熊本城の常駐をやってきた。お客さんは月曜と言ってもわりに多い。やはりこれが観光地と言うゆえんであるのか、この二の丸の待機場所も先に紹介したように、城彩苑に移転すると言うことで俺の当番は最後である。交通アクセスとして交通センターからここまで所謂昔の南坂、この道路が明治35年の明治天皇の熊本行幸に伴いこの南坂が坂が急で急であること。道路幅が狭くお召し車の通行が困難のためこの道路を基準として御幸坂という現在のメイン道路が建設されたとか、こんなことを考え今日もここまで登ってきた。センターから歩いて約20分御幸坂と言われるように走って登って来れば息が切れる。お客さんを午前と午後各1回案内した、午前は大阪の人午後は東京の人であった。又来たいと思われるように一時間くらいの説明に終始させて貰った
写真は南坂と御幸坂の位置関係