もりんの日々是迷い人

もりん。50代主婦。
×あり。子あり。
良い職場と幸せを探し求める日々。

なるさわ富士山博物館。って博物館?

2025-02-22 10:56:00 | 日記

『西湖いやしの里 根場』に癒されすぎて、予定していた時間をオーバー。


本当なら。

富岳風穴や鳴沢氷穴とかも寄りたかったけれど…またの機会にします。

今は寒そうだから夏とかにしようかなぁ(笑)


とりあえず向かったのは

『なるさわ富士山博物館』と言う所。

なんでも入場料無料らしい。

駐車場からの富士山が大きい!
写真を撮れる展望台らしきものがあったけど…100円。有料なんだ? ಠ⁠_⁠ಠ

外(そと)にも大きな天然石オブジェがあったりして、期待は大!
ネットで調べた時はTレックスも見れるってあったし。
いたねぇ…一応。入り口にこれ↑↑
顔レックス。
奥の展示のTレックスは大きさも鳴き声も迫力はあった。100円払っても良いかも?
でもね。奥のも合わせて、恐竜に関しては…「こんだけ?」な感じ。

入場料は確かに無料でした。

入り口でブルーベリージュースの試飲販売してた。なぜ?
隣の道の駅の出張販売か?

Tレックスと天然石の展示を無料で見れます。
天然石。凄いです。
手をかざせる水晶からはパワーも感じます。

が!
私個人的には…あまりオススメしない場所かなぁ︶︵︶ …


天然石は大好きなんです。
展示されてた天然石も凄いと思います。

けど…
恐竜見てからのぉ天然石の展示室。
そこを抜けると…
販売店だった!!
ってオチなんですよಠ⁠﹏⁠ಠ

お土産店と言うよりは宝石店に近い。
価格も地方のお土産まんじゅう価格じゃないものがほとんど!

そりゃあね。中には天然石の魅力に魅せられて、買って行こうという人もいるとは思いますよ。

でもさ。ケチケチな人にとっては
せっかく『無料』だから来たのに「何?この仕打ち?」くらいな訳で。
買えとは決して言われてませんよ。
でも、日本人って「せっかく無料で見せてもらったから何か買わないと」な感情出ないですか?昭和人だけ?

店員さんは寄ってくるし…完全に宝石店じゃん!で。
安い物も少しはあったけど、店員さんの圧が凄くて…下手に何か選んだら、違うものも勧められそうで怖かった。
『恐怖』を『怒り』に換えて、買うのはやめました。

1番安そうな物は別に欲しくないデザインだったし(ハイヒールデザインの飾りって…昭和か?)。他は万単位ズラリで手が出ない。高い物があり過ぎて、お手頃の物が逆に安っぽく見える気もしたし。
「タダで見せて高い物買わそうなんてずるくない?しかも展示室出口がショップなんて…」と、相手を悪者にして買わない作戦で乗り切りました。
なんかごめんなさい(_ _;)


富士山は大きく見えるし、隣には道の駅あるし、実際見るだけはタダだから…
寄って損ってことはないだろうけど。
私は高いお店は苦手なので…もう行かない。

せっかく『いやしの里』で癒された気分が、ちょっと重くなってしまいました。

このまま真っ直ぐお宿に向かいます。
向かうは
御殿場時之栖!

つづく。




最新の画像もっと見る