毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

昔の映画館は・・・

2020-12-24 13:59:32 | 日記

リビングに差し込む光がキレイだったので撮ってみました

        

昔の映画館を思い出す

スクリーンから一番遠い高い所に映写機があってそこから光を投影して映し出す

昔はフィルムが良く切れたりしたのか 

途中で(それも何故かイイ場面で)切れたのよ

そうすると観客は一斉に背後を見上げて舌打ちをしてた♪

イイ場面になると観客総出で拍手をしたり・・・そんな時代でしたねぇ

   

映画が始まる前には必ず「皇室アルバム」というものが流れるのです♪

美智子様がキッチンに立たれてお料理を作っていたり

お子様たちが庭で元気にはしゃぎ遊んでいるお姿だったり

皇室の幸せそうなお姿を国民は見守りながら

日本は高度成長の波に乗り

国民のひとりひとりが豊かさと幸せを求め頑張っていた時代でした

            

映写機みたいな光を見ていたらそんな事を思い出したりして・・・

なんにゃそれっ・・てな顔をしているドラちゃん

話して聞かせてもお前にはワカラナイ!

 

初めて民間より皇室に嫁がれた美智子様は子どもだった私から見たら

「幸せを掴んだ美しいお姫様」そのものでしたが・・・

きっと想像を絶するご苦労が待ち受けていたのでしょう

それに耐え乗り越えられて来たのでしょうね

何しろ皇族には自由はないのよ (言論の自由を始め国民が普通に行える自由)

人権もない  戸籍もない 憲法にも守られていない

デマを流されたって反論の自由も与えられていない

あるのは何だろう「義務」だけか それが皇室なのです

            

     ありゃっ 火の粉避けに耐熱シートを敷いたら

     ドラちゃん おっきな勘違いしてる 

       そこね 一番キケンなゾーンなんだけど・・・

       ここが一番暖かいゾーンなんにゃ

 

             

        冬は湯気を見ているだけで暖か気分

        でも本当はまだ室内が寒くって乾燥しているからなんだけどぉ

        朝のコーヒータイムは至福の時間です

 

      

映写機からスクリーンに映し出される「来年」は?♪

国民が望む未来になりますように

コロナな事 経済の事 オリンピックの事 皇室騒ぎの事もだねぇ

こんな事書いたらキャーッかも知れないけれど 私は無い!と思っている

お姫様の道のりは絵本とは違うんだね 過酷で厳しく 試練と覚悟がいる

耐えられるお方だけがお姫様としてお生まれになるのかしら

それにしても宮内庁長官や参与さんたちってこんな「事件」になるまで

いったい何をしていたんだろうか

昔は天皇陛下がお心を割って相談できる人望厚くすべてに秀で

間違いは間違いと強くも優しくも諭す事が出来るお方たちがお傍に居たのでは?

今の皇室の不幸は命がけで皇室を守り抜く!と覚悟を決めた側近が居ない事かも知れない

身近に感じる皇室は微笑ましくも

身近過ぎて週刊誌のネタにされる皇室は悲しすぎる

 

ありゃりゃ こんな事書くつもりはなかったんだけれど

映写機話しからなんで「皇室」話題なったんだろう

私は右でも左でもありまっせーーーんよ

右から左に聞き流してねぇ