もりんの日々是迷い人

もりん。50代主婦。
×あり。子あり。
良い職場と幸せを探し求める日々。

33年後も愛してる?(笑)

2024-10-18 14:03:00 | 日記
今から33年前。
同人誌で漫画描いてました。

『聖闘士星矢』が大好きで。
瞬氷河のカップリングが大好きで。
今なら『BL』昔は『やおい』
私のやおい時代(笑)

33年前の、自分の恋愛観が垣間見えるような気がします。

誰かを一途に想えるって素敵ですよね。
そんな純粋な時代が、私にもあったんでしょうかねぇ(*´~`*)
















人生をかけてまで仕える上司か?ってことで。

2024-10-18 10:08:00 | 日記
昨日の月の影響もあってか…

やっぱり仕事は辞めようと思いました。

この間ネット検索で。
『辞めたい時に考えること』の中に。
この先何年も、今の仕事をしているところを想像して、どう思う?
というのがありまして。

楽しい。
苦しい。 
特にない。的な感じかな?
と、最初は思ったのですが……

これが『人生最後の仕事だとしたら?』というのを見た時に。
嫌!!と、思いました。

嘘つきで。
包丁向けてくる相手と。
この先も笑顔で仲良く裏方の仕事……
って。
いや、無理じゃん!って。

辞めたい原因のサイコパス子は。
何を教えても「知らない」「聞いてない」だし。
そもそも。
何度も刃物向けてきた相手と、仲良くしたいとは思えない。

私。心狭いです。
他人を許すことも、仲良くすることも出来ません。

それに…………
『きちんと話を聞けない上司』
の職場も、辞めた方が良いのでは?のひとつになりました。


月曜にやっていた『忍たま乱太郎』で。(再放送かもだけど)
自分の学校のリーダーに腹を立てたドクたま(ドクたけ忍術学園の子)の子が、こっちの学校に転校する!と乱太郎たちのもとにやって来て。

そこで乱太郎たちがしたこと。
リーダーの悪口をひたすら聞く。
でした。
まず、転校しようと思った理由。
で、そのあと「他には?」「他には?」と、更に愚痴を引き出して。
「それは酷い!」「向こうが悪い!」と。
徹底して味方をする。

そして。
最後にそのリーダーを徹底して批判!批判!!
すると……
さっきまでリーダーの『悪いところ』ばかりを言っていた子は。
リーダーの『良いところ』を思い出し…
リーダーと仲直り。な、話でした。

子供向けアニメだけど…凄い!!
って思いました。!Σ( ̄□ ̄;)

怒ってる人に。徹底して愚痴を言わせて。怒ってること全部言わせて。
味方になってからわざと相手を悪く言って。
本人に怒りを向けている相手に対しての本当の気持ちを引き出させる。

プロのカウンセラー?
かと思いました(笑)


うちの職場の上司。
私が辞めたいと話した時。
理由を聞くよりまず先に
「早目に辞めたいの?」と言った。

サイコパス子の話をした時も。
「きっと悪気はないよ」と。

そう言われたら、私の立場はなくなるってわかってない?

漂白剤をつけたままのまな板を、誰でも使えるように洗った後の場所に置いたり。
長包丁を流しに立てて置くという…教えたことを教わってないと嘘をつく以上に危険な行為に対しても。
「悪気がない」ですまそうとした。


話をきちんと聞かない。
聞いて、その事を一度はちきんと『受け止める』ことを、上司はしなければいけなかったのではと思います。
長くいる方の私の味方を、ふりでも良いからして、「危険な行為は注意しておきます」とでも、言うべきじゃなかったのでしょうか。

その上で。私が納得いかない!許せない!ってなってからの『辞める』でも良かったはず。

忍たまより話が通じない上司と。
危ない嘘つき新人と。
これから何年も仕事したい?
………って考えたら。
ましてや。自分の年も考慮して、これが『人生最後の仕事』になるとしたら?
この仕事。続けるべきなの?


