monjiのやすらぎの武蔵野路

いろいろと書いております。

最高の八方尾根スノートレッキング 前編

2023年03月05日 05時41分16秒 | トレッキング

毎度どーもです。3月3日、お雛様。早朝より車で白馬村を目指します。前日はかなりの強風で天候を心配しましたが、天気は良さそうです。白馬村の午前7時頃の気温はマイナス12°。結構冷え込んでますね。さてまずはゴンドラに乗りますよ。

 

今回は八方尾根をスノートレッキングして、冬の八方池の辺りまで。スキー場からゴンドラとリフト2本乗り継いで行きます。ご覧の通り天候はこれ以上は無いというくらいの快晴!風もほとんどありません。最高のトレッキング日和です。

 

リフト終点の八方池山荘です。ここで支度を整えます。スノーシューかアイゼンか?今回はアイゼン装着。

 

八方尾根を見上げると登っている人たちが見えます。それにしてもこの稜線をスノートレッキングできる喜び!

 

あまりにも天気がいいので皆さん写真撮影に忙しい。まあこんな天気はそうそう無いしね。

 

雪は良く締まっていてアイゼンが気持ちよくききますね。まずは八方池を目指しましょう。

 

進行方向の左には五竜岳と鹿島槍ケ岳。カッコイイ!っと叫びたくなるような絶景です。

 

途中、写真ばっかり撮りながらの楽しいトレッキング。昨年、思い切って雪山装備一式揃えたのはまさにこの日の為!こんな素晴らしい雪山に来られるのであれば惜しくはありません。やっぱり雪山は最高ですな。

 

言い忘れましたが、もちろん白馬三山も雲ひとつ無い快晴の中、凛とした姿を観せてくれてますよ。

 

八方ケルンです。今回の目的地である八方池はすぐそこ。なのでまたまた写真撮影です。今日は時間が幾らあっても足りない感じですね。今のところ心配していた強風はほぼなく、ほとんど無風なのがありがたい。

 

不帰ノ嶮もきれいに見えてきました。さあ楽しいトレッキングの前半はこれにて終了。次回にご期待ください。ではまた!


今季初の雪山登山は北八ヶ岳へ

2023年02月10日 04時52分51秒 | トレッキング

毎度どーもです。この前は新潟で雪中キャンプを楽しみ、今回は雪山登山を楽しんで来ました。自宅から高速利用して約2時間半。北八ヶ岳ロープウェイ駅にとうちゃこです。さあ準備しましょう。天気はいいようですね。

 

ロープウェイで一気に高度を稼ぎ、標高2,237mの坪庭へ。ここでアイゼンを装着します。一応スノーシューも持参して来ましたが、思ったほどの積雪はなく良く締まった感じ。この雪質ならばアイゼンがしっかり聞いてくれそうです。

 

それにしても今回の登山もまたいい天気です。気温もそんなに低くなく快適です。

 

どうでしょうこの景色!皆さんが良く言う八ヶ岳ブルーですな。坪庭周辺は風も弱く穏やかです。

 

坪庭から少し下り樹林帯に入ります。ここからしばらくは登りが続きます。思った通りアイゼンがいい仕事してくれます。

 

途中、急登もありますがアイゼン効かせて高度を稼ぎます。すると目の前に小屋が。北横ヒュッテですね。ここでしばし休憩し、チョコレートやおせんべいで補給。では山頂を目指しましょう。

 

北横ヒュッテから10分程度でしょうか。北横岳南峰にとうちゃこです。さすがに山頂付近は風が強いです。

 

南峰から北峰へはほんの少し。時間にして5分程度かな。北横岳最高地点の北峰に向かいましょう。いい尾根歩きです。

 

北横岳北峰にとうちゃこです。標高は2,480m。南峰もそうですが、三角点もありました。

 

北峰からは蓼科山や北アルプス、御嶽山などが見えます。しばらく展望を楽しみ下山しましょう。

 

坪庭まで戻り、帰路は坪庭探勝路を周回してロープウェイ駅へ。探勝路もなかなか楽しい雪山トレッキングですよ。

 

駐車場で帰り仕度を済ませ、出発。お昼ご飯はロープウェイ駅でと思ってましたが、生憎お休み。なので帰路の途中にある長門牧場に立ち寄り、牧場グルメを頂きました。今回も天候に恵まれた良い山旅でしたね。ではまた!

 


奥日光でスノーシュー

2023年01月24日 20時40分06秒 | トレッキング

毎度どーもです。少し時間が経ちましたが今月初旬頃、奥日光でスノーシューハイキングを楽しんできました。以前宇都宮に住んでいた頃は良くテレマークスキーで訪れた山王峠。光徳牧場からのスタートです。

 

今回、MSRのスノーシューを購入したのでスノーシューデビューです。

 

この日はとってもいい天気で、気温もそんなに低くなくスノーハイキング日和でしたね。

 

林の中をスノーシューで歩きます。フカフカの雪は歩いていてとっても気持ちがいい。

 

まあ今回は初めてのスノーシューということもあり、山王林道を行けるところまで行こうというお気楽ハイキング。

 

林道は歩きやすいですね。そしてとっても静か。これがスノーハイキングのいいところですな。

 

途中、林道から外れて深雪の中を歩いたりと、スノーシューは面白い!

