蔵王温泉スキー場・準備中のゲレンデを除いて、
ほぼ全面滑走可能になったようです。
土曜日ということもあり、蔵王ロープウエイ山麓駅駐車場は
朝早くから、スキーヤー・ボーダーの車が押し寄せています。
大森・黒姫も営業開始になりました。
☆上ノ台ライブカメラ窓ガラスの雪を取ってきました。 ↓
http://www.zao.to/livecam/jupeer.shtml
★投票してね!!
人気ブログランキンへ
蔵王温泉スキー場・準備中のゲレンデを除いて、
ほぼ全面滑走可能になったようです。
土曜日ということもあり、蔵王ロープウエイ山麓駅駐車場は
朝早くから、スキーヤー・ボーダーの車が押し寄せています。
大森・黒姫も営業開始になりました。
☆上ノ台ライブカメラ窓ガラスの雪を取ってきました。 ↓
http://www.zao.to/livecam/jupeer.shtml
★投票してね!!
人気ブログランキンへ
連日の寒波ですが、まだ里雪方で山雪方になっていません。
それでも、雪の多かった昨シーズンは12月が暖かくなり、
結果的には積雪は中央ゲレンデで同じになってきました。
今日の午後から明日にかけて大雪注意報が出ておりますので、それに期待です。
上の台ゲレンデライブカメラを見ると、
ピステンが圧雪作業をしていますので、
明日には上ノ台第1ペアや横倉第1ペアリフト等も
営業開始出来るようです。
☆中央第1、第2ペアリフト・ユートピア第1ペアリフト運行中です。↓
http://www.zao.to/livecam/cyuou.shtml
★投票してね!!
人気ブログランキンへ
下湯共同浴場リュニアルオープンと雪見地酒
&ラム料理まつり及びイルミネーション点灯式
★現在改築中の下湯共同浴場の修復が完了し、
12月19日(土)午後4時30分より
「下湯共同浴場改築安全祈願神事」を開催致します。
日時 : 平成21年12月19日(土)午後4時30分~
場所 : 蔵王温泉 下湯共同浴場前 (神事終了後に入浴できます)
また同日午後5時30分より、
高湯通り・吉田屋旅館前広場(仮称:霊泉広場)にて、
雪見地酒&ラム料理まつりとイルミネーション点灯式も催されます。
下湯での入浴後に、地元地酒と蔵王名物「ジンギスカン」をお楽しみ下さい。
日時 : 平成21年12月19日(土) 午後5時30分~
場所 : 蔵王温泉 高湯通り 吉田屋旅館前広場
※先着300名様分となります。無くなり次第終了させて頂きます。(無料)
★中央ゲレンデ積雪30cm、第1・第2ペアリフト運行しています。↓
http://www.zao.to/livecam/cyuou.shtml
★投票してね!!
人気ブログランキンへ
蔵王温泉スキー場は本格的な冬型により、
連日雪模様になってきました。
西洋シャクナゲ・オオデマリ・スノーボールなど
我が家の雪が囲いもなんとか間に合いました。
これで、積雪がもっと増えて、週末には
全山滑走可能に?なれば最高です。
★中央ゲレンデ積雪30cm、第1・第2ペアリフト運行しています。↓
http://www.zao.to/livecam/cyuou.shtml
★投票してね!!
人気ブログランキンへ
蔵王温泉スキー場待望の雪が降りましたが、
まだコースが滑れるほどの積雪にはなっていません。
気温が低すぎて、里雪方になっているようです。
★中央ゲレンデ第1ペアリフト運行しています。↓
http://www.zao.to/livecam/cyuou.shtml
★投票してね!!
人気ブログランキンへ
蔵王温泉スキー場・待望の冬型になり、
の天気予報ですが?
雪模様ですが、まだ積もるほど降って来ません。
気温が下がり、上ノ台第1リフト降り場付近の降雪機が稼動しています。
こまい雪ですが午後から少し白くなってきました。
これからの降雪に期待です。
★中央ゲレンデ第1ペアリフト運行しています。↓
http://www.zao.to/livecam/cyuou.shtml
★投票してね!!
人気ブログランキンへ
蔵王温泉スキー場です。
昨日は気温が高く、夜のが朝方少し
に変わりました。
明日からの雪マークの天気予報に期待です。
★中央ゲレンデ第1ペアリフト運行しています。↓
http://www.zao.to/livecam/cyuou.shtml
★投票してね!!
人気ブログランキンへ
蔵王温泉スキー場で
気温が高く夜のが
に変わりませんでした。
★中央ゲレンデ第1ペアリフト運行しています。↓
http://www.zao.to/livecam/cyuou.shtml
日付![]() |
12月14日 (月) |
12月15日 (火) |
12月16日 (水) |
12月17日 (木) |
12月18日 (金) |
12月19日 (土) |
天気 | ![]() 曇時々雪 |
![]() 曇時々雪 |
![]() 曇時々雪 |
![]() 曇時々雪 |
![]() 曇時々雪 |
![]() 曇時々雪 |
気温(℃) | 8 0 |
2 -4 |
1 -5 |
2 -5 |
2 -5 |
1 -5 |
降水 確率(%) |
80 | 70 | 70 | 60 | 80 | 80 |
★投票してね!!