答えは自然と出ますよね
(´_`。)゙


変更してもらった分のシフトの仕事だけは、きちんとやってから去ろうとは思ってます。








月は人を狂わせる?らしい。

2024-10-17 21:34:00 | 日記
今日の朝の記事もそうだけれど……

今夜は今年最大の満月。
スーパームーン。

朝からちょっとしたことでイラついたり、出掛けた先で怒りを覚えたり。
自分でも『何か変』とは感じていました。

職場の嘘つき女が『消える』ことを強く願ったり。
悲しいことがより一層悲しかったり。

これって……
HSP気質のせいかもしれません。
HSPは満月の影響を受けやすいらしいです。


4月に亡くなった、元夫のことは。
今も毎日思い出すけれど。
今度職場に来た『サイコパス』の嘘つき女への怒りが深くなるのが合わさって。

あんな女が生きてるのに
あの人がいなくなってしまったことが
とてつもなく許せなく思えて来たりします。


ずるい奴。悪い奴ほど。
のうのうと生きてる。

戦争を起した奴は生きて。
平和に暮らしたかっただけの人たちが消えていく。

理不尽で許せないことが多すぎる。
なのに。
自分は無力で無能で。
こんな自分がいることさえ許せなくなる。

悪いところを見たらキリがない。
出来ないことを数えても意味がない。
なのに。
この苦しい気持ちはなんなんだろう?



満月はあんなに美しいのに。
『浄化』ではなく
『心の汚れ』を大きくするみたいです。







ミドルシニアの仕事探しなの?

2024-10-17 12:00:00 | 日記
本日。
近いけど普段は行かないスーパーに朝から行ってみました。

めちゃめちゃ
感じ悪かった!

私自身が、今は裏方やってるけど、スーパーでのレジ経験や売場での経験が長いので、余計厳しく見てしまうのだろうけど…

個人的には。
「いらっしゃいませ」も言えない店は、潰れて良いとも思ってます(笑)

入ってすぐ。
スーパーって大抵青果コーナーがありますよね。

私も今は青果部門にいるので、朝は入り口近くで作業したりしています。
もちろん。お客さんが入ってきたら
「いらっしゃいませ」と言います。
マスクなので、『声の笑顔』で。

今日行ったスーパー。
今、私の勤めてる所と同じように、結構大きなグループのスーパー…だったはず。

青果に袋のサラダを買いに行きました。
近くに。男性従業員が品出ししてました。
私に気付いても、何も言いません。
サラダを見てるからには、その近辺の商品も当然、お客さん(私)は見るかもしれません。
なのに。根が生えてるのか?動きません。

私は普段。
品出ししていて、近くにお客さんがいらしたら。
「いらっしゃいませ」はもちろん言うし、少し位置をずれたりもする。
それが普通の『接客』だと思うので。

サラダの後も。
売場を少しうろうろして、従業員3人ほど出会ったけど、やっぱり「いらっしゃいませ」とは言わなかった。
そういうマニュアル?(笑)

他でいつも買ってるお菓子があったら買おうと思った。
けど。
普段買ってる値段より50円も高かった!!
いや、もう
来るのやめよう…
本気でそう思いました(´_`。)゙
2階に100均と本屋あるんで、建物自体には行くと思いますが。


こんな他店批判はしてみても。
今、私が勤めてるスーパーだって、結構高いし雰囲気も良くないです
(ーωー)
青果のサラダは、今日見て『完全にこっちが勝ってる!』とは思いましたが(笑)

先日。朝礼で。店長が言いました。
「お客様を見たりすれ違ったら、『いらっしゃいませ』の挨拶をしましょう。」ですって。

ここって幼稚園?小学校?
と思えた言葉でした。
この店もう結構古いはずなのに今更?だし。

と言うか。
幼稚園児とか小学生の方が、よっぽど良い『挨拶』してると思う。
可愛いし(  ̄▽ ̄)

うちの店。
従業員同士でも、挨拶しない人いる。

私が過去に好きだった店は。
呪い?なのか潰れて、オーナーまで亡くなってしまったけど。
小さいけど、明るくて元気で。
お客さんも良い人多くて。
本当に楽しかった。

私。
本当は、店は店でも、小さめで雰囲気の良い店で働きたいです。
近くには有りません。
少し離れた所で探しても、年齢を理由で断られたり。
はっきり断りの言葉は言わないけど
年齢聞いた直後の
「ついさっき決まりましたので。またよろしくお願いします。」と。
あの台詞はかなり傷付く。

今の店。
辞めたいけど。
辞めたあとを考えると『どうしよう』と言う気持ちになる。

最近では。
『ミドルシニア歓迎』の求人を見てるけど。

私。ミドルだったり、シニアなんだぁ……と、結構ショックを受けています(;ω;`*)

ちゃんと肌の手入れもダイエットもしてるもん。
マスクしてれば若く見えるもん。
(;ω;`*)









目の前に何度も包丁置かれたらどうですか?

