
前回お話ししたモオの化身がお出ましになるという雨乞いの岩につき、ちょっとだけ追記です。
実は友人のご主人が、ハワイ島ワイメアの某牧場にお勤めしていまして。友人によれば、今年はワイメアにあまり雨が降らなかったとか。…雨が降らずに牧草が枯れてしまったりすれば、牛たちもそうですが、牧場もまた困ってしまいますよね?
なので先日、牧場の人々がこの雨乞いの岩にお参りに行ったそうです。

あ、「牧場の人々」と言いましたが、この牧場は家族経営とかの小さなビジネスではアリマセン。大変、規模の大きな牧場なのです。世界有数規模の! きっと、従業員は数百人単位、またはそれ以上ではないでしょうか。
それでも、日照りの際に企業のお偉いさんが揃って岩にお参りするというのは、何ともユニークですよね。
このあたり、日本と共通する部分が多い気がします。ハワイと日本というのは、実は精神的にずいぶん距離が近いのだと思います。