monjiのやすらぎの武蔵野路

いろいろと書いております。

夏の上高地トレッキング 蝶ヶ岳へ

2023年08月15日 06時05分00秒 | トレッキング

毎度どーもです。夏の上高地トレッキング2日目。天候は生憎の曇り空。今日は荷物を徳沢園に預け、蝶ヶ岳までピストン登山です。今日を逃すと明日は大荒れなので行ってみることににました。

 

徳澤園からは長塀尾根を登ります。長い尾根歩きなのでオーバーペースにならないようにゆっくり行きましょう。スタート時に小雨が降っていたのでカッパ来ましたが、樹林帯の尾根道では雨も止みましたね。

 

それにしても静かな山歩きです。幻想的な霧の森を少しずつ高度を稼いで行きます。

 

こういう山旅もいいもんです。何より風が思ったよりも無いので助かります。

 

途中、標識も出て来ますので迷うことはありません。ちょうどコースの半分ですね。これを励みに頑張りましょう。

 

すると長塀山にとうちゃこです。誰もいない静かな山頂です。

 

展望はそんなに良くありませんが、ここには三角点が設置されてます。三等三角点ですね。

 

長塀山から少し行くと妖精の池です。こういう霧に包まれた感じは妖精さんも出て来てもおかしくないかな。

 

全く展望は期待してませんでしたが穂高のお腹あたりは見ることができますね。これはこれでラッキーです。

 

そして無事に蝶ヶ岳にとうちゃこです。流石に稜線に出ると風がすごい!さ、小屋でお昼にしましょう。

 

蝶ヶ岳ヒュッテの休憩スペースでお昼ご飯です。山小屋ってのは本当にありがたい存在ですね。

 

お昼を食べ、徳澤へ下山です。今度は天気のいい時に来てみたいですね。

 

強風は稜線のみ。さ、早く樹林帯まで降りましょう。でも雨が降らず本当によかった。

 

そして徳澤に戻り、荷物を受け取ってテントの設営。そうです、今夜はテント泊です。最高のテント場です。ここでテント泊をしないのは勿体無い。さあ明日は上高地に下山です。今日もいい山旅でした。ではまた!


夏の上高地トレッキング

2023年07月31日 04時29分57秒 | トレッキング

毎度どーもです。7月の中旬、上高地へ行って来ました。当初の計画では徳澤で1泊し、翌日涸沢まで行く予定でしたが天候が悪く、結果的に徳澤に2泊。その代わり蝶ヶ岳に登って来ました。まずはその初日です。沢渡BTから出発です。

 

この日は平日なのでバスも空いてます。で、上高地BTにとうちゃこ。今回、テント泊なので荷物はこんな感じです。

 

BTで身支度を整え、さあ出発。ますは河童橋ですな。梓川は前日の大雨の影響で増水と濁り。幸い雨は上がってます。

 

上高地から横尾に続く「横尾街道」をのんびりトレッキングです。上高地はいつ来てもいいですねえ。

 

途中、お猿さんがお出迎え。上高地のお猿さんはお行儀がよく、悪さをすることはありません。そっと横を通してもらいました。

 

上高地から約1時間。明神にとうちゃこです。以前、ここまでは来たことがありましたが今回はさらに進みます。

 

まずはここ明神で休憩ですね。水分補給をしっかりしてから行きましょう。

 

気持ちのいい森の中をのんびりとトレッキングしながら進むと徳澤が見えてきます。とってもいいテント場ですねえ。

 

で、本日の宿泊は一度は泊まってみたかった「徳澤園」です。幸い平日だったので個室が取れました。

 

お昼過ぎに到着したのでまずはお昼ご飯。徳澤といえばピザですよね。もちろんお昼はピザでした。

 

さあ、今日は徳澤でのんびりしましょう。明日は予定では涸沢ですが天候が。ま、それはまた考えましょう。ではまた!

 


日光白根山へ

2023年07月18日 04時50分13秒 | トレッキング

毎度どーもです。少し前になりますが、梅雨の晴れ間を利用して日光白根山に行ってきました。丸沼高原からロープウェイを利用するコース。帰路は弥陀ヶ池を経由する周回コースですね。ではロープウェイ駅からスタートです。

 

ロープウェイ山頂駅にはロックガーデンがあり、コマクサを見ることができますよ。美しいですね。高山植物の女王です。

 

この日は日曜日なので流石に混んでますね。まずはゆっくり森林限界を目指しましょう。

 

しばらく行くと視界が開け、森林限界を迎えます。すると目指す山頂も。ここからはザレ場の登りが続きます。

 

もう少しで山頂というところで鹿に遭遇!最初は置物かと思いましたが、もちろん本物ですよ。

 

山頂付近からは五色沼も見られます。きれいですね。今回は五色沼には行きませんが、いつか行ってみたい。

 

無事に山頂にとうちゃこです。山頂は狭いので写真撮ってサッサと下ります。

 