 

往復2時間ほどのハイキングで一旦戻り、今度はアイゼンを装着。これも試し履きです。今度北横岳に行く予定です。

 

日航アストリアホテルでランチを頂いて帰りましょう。駐車場に着くと、車の後ろに雪だるま!

 

楽しいスノーシューハイキングでした。これはなかなか面白い遊びを見つけてしまいましたね。ではまた!

 


北八ヶ岳のニュウへ。

2022年11月13日 04時40分22秒 | トレッキング

毎度どーもです。この週末は今年最後の2,000m級のピークトレッキングを楽しみました。北八ヶ岳の白駒池から高見石を経由して中山から黒百合ヒュッテ。そして帰路にニュウへ。最終的に約10kmのトレッキングでした。

 

白駒池からトレッキングスタートです。気温は0℃。スタートではジャケット着用です。天気は快晴!素晴らしい天気。

 

白駒池から分岐している高見石へのコースは池の手前から目指します。北八ヶ岳らしい中、のんびり進みます。

 

高見石小屋はお休みでした。でも週末はオープンするんでしょうね。残念ながら揚げパンは来シーズンですな。

 

小屋の裏手の高見石へ。大きな岩を縫って登ります。すると絶景が目の前に。白駒池がきれいですな。

 

高見石からは中山方面に向かいます。今回のもう一つの目的は黒百合ヒュッテのビーフシチュー。頑張りましょう。中山展望台の手前は雪が着いていてスリップ注意。下りは簡易アイゼンがあったほうがいいかも。雪だるまが出迎えてました。

 

雪の登りをやり過ごすと気持ちのいい稜線歩き。流石に日向は雪ありません。

 

ようやく到着した中山展望台。素晴らしい展望です。判りずらいですが北アルプスの槍ヶ岳や穂高連峰もみえますね。

 

中山展望台から中山峠へ。そして黒百合ヒュッテに到着です。ここに来るのは40年振り。で、早速注文です!

 

お待たせしました、これがお目当てのビーフシチュー定食。山小屋グルメ、いいですねえ。もちろんまいうーです!

 

ビーフシチューでパワー注入し、ニュウに向かいます。岩の山頂が見えてきましたね。

 

ニュウ、到着です。360度の展望です。この日は富士山もくっきり見ることができました。最高の登山日和でしたね。

 

山頂で展望を楽しみ、少し下ったところでおやつタイム。空飛ぶたい焼きであります。

 

午後3時過ぎに無事、白駒池に戻りました。それにしても天候に恵まれ楽しいトレッキングでした。ではまた!


晩秋の剱岳を眺めに立山連峰へ その4

2022年10月21日 03時58分47秒 | トレッキング

毎度どーもです。立山連峰の旅も本日が最終日です。2日間お世話になった雷鳥荘を出発し、今日は室堂を散策です。お天気は滞在中、雨にも降られず良い天気が続きました。今日も秋らしい空ですね。

 

室堂まではミクリガ池とミドリ池の間を歩き立山室堂山荘方面に。ミクリガ池が鏡のように対岸の景色が映ってます。

 

雷鳥さんに会えるかな?と探しながら歩きましたが、会うことはできませんでしたね。また来年ということでしょう。

 

室堂の地名にもなった日本最古の山小屋だそうです。中には展示品などもあり自由に見学することができました。

 

その後玉殿岩屋などを見学し室堂ターミナルへ。ホテル立山でシフォンケーキと水出しコーヒーを堪能。

 

いい山旅でしたね。ということで高原バスとケーブルカーで立山山麓の駅に向かいます。

 

立山駅前でお昼ご飯を食べ映画「点の記」で明治時代の富山駅として使われた電鉄富山の岩峅寺駅に行くことにしました。駐車場まで歩いていると丁度電車が来ました。

 

こちらが岩峅寺駅。歴史のあるいい駅舎ですね。駅舎の中には点の記の撮影時の写真などが飾ってあります。

 

入場券を購入しホームに入り待っていると電車がやってきました。向い側にも電車が停車しており3つの電車が勢ぞろい。

 

この日の夜は富山在住のお知り合いと美味しい食事を楽しみ、翌日の日曜日の朝は世界一美しいとされたスタバへ。

 

その後富山城を見学し、御城印を購入。通常版と特別版があったので両方購入。特別版の方は和紙でできているそうです。

 

全日程4泊5日、このうち2泊3日が山旅でした。念願の剱岳も眺めることができ、いい旅でした。ではまた!