2024-10-16 09:54:00 | 日記
昨日。
朗報?がきまして。

私の職場は某スーパーの青果部門。
先月新しく入った50代の女性が、サイコパス過ぎて、仕事を辞めようと思いました。

突然辞めるのも迷惑になると思い。
『サイコパス子と会わないシフトに』
と上司に相談しました。
サイコパス子が来ないのは土日。
すると上司。
「考えてみる」と言ってくれて。
次の日には新しいシフトが。

新しい私のシフト。ほぼ土日のみ。
月に9日しか出勤がない。
対してサイコパス子の出勤17日。
『あぁ、私いなくて良いんだ』と感じました。 

で。昨日。
社員さんからメールが。
「もしかしたら、もう少し増えるかもしれません」と。

一昨日。
社員さんとお話をした時。
シフトは上司である『主任』が作ったものだったけれど。
そのシフトを見た社員さん。
「出勤少なくてすみません」と言ってくれた。

私は私で。
「変えてもらったのは私のわがままだから仕方ないけれど…
うちの店、土日の加給がないので、
モチベーションは下がる」なんてことを言っていました。

その次の日の、シフト増えるかもの話だったので。
もしかしたら、社員さんが主任に何か言ってくれたのかもしれません。

社員さんは私が辞める話をした時。
「辞めないで欲しい」
「困る」と、即答でしたが。

主任に話した時の第一声は。
「早めに辞めたいの?」でした(笑)

それに。
よくよく考えてみれば。

私が辞めたい理由になった件の。
複数ある中の『包丁事件』

ある時。私が作業場で包丁を見失って。
その時主任は
「見つからなければ大問題になる」
と、言っていました。

その後。
私が知らないところで。
勝手に私の作業台に、頼んでもいないのに、勝手に包丁が置かれるようになりました。
私が包丁見失った時、その場にもいた『サイコパス子』の手によって…です。

一度目は。
親切心から?とも思って、内心は凄く嫌だったけれど、何も言わずにおきました。
けれど。その後も同じことがあったので「私のは出さなくて良いです。すぐ使うとは限らないし、わからなくなるので」と注意しました。
そもそも誰も、他の人の分の包丁なんて出してないのに。

そして。あの長包丁の件。
家庭用の包丁でさえ、流しに立て掛けて置く人は、そうはいないと思います。
しまう時に棚に立ててしまうことはあるでしょうが。
包丁を『立てる』って危険ですよね。

ましてや作業場で使う、50センチはあろう包丁を。
家庭用より深い『流し』に。
見えにくい『奥の角』に。
手前にまな板を置いて『見えないように』?して置く。
 
で。置いた本人は。
ゴミを捨てに行き、私が自然と洗い物をする『状況』を作り上げた。

あれがいたずらや罠だったかはわからないし、証明のしようもありません。

その包丁の件は。
店長と主任に話ました。

店長無反応。
主任「きっと悪気なくやってますよ(笑)」でした。

私の時の包丁は『大問題』で。
サイコパス子のしたことは『悪気がない』なの?

悪気がなかったら、私が大怪我しても良かったと?
せめて。
「それは危険ですね。注意しておきます」とかじゃないんだぁ(´_`。)゙


サイコパス子はサイコパス子で危険だけど。
店長と主任の『危機管理』も問題じゃないの?
と、私は思いました。
他にも『漂白剤つけて洗い終わったふりした事件』も話したのに。


毎日気持ちは揺らぎますが。
やっぱり辞めた方が自分の身の『安全』のためにも、良いんじゃないか……な?(  ̄- ̄)