急に寒くなりましたね。
数日前まで暑かったのに、本当に今年は特に異常。
前回に引き続き、旧型国電をご紹介します。
今回はクモニ13です。
天気が良くなかったので、すべて机上で撮影。
まずは並べた状態で。
左から鉄コレ・KATO・BONA・キッチンです。
まずはキッチンキット組立のクモニ13001から。
瞬間接着剤で組み立てたものですが、荷物扉を奥まった状態を再現する為、
スペーサーを挟む、屋上配管等のディティール追加をしています。
(窓の保護棒取り付け忘れた)
実車はガラベン採用等クモニ13の中でかなり異色です。
続いてボナファイデプロダクトキット組立のクモニ13004。
まだ鉄コレ動力がない頃に組んだので、動力ユニットはGMの昔のヤツです。
動きますが音がうるさい。
鉄コレのクモニ13007。
手すりはモールドを削り、タヴァサパーツ等で別体化しています。
ヘッドライト等も取り替え。鉄コレらしさはかなり消えましたが、
窓ガラスがちょっと…。
カプラーをどうするか悩んでまだ未取り付けです。
(GMの最近発売された旧国用が良さそうなので、手に入り次第それにしようかなと)。
KATO クモニ13012
無加工です。安定のKATOクオリティ。
いつか屋根だけ塗装するつもりです。
あと近鉄車両の組立を始めました。今回はコレ。
銘わぁくすの近鉄2200系3連です。
まずはハンダで車体組み。
アンチクライマーあり・なしから選択できますが、
昔のダークグリーン時代を再現する為、今回はアンチクライマーありで。
余分なハンダを削り、ステップ取り付け用の穴あけ、
アンチクライマー取り付けまで行いました。
オデコはいつものパテ盛りをこのあと行います。
今週は帰省等外出が多いので、模型製作はしばらく先になりそうです。
ご覧いただきありがとうございました。