会津若松での昼食は、奮発して馬肉料理屋に行く。
いろいろな部位や調理の仕方により何種類かのランチメニューがあるが、ここは牛タン、ではなく、馬タン焼き定食を選択。1200円。
初めてだが、牛と較べるとやや淡泊かな。
歯ごたえ感は牛の勝ち。コリコリ感が苦手な人にはお勧め。
***
仕事は13時から約1時間で終了。 銀しゃちのある鶴ケ城に見学に行く。
見学料は400円。前に来たことはあるが、なんだかラーメン博物館の趣となっている。
銀しゃちは、ルート最後の売店の奥に鎮座。
体は銀箔、歯は金歯そして驚くなかれ目はデーヤモンドです。どうですか。
なになに、昭和40年9月に寄贈。高さと重さは鯱雄155cmで191.8kg、鯱雌155cmで197.8kg。造幣局で作成(期間7ヶ月)
デザインは東京○○大学の先生、制作はH組です。
16時半の新幹線に乗車。車窓右手に見える日没を楽しむ。