土佐写ん歩♫

「私と桃里麻鈴のしあわせ色」から改名しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

大月町の弁天島

2024-10-28 | 西部(高幡・幡多)

高知県大月町の樫西海岸の「弁天島」です。

 

めっちゃ、逆光~

撮り方を間違ってしまいました

 

 

 

西側から撮影。

風光明媚な樫西海岸は、海中の景色もすばらしいようで、ダイビングスポットになっています。

 

 

 

高知県の最西の半島、大洞山を望みました。

海の中がすごくきれいなのは、上から見ても想像ができます。

 

 

 

お日様、ピッカーン

10月下旬でも、土佐路は暑い。

 

 

 

背後の斜面を登ったところにあるキャンプ場から見下ろして。

緑と青の世界。

まだ夏がここにいるよー

 

 

 

干潮になると陸とつながる、とあったので、期待したのですが。

干潮の午後3時半ごろになっても、全然・・・

大潮の日がいいようです。

 

 

 

しっぽ娘達と、お散歩の記念写真を撮りました。

 

 

 

10月23日撮影 Z8+Z14-24mmf2.8S

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


大月花街道

2024-10-27 | 西部(高幡・幡多)

大月町の花街道が、高知の民放局で紹介されていました。

大月町は、高知の西のはしっこ。

休憩入れると3時間かかってしまうほど遠いけれど、花街道を見たくて行きました。

 

大月町姫ノ井地区にあるコスモス畑。

 

「国道321号線沿いの20アールの畑で、8万本のコスモスが見頃を迎えています。」と、テレビで紹介されていました。

20アール。8万本。そりゃ、すごいに違いないと思ったのだけど。

20アールは、かわいい畑でした・・・

 

 

 

しっぽ娘達と、お散歩

 

 

 

地元の方でつくる「四万十かいどう推進協議会」のメンバーさんが、丹精こめて育てて下さったそうです。

小さな畑だったので、アート風に撮ってみました。

 

 

 

 

頭集地区の、遅咲きのひまわり畑。

だんだん畑に、5万本のひまわりが咲いています。

 

 

 

「高知のはしっこ大月町」「あなただけを見つめて」と書かれた旗が目印。

がんばれ、大月町。また遊びに行きます

 

 

 

こちらは宿毛市山田地区のコスモス畑。

5.6ヘクタールの広ーい畑にコスモスが揺れていました。

 

 

 

帰りに、ダルマ夕日を期待して寄った海岸。

左に大洞山の風車群が見えます。

水平線に雲があって、ダルマ夕日は見えませんでした。

 

 

 

10月23日撮影 Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8S

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


塩塚高原のススキ風景

2024-10-26 | お出かけ写ん歩

徳島県の塩塚高原のススキが、見頃になりました。

 

 

 

 

 

上の写真と似てるんですが、左の方に射光が出ています。

望遠レンズで撮れば良かったかな。

 

天気予報では晴れだったんですが、どうも雨女のようで、雲がモクモク。

夕焼けを撮りたかったなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジサイが、咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

展望台にあった風向風力計。

風が強くてグルグル回っていたのだけど、止めて撮ってしまいました・・・

 

 

 

 

 

塩塚高原は、徳島県と愛媛県にまたがって広くあるんですが、

私は徳島県側で写しました。

来年は、愛媛県側にも行ってみよう。

 

 

 

10月20日撮影

Z8+Z14-24f2.8S、Z24-70mmf2.8S、Z70-200mmf2.8VRS、ZMC105mmf2.8S

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


塩塚高原でしっぽ娘達と遊びました

2024-10-25 | お出かけ写ん歩

徳島県の塩塚高原で、しっぽ娘達と遊びました

 

塩塚高原は、ススキが美しい。

夕焼けに揺れるススキの高原を撮りたかったけれど、こりゃ無理だ。

午後からは晴れ予報だったんだけどな。

 

とりあえず、展望台から頂上を目指して、しっぽ娘達と歩きます。

 

 

 

途中に、ススキを刈って三角にまとめたモノがありました。

説明文があったのだけど、撮り忘れ。ネットで調べても、分からない。なんだろう?

