毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

一瞬で変わる心!

2020-12-02 13:35:38 | 日記

今にも雨が降りそうな空ですが

予報だと「曇り」だそうです お日様が出ないとやっぱり寒い

庭猫クロリン・・・10歳は既に超えたシニア猫です

年々寒さは身に堪えているだろうと

今朝は湯たんぽを提供

・・・・・が

ん? ハウスに入ってくれなくなった 警戒心マックスだね どうしよう

ちょっと夕方まで様子を見てみよう

 

今日も特に写すものがありません どうしようw

今朝はコンビニご用達ランチ~

      

近く?に出来たファミマですが

私も1度だけ一人で行った事があります (どうしても振り込みたいものがあって)

タクシーを呼び寄せて往復お願いして・・・・3000円ちょっと支払いました

近いかなぁw まっ そんな田舎です

             

今朝は彼に頼んで・・・

これ以外にサンドイッチや駄菓子♪ 

普段私が食べてない目新しい風なモノを買って来て貰いました

     

食べながら 飲みながら

お行儀はあんまり宜しくなく♪ 見ながらも入ります

いろんな方たちの着物の着姿をお勉強してます

なるほどぉ ふんふん・・・・秘密の工夫がいっぱいです

 

腰紐の位置って 名前通り腰の位置だと思うんだけれど

私はどうもコレがダメ

ジャストウエストに腰紐を掛けた方が落ち着きが良いのです

ほとんどの方が腰をぎゅっと締めると気持が良いしおさまりが良いと言います

私も何度か腰に紐を掛けて着てみたけれど

やっぱり ウエスト辺りの方がおさまりがイイのよ 人それぞれだね

        

ドラちゃんにツンケンされてます

プイにゃ

お願い♪こっち向いてよぉ ダメだこりゃ

          

シツコイにゃ なんに

おっとぉ ドラちゃんの白アゴが丸見えです 萌え萌え

       

 

ようやく彼が明日から会社にゆくことになりました♪

班長さんと言い争いが元で「会社に行かない」宣言したようでした

正義感からの言動で発した言葉だと理解は出来るのですが

だからと言って休むと言うのは大人げないなぁ・・と

私は相談されてもあんまり上手にアドバイスを出来る性格ではなくって

どちらかと言うと火に油を注ぐようなタイプです

ですから・・・

「もういいよ これからは絶対に相談しないから

「そうしてくれたら有難いわ

・・・と いつも相手を怒らせてしまうのです

彼とは年齢も離れているのでそのガキのような行動がどうにもワカラナイ

理解不能になるので 最後は・・・バカなの?

 

私の息子が小学校低学年の頃 男先生から若くて可愛い女先生へと担任が変わりました

息子の無茶苦茶な多動性が授業の妨害になると親のシツケ問題を何度も指摘されるような

手紙を頂戴しておりました (そりゃ私だって面白くありません

そんな折 家庭訪問の時期が到来し すごく心が動揺しました

小学校の教師をしている友人に訳を話したら

「大袈裟なくらい満面の笑顔で迎えてあげなさいよ あなたなら出来るから」と

私は大女優に変身してピンポンと同時に玄関にダッシュ

満面の笑顔で「お会いしたかったですぅ」と先生の手を取り握手までw

きっと私よりそのお若い先生の方が憂うつな気持を勇気で振り払い

ピンポンを押したのかも知れません

「○○くんはあれでいいんです 本当に元気で優しいお子さんです

「いえいえ私が至らなくてゴメンなさい これからもご指導くださいね

頑なな心が氷解すれば何となく見えてくるものがお互いにあったりして

その後は息子を通して友好的な関係を取り合う事ができました

 

「さっきね班長さんから電話があって シフトの件で 明日から会社に行くんだ

「そうなの 班長さんて偉いわね 電話をするの勇気が入ったと思うよ

「そうだよね だからアドバイス通り謝ったよ 言い過ぎましたゴメンなさいって

「そりゃスゴイわ 謝った方が勝ちなんだから どっちもエライわねぇ

「そうなんだ 班長さんて本当はイイ人なんだよ

 

ぶん殴って会社辞めてやるからイイ人にまで上り詰めた班長さん♪

悪くないから謝らない 自分は悪くない あっちが悪い

これがあるから世界から戦争がなくならないんだよ バカか

なんで戦争まで話しが飛躍するんだよ ボクは間違った事は言ってないから

 

今朝 すごく落ち込んだようすで帰って行った彼ですが

先ほど明るい声で・・・

「班長さんから電話があって・・・」(強がり言っても待ってたんだよ)

ヒトの機嫌は取らない主義の私でもそりゃ心はオロオロしておりました

良かったぁ♪ 落ち着くところに落ち着いてくれたと

ほっとしているところであります

 

追記

今 窓を開けてクロリンハウスを見たら

湯たんぽの上にちょこんとのっかってます 良かったぁ

知らなかった暖かさを経験しているクロリンのお顔が面白い

でも湯たんぽって高さがあるから 上手に寝られないかも

工夫が必要ですね 考えて見ます