曇り。小雨模様。
第1食はふじもり。
昨夜はBLUEHEAT新装開店おめでとうございました。
兵藤氏もうれしそうでした。
今朝の東西線では、発車間際にあわてて飛び乗った中年サラリーマンの車両が女性専用車であった。茅場町までちょっと時間があるから、バツわるいんだろうなあ。
***
昨夜は19時頃夕食をとり、夜散歩へ。
その前にかなり枝が張ってきて、通行の邪魔になるなと思い、ブーゲンビリヤを剪定した。
最近雨が多いため水やりは楽で良い。
さて夜散歩は隅田川沿いを歩き、永代橋をわたり新川方面へ。
剪定ばさみを持っているため、警官に職質されたらどう返答しようかなどと、馬鹿なことを考えながら歩く。
南高橋を渡り、湊の一番川沿いの道を選択。このあたりは夜は大変静かであり、東京ではないみたい。しかし昔の東京の夜はこんな感じだったのだろう。
佃大橋を佃方面へ、ここも夜は静か。
21時30分帰宅。シャワーを浴び、22時から世界ふれあい街歩きだ。
街はモロッコのフェズ。なんとも迷路のような路地が楽しそう。
以下NHKHpより。
北アフリカ、モロッコの古都、フェズ。9世紀の初めに、イスラム王朝イドリース朝の都として建設され、その後もいくつかの王朝のもと栄華を極めました。
世界遺産にも登録されたフェズの旧市街の中は、細い道が迷路のように入り組んでいます。これは外敵の侵入を防ぐ目的で設計されたもので、水路やなめし皮工房の位置なども全て計画的に配置されました。
街を作った王様、ムーレイ・イドリース2世のお墓には、今も多くの人々が訪れています。