今日はリトルジャパンキット組立の、
クモハ42001小野田支線をご紹介します。
いつも通り手すり別体化を図っています。
しかしこれを組み立てた頃は、
KATOが製品化するとは思いもしませんでした。
しかしリトルジャパン旧型国電は
本当に良く出来ています。
名鉄とかはちょっと手抜きの部分がありますが。
(RJの店主自らが仰っていました笑)
阪急デイ100はここまで進めました。
まだまだ下地工作はこれからです。
ご覧頂きありがとうございました。
今日はリトルジャパンキット組立の、
クモハ42001小野田支線をご紹介します。
いつも通り手すり別体化を図っています。
しかしこれを組み立てた頃は、
KATOが製品化するとは思いもしませんでした。
しかしリトルジャパン旧型国電は
本当に良く出来ています。
名鉄とかはちょっと手抜きの部分がありますが。
(RJの店主自らが仰っていました笑)
阪急デイ100はここまで進めました。
まだまだ下地工作はこれからです。
ご覧頂きありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます