◎MomoGingarden

蔵王温泉や周辺の話題・広域観光・四季の移り変わりを中心に我が家のガーデニングやホットな情報などをお届け致します。

☆秋晴れ

2022年10月16日 | 蔵王温泉
#秋晴れ
#蔵王温泉
#瀧山
#蔵王ロープウェイ
#紅葉
#温泉周辺
#色づき初め
#スマホ撮り
#いいね待ってますも
#みんなのブログ
☆蔵王中央高原は見頃
ロープウェイから眺める360度のパノラマは迫力があり、訪れた人に強烈なインパクトを与えます。






☆お釜とナナカマド

2022年10月15日 | 中央蔵王
#火口湖お釜
#蔵王山
#熊野岳
#刈田岳
#五色岳
#真っ赤な
#ナナカマドの実
#スマホ撮り
#いいね待ってますも
#みんなのブログ
☆宮城と山形の県境にある蔵王山は日本百名山の一つ。蔵王の御釜は「刈田岳」「熊野岳」「五色岳」と周囲を3つの山に囲まれた火口湖で、樹氷と並ぶ蔵王のシンボルです。お釜のような形からその名がつけられ、深緑やブルーなど太陽の光によって色を変えることから「五色沼」とも呼ばれています。

☆コキアの紅葉

2022年10月14日 | MyGarden
#コキア
#ホウキギ
#一年草
#紅葉
#我が家の庭
#はなふぉと
#花フレンド
#スマホ撮り
#いいね待ってますも
#みんなのブログ
☆春にタネをまくと晩秋に枯れる一年草です。枝を束ねてホウキに利用していたことからホウキギの和名があります。


☆マユミの果実

2022年10月11日 | MyGarden
#マユミの果実
#真弓
#落葉樹
#我が家の庭も
#毎年咲きます
#はなふぉと
#花フレンド
#スマホ撮り
#いいね待ってますも
#みんなのブログ
☆マユミ(真弓)は全国の山野に自生しているニシキギ科ニシキギ属の落葉樹で、近縁種にツリバナがあります。双方の違いは、マユミの花と実は4裂であり、ツリバナは5裂であることで見分けられます。
名前の由来は、昔、この木で弓を作ったことからこの名前が付いています。花は5月頃に咲きますが、地味な花で観賞価値に乏しく、もっぱら秋の紅葉と果実が楽しまれます。




☆また咲いて来ました

2022年10月10日 | 蔵王温泉
#レンゲツツジ
#また咲いて来ました
#蔵王温泉
#蔵王国際ホテル
#玄関ロータリー
#スマホ撮り
#いいね待ってます
#みんなのブログ
☆レンゲツツジはオレンジ色の鮮やかな花を咲かせ、庭や鉢でも楽しむことができます。落葉樹ですが、最近の研究から同じ落葉性のヤマツツジよりも、常緑性のシャクナゲに近い仲間であることがわかっています。





☆最上川ふるさと総合公園

2022年10月09日 | おでかけ広域観光
#最上川ふるさと総合公園
#バラの花
#寒河江市
#散歩
#はなふぉと
#花フレンド
#スマホ撮り
#いいね待ってます
☆ガラス張りのセンターハウスを中心に、四季の彩りと、月山、蔵王、朝日連峰の彩りを背景に、悠々と流れる最上川と田園の広がり。山形の自然と文化交流がこの公園のテーマです。






☆アケビ

2022年10月08日 | 蔵王温泉
#アケビ
#ツル植物
#蔵王温泉
#蔵王国際ホテル
#玄関ロータリー
#スマホ撮り
#いいね待ってます
#みんなのブログ
☆昔は甘いアケビの果実が利用されたようですが、今日では果皮や若芽が山菜として利用されることが多いようです。


☆八重咲クジャクアスター

2022年10月07日 | MyGarden
#八重咲きクジャクアスター
#多年草
#宿根アスター
#我が家の庭も
#毎年咲きます
#はなふぉと
#花フレンド
#スマホ撮り
#いいね待ってますも
#みんなのブログ
☆八重咲きクジャクアスターは、キク科、シオン属の耐寒性多年草です。原産地は北アメリカで日本へ渡ったのは昭和の中期頃と云われています。交配によって作り出されたシュッコンアスター(宿根アスター)の園芸種です。




☆コスモス花の里

2022年10月06日 | おでかけ広域観光
#コスモス花の里
#チェリーランド
#河川敷
#散歩
#はなふぉと
#花フレンド
#スマホ撮り
#いいね待ってます
☆山形のさくらんぼの名産地、寒河江市の道の駅 チェリーランドさがえの裏にあるチェリーランド裏 河川敷公園では、毎年10月上旬ごろ、コスモスの開花時期に合わせて「コスモス花の里」が開催されます。








☆シオン

2022年10月05日 | MyGarden
#シオン
#紫苑
#多年草
#我が家の庭も
#毎年咲きます
#はなふぉと
#花フレンド
#スマホ撮り
#いいね待ってますも
#みんなのブログ
☆シオンは、日本、中国、朝鮮半島、シベリアに分布するキク科シオン属の多年草です。
日本では本州、九州の一部地域に少数が自生しています。
観賞用としては平安時代から栽培されている植物ですが、栽培種は中国から伝わったとされています。




☆ナギナタコウジュ

2022年10月04日 | 蔵王温泉
#ナギナタコウジュ
#シソ科
#蔵王温泉
#鴫の谷地沼
#遊歩道の道端
#散歩
#はなふぉと
#花フレンド
#スマホ撮り
#いいね待ってます
☆そり返った花の穂がナギナタに似ており、シソ科の植物特有の強い香りがあるのでナギナタコウジュと呼ばれます。9月から11月の野山で見られる秋の花。




☆ウナギツカミ

2022年10月03日 | 蔵王温泉
#ウナギツカミ
#一年草
#蔵王温泉
#鴫の谷地沼
#遊歩道の道端
#散歩
#はなふぉと
#花フレンド
#スマホ撮り
#いいね待ってます
☆河原や溝、湿地でみられる高さ30~100cmほどの一年草。
茎はよく枝分かれして、下部は地面を這いますが、上部で立ちあがって他のものに絡みます。
茎には4稜があり、稜の上に下向きの刺がはえます。





☆アキノキリンソウ

2022年10月02日 | 蔵王温泉
#アキノキリンソウ
#多年草
#蔵王温泉
#鴫の谷地沼
#遊歩道の道端
#散歩
#はなふぉと
#花フレンド
#スマホ撮り
#いいね待ってます
☆アキノキリンソウは日本全国に生育する多年生の草本。草原から明るい森林に生育する。和名は秋に咲く麒麟草であり、花が美しいのでベンケイソウ科のキリンソウにたとえたものという。




blogram

blogramによるブログ分析