もりんの日々是迷い人

もりん。50代主婦。
×あり。子あり。
良い職場と幸せを探し求める日々。

朝から男と女(夫婦問題)を考える。 重いな(笑)

2020-06-03 09:49:00 | 日記
私は…
そっちの道の専門家ではないから

あくまで、今までの
経験した範囲での考え方であると
思って聞いていただけると
ありがたいです。


男の人って。
話し合いは苦手なんでしょうか?

仕事で「会議」とかの話し合いは
するはずなのに
妻との「会話」って
下手じゃないですか?
うちだけ?

先日から我が家に勃発した(?)
離婚問題。

妻の話を聞いてない。
なんでも妻のせいにする。
姑との同居。

他人から見たら私の理由なんて
たいしたことでも
ないのかもしれないけれど

怒りや憎しみと言うのは
そのひとつひとつが
一瞬の出来事だったり
ほんの0.1にも満たないもの
だったとしても

それが夫婦と言う時間の中で
積み重なって
大問題!になったり
したりもすると思うのです。

なのに。

妻にとっては大問題。でも。
夫にとっては
これまでの0.1のひとつにしか
思っていないのかな?
って思えて来ます。


最初の離婚の時も。
私、ご主人とは再婚なんで。

何度も旦那さんに
「どうするの?」って聞きました。

でも。
話し合いなんて
一度も持たなかった。

どうせ何言っても無駄でしょ?
とは言われたけれど。
この言葉は
話し合うくらいなら別れて良い
と言われた気がした。


今回のご主人の様子も
なんだか前の旦那と似てる。

「どうするの?」と問いかけても
「別れない」とは言うものの
じゃあどうすれば良い?
は、ない。

同じことを繰り返して
0.1の小さな不満をまた溜め込んで。
結局は我慢と言う選択での
決着しかないのかなって。

それって
男の人の逃げじゃないのかなぁ
なんて感じるのだけど。

「逃げるは恥だか役に立つ」
かもしれないけど
同じ場所(夫婦)で何回も逃げると
悪化する気がするんだけどなぁ


人生は
困難な階段の滑り台のようなもの。

滑り堕ちるのは簡単だけど
元の場所に登るのは
苦労(話し合いや妥協点)が必要。

なんてね
今回はダージリン風の
(ガルパンのダージリンね♪)
格言にしてみました



男の人って
言葉や会話にすると
女性に負けちゃうから
プライドが負け試合を回避して
話し合いを避けるのかな?

それとも
女性は感情の生き物だから
話し合いでは解決出来ないと
思ってしまうのかな?
言ってもどうせ怒るだけって。

女は言葉にすることで
自分を納得させるから
話してもらえないと
何にも解決にならないし

解決にならない不満や不安が 
また新たな火種を生む
気がするのだけど……

女ってさ
「嫌い!別れる!」って
自分から言ったとしても。
相手からのLINEを
ひたすら待ち続けたり
するんだよね(笑)


男と女は脳からして違うから
なかなか良い着地点って
ないもんなんですかね。

世の中の
円満夫婦が羨ましい












最新の画像もっと見る