写真だけ

 

 

 

麻鈴は楽しくて、走って行っちゃう。

 

 

 

ススキの道を、桃里とテクテク。

 

 

 

振り返ると、さっき出発した展望台が向こうに見えました。

 

 

 

頂上。

あらっ、四国百名山と立札に書いてます。そーなんだぁ。

景色がいいもんね。

 

 

 

向こうの山から霧があがっている。

空の半分は晴れてきたけれど、塩塚高原の辺りだけ厚い雲がぬけないですー

 

 

 

愛媛県側を望みました。

 

塩塚高原は、徳島県と愛媛県の境に位置して、ここが県境だったと思う。

そーいえば、愛媛県側で遊んだことがない。

今度行ってみようと、この記事を書いていて思いました。

 

 

 

10月20日撮影 Z8+Z24-70mmf2.8S

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


しっぽ娘と山歩き

2024-10-23 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

しっぽ娘達と、工石山でハイキングしました。

歩きやすい歩道があって、楽しいお散歩になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋のお花がたくさん咲いていました。

谷川があったり、突然視界がひらけたりと、景色も変わって、

やっぱりハイキングは、とても楽しい

 

この次は、どこへ行こうかな

 

 

 

10月14日撮影 Z6Ⅱ+ZMC105mmf2.8VRS

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


高知市民の森 工石山の野花

2024-10-21 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

「高知市民の森」「高知県民の森」として親しまれている工石山。

遊歩道が整備されていて、とても歩きやすい。

秋の野花を写したかったので、今回は頂上へは行かず、中腹までハイキングしました。

 

いろんなお花が咲いていて、思った以上に楽しかったです~

ダイエットには、ならんかったけど

 

シオン属のたぶんヤナギノギク。

この手の野菊は、たくさんあって、Google先生にきいても見分けづらい

 

 

 

ミカエリソウは群生していました。

人が見返るほどに美しいというので、この名がついたとか。

草に見えるけど、木なんだそう。

なーんと、楽天では1980円で売られていた

 

 

 

ハガクレツリフネソウ。

日本固有種だって。

そう聞くと、とても大切にしなきゃいけない気になる。

 

 

 

この子は、Google先生に聞かなくても、すぐに分る。

リンドウのお花。

でも、念のために聞いてみたら、リンドウにもいろいろ種類があって、特定できなかった

 

 

 

この子は間違えない。センリョウです。

赤い実が、かわいい。

センリョウは千両と書いて、おめでたい小さな木。

※自信満々に、センリョウと言ってしまいましたが、「ミヤマシキミ」でした~

有毒成分が含まれているんですって

お正月の縁起物「センリョウ」と間違うと大変です。

みなさまも私も気を付けましょう

間違ってごめんなさい

 

 

 

アキノキリンソウ

別名をアワダチソウと言って、セイタカアワダチソウの仲間。

似てないよーっと思ったけど、アップで比べると、似てたんだな。

 

 

 

シコクママコナ

根をほかの植物の根に差し込んで寄生する・・・、と書いていました。

こんなに可愛いのに、寄生して生きてるのかー

人間にもいるね。

 

 

 

「ヒノキ屏風岩」という大きな岩の上に乗ると、高知市が見えました。

中央の大きな川は、高知市民の川「鏡川」です。

ガスってて、全然きれいに写せなかった

 

 

 

少し行くと、「さいの河原」に到着。

鏡川の源流なんだそう。

源流だなんて知らなかったので、麻鈴に座ってもらって、ちょいと写しただけで終わってしまいました。

 

 

 

かろうじて小さな滝のような流れを写していました。

冷たくて、とってもきれいな水でした。と、ありきたりなコメントで、すまんです。

 

 

 

ウチワタケ

毒キノコだと

触らなくて良かったー

まさか食べないけど、毒キノコを触った手で、しっぽ娘を撫でたら大変だ。

 

 

 

岩から生えてる大きな木。

何の木か分からないけれど、岩から生えていました。

どうやって栄養を取ってるの??

すごいなー

 

 

 

あちこちに見られるお花畑。

お花畑を見ると、なんかうれしくなる。

 

高知市民の森「工石山」は、手軽に行けてスイーっと登れてすぐに帰れる。

だから、楽しい

また行こうっと

 

 

 

10月14日撮影 Z6Ⅱ+ZMC105mmf2.8VRS

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


宿毛花火大会

2024-10-20 | 西部(高幡・幡多)

細長い高知県の西の果て、宿毛市(すくもし)で行われた花火大会

すごかったー

すばらしかったー

今年最後の花火大会を、堪能してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は、屋台越しに写してみました。

活気があって、イイ感じ。

 

昨年は雨の中、花火は上がったものの、カメラが濡れるので撮影できず。

テントを張って撮影している強者もいましたけど(すごい)

今年は、お天気にめぐまれ、お月様の応援もあって、すばらしかったー

 

 

 

10月13日撮影 Z8+Z14-24mmf2.8S

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


佐川町の牧野公園でお散歩②

2024-10-18 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

佐川町の牧野公園に、来ました。

10月の花が、たくさん咲いていて、お散歩が楽しかったです。

 

オトコエシとヒメアリ

オトコエシの花のアップをすると、こんな感じ。

オミナエシと違い過ぎる~、と思ったら花の散った後の姿らしいです。

そして、ポツンとヒメアリちゃん。

 

 

 

秋の七草、ハギ。

ゆらりゆらゆら、そよ風にも揺れて、やさしい秋を感じます。

秋の七草は、食べれないのよね。

 

