蔵王温泉は午前中空で寒く感じましたが
午後から夕方にかけててきました。
明日から6月,気温も平年並みに戻り,しばらく間が続きそうです。
我が家の庭には白いボタンの花が咲き,
西洋シャクナゲは雨に打たれ,全て満開になる前に散り始めました。
夕陽に照らされて,シャクヤクの蕾みも膨らんできました。
★投票してね!!人気ブログランキング
蔵王温泉は午前中空で寒く感じましたが
午後から夕方にかけててきました。
明日から6月,気温も平年並みに戻り,しばらく間が続きそうです。
我が家の庭には白いボタンの花が咲き,
西洋シャクナゲは雨に打たれ,全て満開になる前に散り始めました。
夕陽に照らされて,シャクヤクの蕾みも膨らんできました。
★投票してね!!人気ブログランキング
蔵王温泉は時々の予報なので,
午後から間がでて、
六月に入ると気温も平年並みに戻りそうです。
◇デジブック 『大江町大山ヒメサユリ』
大山自然公園ユリまつり 毎年、大山自然公園には、
朝日・飯豊山系でしか見られない貴重なヒメサユリが約6万本、
可憐に咲きほこり、みなさんをお出迎えします。
ご家族ご友人お誘い合わせのうえ、ご来園ください。
【まつり期間】平成22年度は5月28日(金)~6月6日(日)開催
(毎年5月下旬~6月上旬頃開催)
★投票してね!!人気ブログランキング
蔵王温泉になっているようです。
我が家の花壇の後方に回るように都わすれの花が
咲いてきました。
低温注意報と雨で、西洋シャクナゲはそろって満開に
ならないまま,散り始めました。
★デジブック 『都わすれ』
せっかくの休みも今にも になりそうな天気です。
★投票してね!!人気ブログランキング
今年もやります蔵王温泉『おらえのとっておき祭'10』
開催期間 平成22年6月1日(火)~6月30日(水)
各施設で写真・パネル・所蔵の絵画・骨董・自作の書・押し絵・陶芸
・手工芸品等のとっておきを展示またハーブや山野草の庭なども開放しております。
おかみ達とのふれあいイベント
開催日時 6月6日(日) 午前10時~午後2時
場 所 高湯通り ☆湯花作り体験(下湯脇広場)
☆おかみ市場 蔵王名物『からから汁』ふるまい(一七会駐車場)
☆川柳投句会 ☆湯めぐりこけし絵付けコンテスト(能登屋前)
☆アトラクション 地元子ども達による本場・尾花沢の花笠踊り
★投票してね!!人気ブログランキング
蔵王温泉は気温は8℃と4月の天候に逆戻りです。
我が家の西洋シャクナゲは満開になりきりれずに咲いています。
雨で若葉の緑が濃くなって、色鮮やかになってきました。
週末にはそうです。
★投票してね!!人気ブログランキング
蔵王温泉は昨日の豪雨は収まり、
午前中いっぱいは模様です。
気温は昨日と違ってあまり上がらない様です。
我が家の庭の満開になろうとしている、
西洋シャクナゲやシロツツジが雨の重さで頭を下げています。
★投票してね!!人気ブログランキング
蔵王温泉もからってが降ってきました。
今日も気温が上がるという天気予報でしたが、
昼過ぎに雨で少し、気温が下がったようです。
★デジブック 『賑やかに春の庭は満開』
植木市で買った一輪の花の西洋シャクナゲがこんなに多くの花を
付けてくれる様になり、私と共に積み重ねた年月を感じます。
★投票してね!!人気ブログランキング
蔵王温泉は嵐のような強風と雨になっています。
春季地蔵尊大祭の修祓式は蔵王ロープウエイ山麓駅前
レストラン横倉で10時30分より場所を変更して行われます。
せっかく、満開になろうとしているシャクナゲやシロツツジが心配です。
そんな悪天候の中クロバナフーロソウが今年も咲いています。
★投票してね!!人気ブログランキング
蔵王温泉は空で午後から風が強くなってきました。
今にもになりそうな空模様です。
西洋シャクナゲについて
花期は4から6月くらいの常緑の低木です。
欧米で育成された園芸種などを総称して「西洋シャクナゲ」と呼びます。
西洋シャクナゲの日本原産のシャクナゲとは違うところは、花が大きく、
花色もカラフルで数多くの品種があるということです。
とくに、はなが枝の頂点にさく品種(頂生といいます)が特に美しく、
満開の時期は見事なモンです。
我が家の西洋シャクナゲは今年は花芽が多く、
満開に咲いたら見事になりそうです。
★投票してね!!人気ブログランキング
蔵王温泉は今日も暑くなりました。
『立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花』
我が家には牡丹の花が咲きました。
牡丹の花が散った後、芍薬が5月中旬から、
そして百合が梅雨時の6月から8月にかけて花が咲きます。
我が家の庭にも百合の花があちらこちらで咲いて綺麗です。
百合と言うと、美しい女性を形容した言葉を思い出します。
その言葉とは、“立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿が百合の花”。
このことわざは江戸時代の天明年間の
ことわざ辞典『譬喩尽=たとえづくし』に記載されています。
美人の形容詞、和服の女性の姿の美しさを讃えたものでしよう。
★投票してね!!人気ブログランキング
蔵王温泉も平年並みに戻るどころか
夏のような暑さになってしまいました。
こんな時にはこれに限ります。
アイスクリームやソフトクリームは抹茶とほうじ茶
を選ぶことが出来ます。
茶呑み処 いわぶち
住所 山形市七日町2-7-6 (御殿堰)
電話 023-623-0140
営業時間 9:30~19:00
★投票してね!!人気ブログランキング
蔵王温泉は模様の一日でした。
明日はのちの天気予報になっています。
真夏のような暑さから平年並みに戻ったのでしょうか。
我が家の庭のバラの囲いの周辺に
フロックスの一種でしよか薄紫の綺麗な花がびっしりと咲いています。
★投票してね!!人気ブログランキング
蔵王温泉の天気も下り坂です。
昨日は山形で28℃まで気温が上がり、夏のようになりました。
◆デジブック 『クレマチスの花が咲き』
我が家の庭のクレマチスの花が咲き、西洋シャクナゲや
オオデマリの芽も大きく膨らんできました。
★投票してね!!人気ブログランキング
蔵王温泉も今日は暑くなりそうです。
山形の最高気温の予想は27℃になっています。
イカリソウの名前は、花の形からきています。
8枚のがく片と4枚の花弁からなっています。
がく片は二重になっていて、外側の4枚は早落ち、
内側の4枚が大きくなって花弁と同じ紅紫色になります。
花弁の4枚は細長い管状になっていて、形が錨にそっくりです。
葉は、花の終わるころにのびてきますが、
3出複葉で、その1つの小葉はゆがんだ卵形をしています。
★投票してね!!人気ブログランキング
蔵王温泉も今日は気温が上がりそうです。
我が家は朝早くから陽が差し込みいっせいに花々が
咲き始めました。
★デジブック 『レンゲツツジや花々が』
バラの囲いのまわりに咲く薄紫の花が増えました。
名前はわかりません。
★投票してね!!人気ブログランキング