玉ねぎ、玉ねぎから芽が出るのかと思っていました。 あとで気がついたら ホーム玉ねぎの絵がそのまま記憶として残っていたのですネ。
師匠が買ってきたのは、ねぎのようなのを束ねた苗です。100買ったと聞いて箱ごと買ったのではと勘違いしてました。これなら師匠でも買って帰れますよネ。25本は師匠の畑に、残り75本はよし爺の畑に植えます。
これを、1本づつ マルチにバーナーで開けたところへ丁寧に植えていきます。人差し指で約5cm穴を開け、苗を1本植えます。白いところを少し出す程度にして・・・・。
やりました、75本すべて植えました。 完璧です。8ヶ月後、来年の6月の刈り取りまでこのブログで紹介することになりますネ。
|
初めて『マルチ』をしてみました。もちろん師匠指導の下です。 師匠の受け売りですが、マルチとは、玉ねぎの成長をじゃまする草の種を入りこませないようにするビニールシートなんです。 マルチを敷く前に、肥料の散布です。熔成燐肥と玉ねぎの肥料を100g(1坪200gと書いてありました。1畳分なので100g)パラパラと入れ耕しました。
穴間は12cm・・・キャンプで使用したバーナーで穴を開けました。6×13列=78コの穴を開けます。
師匠が・・・・『ん、父さん6列????7列になってない???』 バーナーアイディアで得意げに浮かれとったかもしれん。棒の目盛りまちごうとった・・・! 残念、やり直しじゃ。
やり直して、すべて上手にできました。完璧だ・・・・。
すかさず師匠から、B型の雑が出とるよ、 平らでな~い、 まっすぐでな~いネ。もぉ・・・・
|
出ました、玉ねぎがちらしに登場です。早生・晩生・中生と三種類でました。もみじ3号・ソニック・OPと名前がつけてあります。家電製品のような名前もありよし爺にはさっぱりわかりません。お・ま・か・せ!そして、お師匠がイロイロ悩んだ末に、決定しました。
ジャジャジャ~ン OPに決定いたしました。中生(ちゅうなま)だそうだ。ようわからんかったけど、師匠の決めた内容は刈り取りからいつまでもてるのかがポイントだったみたい。
で、エッ、い・今から植えて!、は・八ヶ月後の6月収穫だって!?ながっ! ちょうどビアガーデンがOPENのころだな。だから中生かい!
<誤解の訂正> 『ちゅうなま』でなくて『ちゅうせい』と呼ぶのだそうだ。ちなみは他は『わせ』『ばんせい』と呼ぶのだそうだ。
|
菜園をちょっとお休みして、お師匠とともに江田島市能美に行ってきました。 昼食の焼き牡蠣まで少し時間があるので、頭を空っぽにしてのんびりと瀬戸の島々を見ています。海軍兵学校も見えています。牡蠣いかだも波間から見え隠れしています。これが瀬戸の海なんです。
さぁ、昼食です。 なんと取れたての殻付牡蠣です。平べったい方を先に焼き、ひっくり返して煮るのだそうだ。くちがペコンと開く、旨汁が薫ってくるぞ。・・・・・・・おいしぞ!牡蠣~ぃ。
一人前:焼き牡蠣が五個・牡蠣飯と牡蠣の味噌汁おかわり自由がなんと1,200円です。お師匠もこの度は完食です。満足、満足です。 牡蠣のこの汁が旨い。潮の香ですな。 おっ、昔なつかし『仏のエンちゃん(もう40年前になるであろうか、地元のラジオ局RCCのパーソナリティであったのだ。たしか煙石ひろしさんだったなぁ)』がいるではないか。ご夫婦づれなのでそっとしておこう。 あっ よし爺のとこも夫婦連れなのだ。
帰りは、フェリーでゆたっりと船路で・・・・。フェリーの甲板にたっての瀬戸内海の潮風は、もうひとつのおいしさのひとつでした。絵の島はがんねはどこだなんてネ。 奥様、ご苦労様でした。ちょっとしたアクシデントもありましたが、よかったですよ。 これは 11月3日祝日の出来事でを書いたものです。※実は昨日が結婚記念日だったんですヨ。 |
デッサンが苦手なよし爺です。 百金に、なにか捜しをしていたところ、ひとつの人形に目がいきました。『おい、私を買ってよ!』と言った気がしました。形は、あのターレンスモデル人形そっくりです。
すぐ手に取り、レジへまっしぐら!なんと315円! よし爺、最高・さ(3)・い(1)・こう(5)です。なにが最高かといいますと、爺と呼んでも意欲は枯れてません、前向きなのです。だから自分で最高と褒めているのですヨ。
デッサンがにが手なよし爺に、このデッサン人形はおおきな力をくれるのかな~。
いえ、きっと力をくれるに違いないと お・も・う!!おい と声をかけてくれたんですもの。思い込みかもしれませんが!!