 

 

オトコエシの花に、ハナムグリ。

確かに、ムググってもぐってる。

あ、こちらはオトコエシの花です。

 

 

 

カワラナデシコ

この時期、お散歩してると、よく見かける。

遠くからでも、すぐに分るかわいいお花。

 

 

 

カリガネソウ

触ると、強い硫黄臭がするんだって。

きゃー、触らなくて良かった。

きれいなお花なのに、そんな匂いしないでよ。

この後、道の駅にお食事に行くんだから。

 

 

 

リンドウの花に、ヒメアリ。

牧野公園には、リンドウの小道というのがあって、たくさん咲きます。

この時は、ちょっと早かったみたいで、まだ数輪だけの開花でした。

リンドウのお花の中は、ヒメアリでいっぱいでした。

 

 

 

ノコンギク

秋のお散歩に見られるお花の代表格と思っています。

どこにでもあって、やさしい気持ちにさせてくれる。

・・・、撮影にちょい失敗した。

f8にしたけど、ボケの強いレンズだったから、それでもボケ過ぎたようです。

もう少し引いて撮れば良かったです

 

 

 

しっぽ娘達に丁度良いお散歩でした。

お母さんも、たくさん楽しめて、楽しかったよーん

 

 

 

10月9日撮影 Z8+ZMC105mmf2.8VRS

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


佐川町の牧野公園でお散歩①

2024-10-17 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

植物学者牧野博士の生まれた佐川町に、牧野公園があります。

高知市の牧野植物園と違い、こちらはワンコ連れでお散歩出来ます

 

しっぽ娘達の後ろに、キバナアキギリがたくさん咲いています。

 

お散歩しながら、季節のお花を写してきました。

 

 

キバナアキギリ

紫色をした印象的な部分は、仮オシベ。

本物のオシベは、花の上先にベローンと伸びた紫色のやつ。

写した時は知らなかったので、ボカシてしまいました。

 

 

 

10月の牧野公園は、何といってもこの花。

みんなのお目当て、キイジョウロウホトトギス。

紀伊上臈杜鵑草と書いて、自生地は紀伊半島。

絶滅危惧種に指定されているそうです。

貴重なんだ~

 

 

 

ホトトギスの花

連なって咲いているのだけど、

飛び出たオシベが「う・つ・し・て~」っと叫んでて、ついアップに

 

 

 

ヒオウギ

アヤメ族の多年草だって。

アヤメの仲間と言われても・・・、似てないな~

 

 

 

フウロソウ

とってもかわいい。

宿根草で、売られている園芸品種も多いらしいです。

確かに、家の玄関側で咲いていてほしい可愛さ

この花パッと見では、ヒメノボタンに似ていて、一瞬トキメキ、間違って駆け寄ってしまいした。

 

 

 

絶滅危惧種のヒメノボタン

高知県三原村の星ヶ丘公園で大切に保護されていて、今年もきれいに咲いたそうです。

今年は、残念ながら行けなかった。

変わりに、牧野公園でゆっくり見ます。

 

 

 

ヒメノボタンの白花。

可憐という言葉がピッタリのお花。

可憐さを増し増ししようと、こんな写し方をしてしまいました。

間違ったかな

 

 

 

10月9日撮影 Z8+ZMC105mmf2.8VRS

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


キュートな虫さん、いろいろ

2024-10-16 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

涼しくなってきましたが、まだ虫さん達は頑張っています。

キュートな虫さん達、いろいろ撮りました。

 

ハナグモちゃん

いや、小っちゃい。

この小っちゃい体で、お花に来た昆虫を食べるんですって。

 

 

 

ナミハナアブちゃん

お花のある所に、かならずいるハナアブちゃん。

 

 

 

もう一枚、ナミハナアブちゃん。

ハチじゃなくて、ハエの仲間でした。

 

 

 

小っちゃなハコベの花にいました。

たぶん、オオタバコガの幼虫だと思うのだけど。

めっちゃ害虫らしくて、嫌われ者だった。

 

 

 

このかわいい子は、キアシヒバリモドキ君。

絶滅危惧種

あっちゃー 頑張って、増えてくれー

 

 

 

シロオビノメイガちゃん

昼行性の蛾で、日当たりの良い場所にいるらしいです。

 

 

 

もう一枚、シロオビノメイガちゃん。

マリーゴールドに、蜜を吸いに来ていました。

 

 

 

ホソヒラタアブさん

花の蜜を、夢中で吸っています。

目が大きいけど、あまり警戒心はないみたい。

近づいても逃げないから、撮影が楽~

 

 

 

ハネナガイナゴ君

逃げる逃げる

ちょーっと近づくと、ビョーンって、飛んでっちゃう。

 

 

 

アカタテハちゃん

きれいな蝶々

ヒラヒラと飛び回って、近くへ寄って来てくれない

 

