第1日目の冬休み。休みの日の青空、気持ちが良い。
第1食は、昨夜八重洲養珠院通りにある八重洲大飯店で飯した後、途中で買ったサンマルクカフェのチョコクロワッサンとシナモンレーズン。
***
昨日は15時から納会で終了後、酒の勢いで高田馬場から飯田橋まで歩く。
新目白通り(地図で確認すると概ね神田川沿い)沿いを進む。さすがに年末であるので通行量は多い。
江戸川橋の交差点を過ぎ、何気なく横丁に入るとそこには商店街が待ち受けていた。
商店街の名前は地蔵通り商店街。商店街のある町はいいなぁ。
商店街を抜けると、あとは閑散とした風景となる。
T字交差点が多くなり、歩く距離が増えてきた。足が痛くなってきたので目白通りに出て、飯田橋まで。
飯田橋からは有楽町線で有楽町下車。JRは人身事故でダイヤが乱れている。年末は多いなあ。
***
日記の最高峰断腸亭日乗・摘録版・岩波文庫の昭和20年12月28日は。
「風ありて寒し。11月初頃より疥癬に罹る。いづこにて伝染せしにや。初め臍のあたりより発せしなれば、理髪店よりうつりしものと定め難し。今は全身より手足の先に及ぶ。痒くして眠りがたきこともあり。これも戦争害毒の一ツなるべし。哺下町に行きて煮豆を買ふ。飯茶碗一杯ほどにて三円半なり」