|
雨が少し降っています。急がなくっちゃネ。 芋ムシで葉を食われたあのブロッコリーに、小雨のあの水玉がきれいに丸ぁるくころころ動いています。動く水玉が美しいなと思うよし爺です。
耳をすませばパラパラと葉に当たる水音イヤイヤ雨音 ん~水はねの音!がこころやすらぎます。
パラパラ・パラパラ・パラパラ・・・・!
いいなぁ!
日本の情緒豊かな自然がとってもすばらしい。 秋雨や 菜園よろこぶ 水はねの音
おっ 本降りにならない内に 仕事仕事、です。 <覚え> ブロッコリーに追肥です。周りにあぶらカスをまきました。
|
金時イモ、最後の収穫が終了いたしました。なんだかさみしい気もします。
今回の収穫はみごと4つのイモくんたちです。結果小さいイモくん達でしたがよし爺のこころには来年も・・・と新たな希望の火が沸いてきました。希望をありがとう・・・小さなイモくん達!
さて、実をとった後の葉は再び畑に堆肥として活用させていただきます。もちろん醗酵促進のための米ぬかは農協からただでもらった米ぬかです。半年後には堆肥になります。
さぁ~獲れたイモくん達はどうなるの。 長女パティシエがイモ菓子作る言うとったが嫁いでしもうたけぇ無理か? 言ってもいいけど期待せんほうがええヨ。数も少ないし私が芋ごはん作ってあげるよ。と女房どの。 そうじゃのう、来年大きいのを作ってから・・・か? 居間での夫婦の会話であった。
|
10月10日に四つ葉になったので、初芽引きをしてから2週間、新芽がボロボロです。 どうしよう!ダメかな!どうしよう!なにが悪かったのかな!どうしよう!どうしよう! と考えも堂々巡りの気弱なよし爺と相成りました。 四つ葉芽引きの時はこれをご覧ください
雪姫カブさま、全滅・・・・? バッタ・イモ虫・アリ・他の虫? ボロボロにした犯人は・・・・スジだけ・・・・私もボロボロです。
しかも、第2弾は種植えてからまだ四つ葉になっていません。何週間もたってもこのままかと不安になります。こげ~ボロボロになって大丈夫かいの~・・・葉のスジしかわからんようになったなぁ~!
よく見たら、生命の証し。第1弾・第2弾とも若草色の元気な色が残っています。希望の色です。嬉しいです。明日が来週が楽しみです。
|
大変だ!!規模の大きな台風14号が近づいている。 まだ遠い、安全圏内だ。
心配なので、よし爺見守り隊出動しました。菜園仲間も2~3名すでにいらっしゃっています。 まだ近くないのに・・・・風、風強すぎ! 出島君すでに45度傾いている。出島山を修正し補強。風に負けて倒れるなよと出島君に語りながら念入りに土固め。
この台風14号の名前が解りました。チャバだそうです。意味はハイビスカス! 10月末の季節はずれの台風!しかもハイビスカス!季節が違うだろうがいどっか逸れてくれ!と気持ちは出島君の盾のつもりで喧嘩を売ったつもり。 なんでも、以前同じチャバの名で2004年8月末にきた台風があったそうです、季節はまっとうですな・・・なんてハイビスカス名で納得!
10月30日になって、どうやら気持ちが通じたようです。みごと逸れてくれました。
よかった!
これは
|
金時イモ、初収穫の孫サイズ・・・・・・! 天日に干すと甘みが増すのだそうです。陽の光の不思議であります。名づけて、天日干しで愛サンサン!・・・甘みよし爺ですな。
収穫から三日目となりました。 甘みも増して、ころあいもよろしいかも・・・女房どの。・・・フフフフッと笑いもこみ上げてきますです。
さぁ、待ちに待ったぞ『金時ちゃん』・・・・! ふかしイモでデビューです。小さいながらも嬉しいです。分け前はこれ1本だけ? まっ、取れた個数が個数だけに贅沢は敵だ!!
<寸評> いいころかげんの甘さで、もちもちっとした食感が絶妙のハーモニーを奏でている。しかもスティックスイーツのように孫サイズが一口でパクッと口に入り食べ易い!・・・・欲言えばもっと欲しい!!
と、言ったところですな。
これは |