昨日19日には旅先案内人`おてもさん`がおもてなし研修会に参加してきた。接遇の講演会が主で、テーマは「おてもしぐさでおもてなし」を福田美佳さんという方の民謡おてもやんの歌詞を借りての話であった。
おてもやん あんたこの頃 嫁入りしたではないかいな 嫁入りしたこたしたバッテン 御亭主殿がぐじゃっぺだけん まァだ盃やせんだった
村役 鳶役 肝いりどん あん人たちのおらすけんで あおとはどうなっときゃなろうたい
◎熟れ顔みせ ◎手広げ引きつけ ◎ばってん返し◎おらすけんでお陰さま ◎めぐろい道
参考になったこととして自然な笑顔で口角を上げると心が元気に下まぶたを上げると心が優しくなります等々の説明があり、熊本城を案内しているが殆ど説明の内容はその時俺が考えていることと全く同じ話で、如何に次に又観光客の皆さんが来たいという心を引き出させるか、熊本ならではの接待をしようではないかと言うことが結論であった。