人気ブログランキンへ
蔵王温泉スキー場も今日から天候が崩れ、
来週は冬将軍がやってくる天気予報になってきました。
昨日はあまりにも天気が良いので、
NHK大河ドラマ「天地人」をキッカケに整備された長谷堂城跡に!!
☆デジブック 『難攻不落の長谷堂城』 ↓
http://www.digibook.net/q/1wOsUQ-1sDZ_zOGH/
長谷堂城跡からは蔵王も月山も眺望できます。
雲ひとつ無い青空の広がる長谷堂城跡から
★投票してね!!
人気ブログランキンへ
蔵王温泉スキー場・今日はてしまいました。
スキー場の情報は変わりませんので
デジブックでアクセスの多い、大露天風呂の冬季特別開放の
お知らせをさせていただきました。
◆デジブック『蔵王温泉大露天風呂春夏秋冬』 ↓
http://www.digibook.net/q/2AXsNQQBfGJWOWzz/
蔵王温泉大露天風呂は四季を感じて、楽しむことが出来ます。
但し、冬は特別開放雪見露天風呂の日のみ。
蔵王温泉大露天風呂は四季を感じて、楽しむことが出来ます。
★2010年2月13日(土)・2月14日(日)
13:00~16:00入場15:30まで
雪見 蔵王温泉 大露天風呂 大開放!
冬期は閉鎖している蔵王名物「蔵王温泉大露天風呂」を無料で2日間限定の大開放。スキーヤーもゲレンデから汗を流しに来てね!
★2010春の大露天風呂特別開放
3/16(火)~19(金)
13:00~16:00無料
(入場は15:30まで)
【ご注意】 寒暖の差がありますので、気をつけてご入浴ください。/ご入浴の用具はありませんのでご持参ください。 なお、強酸性のため固形石けん等は使用できません。/専用駐車場はございませんので、車でのご来場はご遠慮ください。/中森リフトを利用すると便利です。(リフト下車徒歩約5分。ただし、ゲレンデを横断しますので十分お気をつけください。)
日付 | 11日(金) | 12日(土) | 13日(日) | 14日(月) | 15日(火) | 16日(水) |
---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇のち雪 |
![]() 曇時々雪 |
![]() 曇り |
![]() 曇時々雪 |
![]() 曇時々雪 |
![]() 曇時々雪 |
最高気温 | 3℃ | 6℃ | 0℃ | 0℃ | -3℃ | -3℃ |
最低気温 | -5℃ | -2℃ | -6℃ | -8℃ | -9℃ | -10℃ |
雪質 | 湿り雪 | 高温によるコース悪化 | 普通 | 湿り雪 | 湿り雪 | 湿り雪 |
風向・風速 | ![]() 南東 3m/s |
![]() 北西 4m/s |
![]() 西北西 2m/s |
![]() 北西 3m/s |
![]() 北西 4m/s |
![]() 西北西 2m/s |
★投票してね!!
人気ブログランキングへ
蔵王温泉スキー場・中央ゲレンデ
自然降雪プラス人工降雪機により中央第1ペアリフト運行中!!
一部滑走可能になりました。
http://www.zao.to/livecam/cyuou.shtml
★投票してね!!
人気ブログランキンへ
蔵王温泉スキー場・気温が平年並みになって、
一斉に降雪機を使って雪を作っています。
2シーズン続けて雪に恵まれていましたが、
梅雨明けの無い夏の影響なのか?
今シーズンは11月22・23日に滑れたのですが、
暖冬の影響で消えてしまいました。
やっと、平年並みの気温に戻ってきたようです。
http://www.zao.to/livecam/cyuou.shtml
★投票してね!!
人気ブログランキンへ
蔵王温泉スキー場待望の雪になっています。
中央ゲレンデで積雪5cmと滑走はまだ無理なようです。
http://www.zao.to/livecam/cyuou.shtml
★投票してね!!
人気ブログランキンへ
蔵王温泉から車で10分のところにある
上野地区の蕎麦まつりが開催されました。
地元で採れたお蕎麦と
地元で作ったわさびとの相性は抜群です。
デジブック 『上野蕎麦まつり』
http://www.digibook.net/q/gAGowkC5czIrOPNK/
★投票してね!!
人気ブログランキンへ
蔵王温泉スキー場・気温は5℃と暖かく感じます。
昨晩の低気圧通過は嵐のような風雨になり、雪に変わることなくせっかく
降雪機を使って、今日の日曜日に滑走できるよう努力した甲斐がなく、
中央ゲレンデも雪が消えてしまいました。
スキー場開き会場の上の台ゲレンデは緑の芝生の上での
来るシーズンの安全と降雪の祈願祭となってしまいました。
蔵王スキーパトロール隊の出初式も安全祈願と辞令式だけになってしまい、
デモンストレーションを見ることは出来ませんでした。
今晩のマークに期待です。
http://www.zao.to/livecam/cyuou.shtml
★投票してね!!
人気ブログランキンへ