東札幌ではありませ~ん。
中の島の八百屋さんで
ミニトマト、人参、それぞれ100円です
野菜たっぷ~りの夕飯です!!!
大豆の水煮は梅和えにしました。サッパリとしてオイシイ~
のださんメルマガより
↓
■ おいしいお店の整理♪
ちょっとした気の利いたお店
ちょっとおいしいお店
知っていると、自分で大人になったな~って思います(笑)
皆さんは、お店の整理どうしていますか?
僕は、行って気に入ったところは
Evernoteに、地域別に分けて
保存しています。
海外の場合でも、頼んだものを写真で取っておくと
次の時に、これ!といえば良いし
友達に教えてと、言われたら
すぐに送れるし、便利です♪
Evernoteはこれですー
>> http://evernote.com/intl/jp/
野田
■本日の名言・格言(1843号)
『道に迷うのは、
正しい道を尋ねないからであり、
溺れるのは、
渡れる浅瀬を尋ねないからである。』
(荀子(じゅんし) 中国の戦国時代末の思想家)
ハーバード大学の先生が書いた本が面白かった。
(成功が約束される選択の法則: 必ず結果が出る今を選ぶ5つの仕組み
>> http://nodabook.noda-net.com/?eid=1003090 )
この中に書かれていた
ネガティブな言葉を使う人より
ポジティブな言葉を使う人の方が
結果が出やすいということが書かれてた。
これは、よく言われているので何となく分かりますが
さらに
ポジティブの中でも
ポジティブ妄想
と
ポジティブ事実
とがあるというところがすごく面白かったのです。
よく言われることの1つに
半分の水が入ったコップを見て
「もう半分しかない」
と思うか
「まだ半分もある」と思うかどちらですか?
というのがありますが
世の中これだけではなく
もっと大切なのは
水が半分しかなく、水が欲しいのであったら
「半分しかないから、水をつぎ足そう」
が、ポジティブ事実だそうです。
「もう半分しかない」は、ネガティブで
「まだ半分もある」は、ポジティブ妄想で
次の行動をしなければ、脳天気で終わってしまう
というのです。
妙に納得しました。
この本に書いてあるのは
大切なことは
世の中、どこかに行きたいなら
いろんな方法が有り
なかなか、人はそれを見つけることができないそうです。
しかし、少し見方を変えれば
選択肢はすごく広がるということなのです。
今日の名言も同じで
もし、道に迷ったら
誰かに聞けば良いし
方法はたくさんあるけれども
自分では、見つけられないこともあります。
その時は、人の手を借りる。
ということも方法の1つとして
常に頭に置いておきたいものです。
一人で考えるより、三人寄れば文殊の知恵ですね。
【人は、
見方を変えることが苦手のようです。
だから
うまくいく人は
人にたずねます。
自分の考える能力を上げるより
人に上手にたずねる能力を
上げた方が、人生うまくいくようです】
感謝!! のだ
北海道の車窓から♪♪
↓↓↓↓↓↓