好天で気温も上がってぽかぽか陽気、川縁は春うらら、長閑な時が流れます。
ところで、「どうしてこんなに傷ついたのか」という疑問に答える一つの手がかりが、きょう見つかりました。
傷ついたヒドリガモは相変わらずの痛々しい姿ですが、それでも元気で水中の藻を食べていました。
ヒドリガモが群れているポイントから、上流150mのところに、野良猫が3匹いました。この猫たちが、ひょっとして、夜陰に乗じて、ヒドリガモを襲ったのではないか、と考えられます。
野良猫 1 旧河川の石垣跡の窪みで昼寝していました。
野良猫 2 昼寝していましたが、
野良猫 3 石垣の配水管から顔を出しました。
岸に上がって、大きくはばたいて見せました。羽の状態は回復していません。
ところで、「どうしてこんなに傷ついたのか」という疑問に答える一つの手がかりが、きょう見つかりました。
傷ついたヒドリガモは相変わらずの痛々しい姿ですが、それでも元気で水中の藻を食べていました。
ヒドリガモが群れているポイントから、上流150mのところに、野良猫が3匹いました。この猫たちが、ひょっとして、夜陰に乗じて、ヒドリガモを襲ったのではないか、と考えられます。
野良猫 1 旧河川の石垣跡の窪みで昼寝していました。
野良猫 2 昼寝していましたが、
野良猫 3 石垣の配水管から顔を出しました。
岸に上がって、大きくはばたいて見せました。羽の状態は回復していません。
鶴などは、水の中に立って寝るといいますが、鴨は足が短いですね。
昨日は都心に近い善福寺池という小さな池へ行ってきました。そこにもネコが沢山いたけれど、丸々と肥っていて、あれじゃトリを襲う心配はないなと思ったものでした。
これは困りましたね。
もっぱら最近は、傷ついたヒドリガモを追い続けています。
無事に‘北帰行’を果たしてくれたら、と思っているんですが、さてどうなることでしょう。
野良猫が危害を加えたという確信はありませんが、可能性はあるような気がします。ネコの習性、行動について、知識が乏しいので、迂闊に決めるのはよくありませんね。ネコの名誉のためにも。