王温泉スキー場・中央高原エリア↓
蔵王温泉スキー場・ユートピアゲレンデのユートピアリフトに乗って、『レストランとどまつ』でブレイクタイム。一日で5回乗ってスタンプをもらうと、
ソフトドリンクが無料!!
おすすめはラーメン、半熟味玉とチャーシュウ入り!
なんといっともこの三角屋根・蔵王温泉スキー場のシンボル!
トイレが同じフロアにあり、手洗いの蛇口はお湯が出ます。
スリッパも好評、もちろん禁煙席も!
蔵王温泉スキー場は20日の第3日曜日子供スキーの日も重なって、ちびっこスキーヤーがゲレンデを埋め尽くしました。天気はベースゲレンデを中心に少し晴れ間もあり、絶好のスキー教室日和となりました。連日の
低温注意報にも負けずに、楽しんでいただけた様です。
蔵王温泉スキー場は樹氷の見頃に合わせて、樹氷まつりが開催されています。19日の上の台会場につづいて、20日(日)は中央ゲレンデでも開催されました。あいにくの天候ですが、リフト一日共通券ゲットを目指して、ガスのかかった寒い中、大勢の方々に並んでいただき、熱気あふれる歓声で盛り上がりました。
蔵王温泉スキー場・中央高原エリア↓
http://www.zaokogenhotel.co.jp/chuokogen/
蔵王温泉スキー場は連日の寒波で積雪は少しづつ増えていますが、昨年の様な一気に湿雪がなく、最高の雪質になっています。樹氷も見頃ですが、なかなか晴れてくれません。朝一番一気に樹氷原コースをシュプールを残して滑り降ります。
今日20日は、弱い冬型の気圧配置で、曇りで朝晩は雪の降る所が多いでしょう。
”蔵王樹氷まつり2008”
は、19日(土)「ジャンケン大会」でスタートしました。 ミス花笠とのジャンケンで、リフト全山無料1日券(今シーズン有効)を合計300名様にプレゼントします。 5会場で行われますが、
19日(土)は、9:30~上の台ゲレンデ(ジュピア前)、
20日(日)は、10:30~中央ゲレンデで行われます。
次回以降は、
25日(金)19:30~高湯通り、
26日(土)9:30~蔵王ロープウエイ前、
27日(日)9:30~蔵王中央ロープウエイ前です。
蔵王温泉スキー場は今シーズン最高のコンディションまさしくパウダースノーの世界です。お地蔵様にお願い事をして、樹氷を心ゆくまで堪能し、ザンゲ坂コースをスタート。パウダースノーの雪煙を上げて、爽快に滑走しましょう。
蔵王温泉スキー場は連日の寒波で、樹氷が見頃になっています。スキー・ボードをなさらない方でも、蔵王ロープウエイ山麓線・山頂線と乗り継いで、もう山頂線“フニテル”沿いが樹氷地帯になっていますので、空中からの360°の大パノラマを楽しんでいただけます。山頂駅には展望台もあり、またレストランの中からも樹氷がご覧いただけます。少々悪天候でもレストランが樹氷の中にあるようなものですので、暖かく、樹氷を見ながら、飲み物やお食事をとることができます。でも、ここに来たら長靴をお借りして『お地蔵様』にお参りをして下さい。きっといいことがあるかも知れません。山頂駅を出ると目の前に『白い恋人のカップル?』の樹氷が待っています。