五高の歴史・落穂拾い

旧制第五高等学校の六十年にわたる想い出の歴史のエピソードを集めている。

入水自殺

2011-02-10 04:28:40 | 五高の歴史

二月八日  火 曇

冷たい、朝からマイナス二度とか、七時三十分ジャストに出発した、今朝は寒いから通行する車も案外少ない。八時には到着した。開室して五分も立たないうちに玄関を開けバタバタやっているので出てみる。何かどこかの撮影が八時三十分には来ると連絡があっている、館内撮影も無償で行わせることは如何なことか!俺の知ったことではないが、俺は佐々豊登の関係記録を全部撮影しておこうと思った。これは姪の旦那さんが菊地の佐々家の末裔の子孫であるので佐々と云う名について気になっていたからである。機械工場の主任で助教授になっていたものが部外者から依頼受け機械を製作してやったことが大きな問題になり、警察に告訴され福岡裁判所に収監されていた時に逃げ出し入水自殺を遂げているというのであるが、百年以上も昔の事件であるので詳しいことはわからない。しかし最後は自殺して死亡されているがの遺族に対して判任官賜金が支払われている。、