 

 

オオハナアブさん

その手つき、ハエさんを想像してしまう~

グーグル先生の検索結果を読んでると、「ナミハナアブをデブにした感じ」と説明があって、笑った。

確かにデブ。私の仲間です。

 

 

 

クマバチさん

君、目立ってるねー

あちこち飛んで、撮ってよーと言ってるみたい。

 

 

 

モンキアゲハさん

大きな黒い蝶々。

胴体が、面白い。

ヒラリ、ヒラ~リ。

美しさに磨きがかかってました。

 

 

 

10月7日撮影 Z8+ZMC105mmf2.8VRS

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


チャバネセセリちゃん

2024-10-15 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

かわいいチャバネセセリちゃんを、撮りました~

かわいい

かわいい

めちゃんこ、かわいい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この子だけは、イチモンジセセリちゃんかもしれません。

羽の白点が直線上に並んでいるのは、イチモンジセセリ。

チャバネセセリよりも個体数が多いそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいかったです~

チャバネセセリちゃん、また会いましょう

 

 

 

10月7日撮影 Z8+ZMC105mmf2.8VRS

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


ホウジャクさん、撮りました

2024-10-14 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

ホウジャクさん、待ってました。

少し涼しくなって、たくさん出てきましたね。

虫好きのみなさんは、きっと大喜びしていると思います。

 

ホシホウジャク

・・・クロホウジャクかも。

調べても、よく分からない。調べれば調べるほどに分からなくなる。

なるべく大きく写してみました。

分かる方、います❓

 

 

 

ヒメクロホウジャク

なんとか、真上から。真上から撮るって、難しいね~

真上からでないと、ヒメクロホウジャクって確信出来なかったのです。

 

 

ヒメクロホウジャクが気に入って、追っかけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つ、疲れた~

美しく撮ろうと、出来るだけ頑張りました

 

 

 

ホウジャクは、スズメガ科に属する蛾の仲間。

蛾だけど、昼行性で、花の蜜がだ~い好き。

私を引き付けるのは、高速のユニークな飛び方。

ホバリングして蜜を吸うけど、めっちゃ短時間で移動。

急加速がすごいの。

急降下急上昇するし、直線的にあっという間に飛び去っていく。

しかも、半端なく高速の羽ばたき。

撮り辛いこと、この上ない昆虫です。

ブルービーが可愛いくらいに思える

撮影したことがある方なら、一枚目二枚目の写真の苦労が分かるハズ

 

 

 

10月7日撮影 Z8+ZMC105mmf2.8VRS

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


竜串海岸に咲く彼岸花

2024-10-13 | 西部(高幡・幡多)

今年も、竜串海岸が赤く染まりました

見頃に来れて、うれしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰る頃になって、やっと青空になってきました。

 

 

 

県内なのですが、はるか遠く(車で3時間ぐらい)離れているので、見頃をキャッチするのが難しいのですが、

ブロ友のあきしさんの記事のおかげで、すばらしい景色を拝めました

いつも助かってます~

 

 

 

10月2日撮影 Z8+Z24-70mmf2.8S、ZMC105mmf2.8VRS

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


四万十川 佐田沈下橋の彼岸花

2024-10-12 | 西部(高幡・幡多)

四万十川の佐田沈下橋に、

まだ彼岸花が咲いているかなーっと、来てみました。

 

ちょびっとですが、咲いていました

 

 

 

佐田沈下橋の青いブーツと、彼岸花の赤がいい感じ

 

 

 

せっかくだから、四万十川も写そう。

 

 

 

ノアサガオ(琉球朝顔)も、咲いていました。

 

 

 

しっぽ娘達を写して、今日のお散歩はお終いです

 

・・・間違いました。

この後、高知の足摺岬の向こうの竜串まで行きました。

竜串の彼岸花が、すごいんですよー

 

 

 

10月2日撮影 Z8+Z24-70mmf2.8S

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


ロボット兵は、静かに沈下橋を案内する

2024-10-11 | 西部(高幡・幡多)

「天空の城ラピュタ」のロボット兵が、いました。

四万十川の佐田沈下橋を、案内していました。

ツタに絡まれながら、静かに立って、道案内してくれてます。

 

ツタの上から、ニョキ

 

 

 

肩にちゃんと青い鳥さんを、乗せているところがミソ。

 

 

 

完成度、たかっ

 

 

 

裏側から見ても、すばらしい。

いったい誰が

すごいんですけど。

 

 

 

この場所で、ずっと四万十川の自然を守ってくれているようです。

皆さま、くれぐれもゴミなど落として帰らないように、お願いいたします。

でないと、ビームで焼かれちゃうかも

 

 

 

10月2日撮影 Z8+Z24-70mmf2.8S、S70-200mmf2.8VRS

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。