毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

ストレス!

2020-12-21 13:04:18 | 日記

庭に出てみたら花壇の土は乾燥しているのに凍っている

冬の水遣りには本当に悩まされます

ノースポールもビオラもくったくたに萎れているので水を上げたいけれど

その水はきっと乾ききらずに又明け方の寒さで凍るよねぇ

外猫ちゃんたちの水のみ場はそのまんま凍ってる!

表面だけの薄氷じゃなくって全部だよ 

厚さ10センチほどのぶ厚い氷が出来上がってた 

雪が降る時ってそれほど気温は下がらないの 

草花も雪のかまくらの中で案外ほっこり春待ちしているような気がします

            

          朝の雑多なリビング

          お日様の光が零れ落ちて来るとイッキに暖かくなる

生まれ育った青森は誰もが知っている豪雪地域だけれど真冬の平均気温は

たぶん-4度前後だと思う 思ったほど寒くないでしょ♪

今住んでいる(神奈川の地の果て♪)ところは毎朝外は-5度はイッてるよぉ

体感的にも絶対に青森の冬より寒く感じております

        

悩みに悩んだ庭の水遣りですが・・・

当然のように外水栓は凍結していたのでペットボトルで一人リレー

3本づつを10往復! さすがに足イターーイ

退院してから私史上これほど歩いた事はないくらい歩いた

ぬるま湯にしてあげたよ(この優しさ?がどうなるんだか・・・)

何しろ久しぶりの激しい運動?でしたから 喉が渇いてたいへーんw お茶お茶

     

クロリンの湯たんぽも交換して来たから

これで午前の部のお仕事は終了しました

お待たせ~ドラちゃん 構って貰えずフテ寝を見せ付けております

プイにゃ

 

毎年の事だけれど 冬になると洗濯機での洗い終わりに2時間かかる

理由は・・・水がほとんど出て来ないから

きっと外管が半分くらい凍っているんだろうなぁ

ちょっとストレスだけど まぁイイ

私が洗っているわけじゃないからね ただ待ってるだけだからw

          

私が持っている 唯一の箪笥(小さいです)

ココがギッシリになるのだけは絶対にイヤだ すごいストレスを感じます

洗濯物が乾いて箪笥に仕舞う時 ちゃんとその子のスペースが開いている事

1番上はセーターが3枚

2番目はTシャツとタンクトップ類

3番目はパジャマのズボンとジャージとスパッツ

キレイに畳んで入れる事もない(投げ込んでる♪)

ふわりと入れて引き出しを閉める この快適さは最高です

         

昔の私は酷かった

ハンガー一つに3枚の衣類が重ねて掛かってた

靴の上に靴がのっかり

クローゼットを開けると雪崩れのごとく衣類の山が落ちて来る事もあった

箪笥の中はギュウギュウ詰めで力任せに引き出しを閉めていた

アレをストレスと思えないほどビョーキだったのかも知れないw

            

今は違うビョーキに掛かってしまって ちょっと大変だけれどw

着物は「ちゃんと歩けるようになる為」の原動力か薬が魔法か

もぉそろそろ・・・大丈夫かな♪ ねっドラちゃん