(3の最後に16時19分以降
追記しました)
なんだか凄く姑と仲が悪くて
ご主人と大喧嘩して
別居に至ったかのように
聞こえるかもしれないけれど。
それは違います。
姑とも仲が悪いという訳では
ないし
ご主人とも
喧嘩したからでもありません。
私がしばらくシカトしたりは
したけど(笑)
同居は。
とにかく上手くいかないこと
だらけで。
それは
姑が悪いとかじゃなくて
私も姑もとにかく
お互いが気を遣っていたせい
なんじゃないかと思う。
同居前。ご主人は
お母さんはチャキチャキしてて
細かいことは言わない人。
と言っていました。
なので私は
姑は言いたいことは
はっきり言ってくれる人
だと勝手に思い込んでいたのです。
実際は。
キッチンにひとりで立ちたくても
嫁の立場を気遣い?
「なんでもいい」
「好きにすればいい」と言い。
お風呂だって。
最初は姑にお先にどうぞって
言ってたけど
嫁が最初ってのもだしね。
寒い時期になって姑に
「寒いから先入ってくれると助かる」
なんて言われて。
その言葉を真に受けた私は
無理して急いででも先に入って……
当時。仕事から帰ってすぐ
ご飯の支度して
急いで食べて入ってたから
胃が痛くなったりしてた(笑)
姑がそれまで
いつも7時にはお風呂入って
9時には寝てたから。
6時半にはお風呂に入って
7時過ぎまでには出よう。
そうなるように頑張っちゃった
バカな私。
ある日ご主人が
なんかお母さん4時半には
夕飯食べてるみたいだよ
と言うのを聞いて。
それまでは5時以降に
食べていたのに
もしかして……と思い。
試しに6時半になっても
私がお風呂に行かないでいたら…
6時40分には姑が入りました。
なんかびっくり(@_@;)
姑が先に入る。
それは別に悪いことでも
ルール違反でもない。
だって姑が「寒いから先に…」
って言った時、私が
じゃあ
お互いが自由な時間で
って言ったのだから。
私が先に入ってたのだって
私が勝手にやったこと。
それ以来
姑は毎日6時半には
お風呂に入るようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a1/5ee31d7e54e2d9700f4dd9855be5dd4a.jpg?1592632067)
あったかくなってきたら
先にどうぞって言うつもりだった。
年配者だから
寒いお風呂場に先に入りたくないんだと勝手に思ってた。
私が先に入って
湯船のお湯を汚しちゃいけないと
浸かる時間も短めにして
腹揉みもしないようにしてた。
湯船につかって
腹とか腕とか揉みません?(笑)
私のやってたことは
全部余計なことで……
そもそも
風呂に暖房あるし(笑)
本当は姑
私より先に入りたくて
4時半には夕飯食べてたのに
私が6時半までに入ったら
諦めて譲ってた?
今日は先に入るから
って言ってくれたなら
私も無理して急がなくて
済んだのに。
ご飯のことも
お風呂のことも
姑はちっとも本音を言って
くれなくて。
それは
私への気遣いであったかも
しれないけれど
もともと遠慮がちな私に
遠慮で対応されたら
どうして良いかわからなくなった。
ご主人の
「チャキチャキしてて
細かいこと言わない人」は
なんだったんだろう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
細かいどころか
肝心なことも
言ってくれないんですけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
最近の姑は
自分が用事で遅くなった時だけ
「良かったら先に入って」って
言うけど
せめて
娘が泊まりに来た時も
先に譲ってくれないかな。
と思う。
私の娘を他人扱いするなら
娘はお客さん対応にしてほしい。
娘自身は
そういうの全然気にしないけど
綺麗なお湯のお風呂に入れあげたい
のが親心なんで。
そして、息子であるご主人の目線や思いと嫁であるもりんさんの目線や思いは、勿論違う訳ですから。
大喧嘩しなくても
何かしら
大きな事がなくても
心がパンクするきっかけなんて、色んなとこにあるし、それは些細な事の積み重ねだったりもしますよね。
くれぐれも無理だけはしないでください😊
ひとつひとつの出来事はバカみたいなことなのに積み重なる度に怒りや憎しみになっていくようで。
我慢してるのは私だけじゃないのもわかってるけど段々受け入れなくなって来て。
私、頑張らなくて良いことでいつも頑張ってるみたいですf(^ー^;
落ち着きが足りないのかな(笑)
なるべく無理せずこらからのことはやって行きますね。
そんなもりんさんだから、相手を優先してしまうのではと思います。
ボチボチ…私も苦手ですが、これが出来たら少しだけ楽に生きられる様に思うてます。