今日はここ数日と異なり、温かく天気も良かったので、
東武アーバンパークラインというか野田線に、
復活8111Fの撮影に行きました。
まずは江戸川台へ。
運転再開から時間も経ってきたので、
撮影者はいても1人位かと思いきや、
踏切にすでに6名、最終8名で撮影。
200mmで余裕だと思ってましたが、影落ちの問題で、
クロップ撮影に切り替え300mm相当で。
その後南桜井に移動、江戸川土手に。
こちらは平日に関わらずなんと約30名!
ちょっとびっくりです。
下り大宮行き急行。
1時間後に折り返しの上りが来るので、
後追い撮影を目指してサイド気味の場所に移動。
こちらは撮影者も少なく、みんな散って撮影したので、
のんびりと(上の写真もみんな平和でしたが)。
最初こんな感じで撮るつもりでしたが、
架線中の間にパンタを入れることに。
一応全パンタが架線柱と被らずに済みます。
まあ電車なのでそんなに気にしていませんが。
だんだん光線もきれいな夕方の斜光に。
後追いながらきれいな光で撮れました。
今まですべて撮影した写真が急行幕なので、
今度は普通幕の運用の時に撮影するつもりです。
あわせて近鉄2200系。
塗装も終了、明日には完成予定です。
今日は以上です。ありがとうございました。