頂上からは弥陀が池方面に向かいます。眼下に菅沼と弥陀が池が見えますね。あそこまで降ります。

 

山頂からは急降下!落石をしないように慎重に下ります。この下りが結構キツイですね。

 

無事に弥陀が池にとうちゃこ。きれいな池ですな。せっかくなので池のほとりでランチタイムにしましょう。

 

今回はおでんと冷やしキュウリ。おでん、夏でも美味しいです。

 

無事に下山し、丸沼高原にある温泉で汗を流します。ロープウェイ駅にも温泉施設はありますが、駅チカの温泉です。

 

帰り道には日本のナイアガラ?と呼ばれている吹割の滝を見学。お土産にりんごパイを買いました。

 

で、沼田IC手間にあるとんかつ屋さんで夕ご飯。タモリさんも来たお店でした。今回もいい山旅でしたね。ではまた!


ツツジ咲く湯の丸山トレッキング

2023年07月05日 04時23分42秒 | トレッキング

毎度どーもです。谷川岳の翌週、今度は長野と群馬の県境にある湯の丸山と烏帽子岳へ行ってきました。なんとか天気も持ちそうなのでクルマ走らせ地蔵峠へ。駐車場で支度を整えトレッキング開始です。

 

今回のコースはキャンプ場を経由して湯の丸山。その後一旦鞍部まで下り烏帽子岳までの縦走です。

 

ご覧のとおり、ヤマツツジがきれいでした。赤城山のツツジも良かってですが、ここも良い感じですね。さすがツツジ平!

 

スキー場からのルートと合流し、湯ノ丸山へ。岩の多いコースですがしばらく歩くと森林限界。山頂も目の前です。

 

広い山頂からはこれから登る烏帽子岳もよく見えます。烏帽子岳の向こうが北アルプスなんでしょうね。

 

湯の丸山山頂です。石畳の山頂です。この後、湯の丸山の北峰も行ってきましたよ。

 

山頂でしばしのんびりしてから烏帽子岳への鞍部まで下ります。帰りはここから地蔵峠まで帰ります。まずは烏帽子岳へ。

 

鞍部から烏帽子岳へのコースはすごく良い雰囲気の道。小烏帽子岳を経由して烏帽子岳山頂です。

 

山頂は少し狭いので、小烏帽子岳の先にある分岐まで下りここでお昼ご飯。

 

ここは景色もよく、お昼休憩には良い場所でした。前回から導入している保冷バッグのおかげで美味しい昼食タイムです。

 

帰路は先ほどの鞍部から地蔵峠へ。このコース、ほぼ水平歩道でとっても良い。ツツジ平の分岐もすぎて無事下山。

 

地蔵峠の日帰り温泉で汗を流し、今回の裏目的である中央分水嶺へ。どっちに雨が落ちるかで日本海か太平洋に別れます。

 

お風呂上がりのソフトクリームも頂き、帰りましょう。このソフトもまいうーでしたよ。

 

上信越道の横川SAでおぎのやさんのラーメン。これがまたまいうーでした。今回もいい山旅でしたね。ではまた!

 

 

 

 

 


天神尾根から谷川岳へ

2023年06月25日 05時30分24秒 | トレッキング

毎度どーもです。今回は天神尾根から谷川岳へ行って来ました。数日前から天気予報を確認し天候の見極めをしての山行。谷川岳ロープウェイを利用して天神平へ。ロープウェイからこれから登るトマノ耳とオキノ耳もはっきり見えます。

 

天神平から熊穴沢避難小屋までは樹林帯の緩やかな道。いいウォーミングアップですな。

 

熊穴沢避難小屋で小休止をしてトレッキングポールを仕舞います。ここからはしばらく岩場の多い道です。すぐに森林限界を迎え、急登ですが気持ちのいいコースとなります。

 

岩場の道をしばらく進むと天狗の留まり場です。大きな岩があり、ここからの景色は素晴らしいです。

 

山頂近くの肩の小屋が見えるともう少し。小屋の手前は残雪です。一応軽アイゼンは用意しておいたのですが必要はないとのことだったので持参せず。しっかり夏道を歩くことができました。でも残雪の風は涼しくて気持ちいい。

 

肩の小屋にとうちゃこです。水分補給などを行って山頂に向かいます。それにしても梅雨の合間のいい天気です。

 

小屋からはすぐにトマノ耳です。谷川岳は双耳峰。今度はオキの耳に登ります。

 

両方の山頂を踏んで肩の小屋まで戻り、お昼ご飯です。あんぱんとカップヌードルは最強の山飯メニューですね。

 

ここで1時間ほどのんびりと過ごします。主稜線も良く見えて、遠くは北アルプスまで見渡せました。

 

最後は肩の小屋で山バッチをお買い上げ。いい記念になりました。

 

帰路は天神峠まで登り、谷川温泉で体を休めて帰宅。今回もとっても良い山旅でした。ではまた!