yumico

日々の出来事を楽しくゆるゆると書いています♬

半額祭り(笑)

2015-03-27 22:38:01 | 日記

お寿司半額嬉しい~


先週の半額(笑)


夜のスーパー半額コーナーで、コロッケ、いなり寿司、お刺身、お惣菜などなど、どれにしようか悩んでいるとあっという間に無くなるのでお寿司だけは一番にチェックです(笑)




いただいた よもぎ餅 めっちゃ美味しかった~

旭川本店の銘菓 壺屋でした




のださんメルマガより

■本日の名言・格言(2116号)

『ある出来事があって、

  そこから何かを学んだなら、

  起きたことは忘れてしまおう。』


 (マハトマ・ガンジー)


ガンジーの言葉

私たちは人生の中で経験したことを、

何もかも覚えていられるわけではない。

むしろほとんど忘れてしまっていいのである。

そうでなければ、

後悔や迷いが頭から離れることがないだろう。

ある出来事があって、そこから何かを学んだなら、

起きたことは忘れてしまおう。

-----------------------------


忘れた~って、

ことがあります。


忘れてたことを思い出したり

指摘されると


落ち込みます、、、、、、


でも、そもそも

なぜ人は忘れるように

メカニズムとして備わっているのか?


と、考えたときに

すべてを覚えていたら


苦しくなって前に進めなくなる事の方が多いから

忘れるようにできているそうなので


基本、忘れる動物だし

基本、忘れてよいのです。


だから、

人生うまくいき続けている人は


忘れてよいことは忘れ

忘れてはいけない、数少ないものは覚えておく


という、メモリアルマネジメントが上手なのです。


特にすばらしい人たちが覚えているのは



「人生何をしたいか?」



これを忘れないように

何か、思い出す仕組みを作っているようです。



忘れてよいこと

忘れてはいけないこと

明確にしなければ!


【人は

 忘れる動物。


 ということは

 基本、忘れてよい。


 だから、

 人生の達人は

 忘れてよいことと

 忘れてはいけないことが

 すごく明確になっている。】



感謝!! 野田

釧路湿原♪
↓↓↓↓↓↓


坂道を上りきると

2015-03-26 22:47:39 | 日記

遠くに藻岩山スキー場が見えます。

この景色が見ながら、ぜぇぜぇしている呼吸を落ち着かせます(笑)

坂道は息あがるわ~



ところでところで、牛乳にお酢を入れて固めてみたけれど
こんな感じに。

まずそうと言われましたが…。



取り出してみると

こんな感じ。

うぐっ酢があまり飛んでいない…入れすぎたかな…。ザンネンな結果になってしまった
栄養はあるだろうから食べないともったいない。これに合うドレッシングってなんだろう~がんばっていただきます。


お口直しに美味しいオヤツたち

ありがとうございました!!!




こうせつ

2015-03-26 10:29:26 | カフェ、お店、遊び、本、音楽

昨夜は仕事帰りに合流~


あぁ~来れて嬉しい
こうせつファンは多いですね~!

去年初めて来たときは送別会でみんなでワイワイと。とっても美味しかったので、またこうせつに行きたーい!言っておりましたー

今回はこうせつ常連さんYちゃんのオススメをいただきながら、こうせつを味わう
美味しさ再確認です


シアワセ~

平日ですが満席。

あっ、お隣さんの煮魚めっちゃ美味しそう~!


お酒もお料理もどちらも美味しかったですごちそうさまでした~


ちなみにYちゃんは今週三回目のこうせつでした


【こうせつ】
札幌市南区澄川4条2-6-22 アレフ澄川 1F
TEL011-822-6778



キレイに焼けたけど

2015-03-24 22:52:08 | 日記

んー、焼き方失敗したのかしら…。

次回は他の餃子にしてみよっと。




食後のオヤツ

ごちそうさまです




のださんメルマガより

■本日の名言・格言(2114号)

『「まいにちのおくりもの」

 開いて。

 明日はあたらしい日。

 今日もあたらしい日。

 ほんとうは

 まいにちがあたらしい日。

 神さま

 ありがとう。

 こんな、とくべつな

     あたらしい日を。』


 (マティ・ステパネスク 
   筋ジストロフィーで死に直面している12歳の詩集「ハートソング」より)



毎日が

どんな日だったら、

人は、その日を特別と感じるのでしょうか?


特別な日に遭遇するのを待つよりも

毎日を特別にする

何かを考えられる方が


特別に近づくそうです。


そして、それよりも

同じ毎日はないのだから

今日の名言のように


来る日も来る日も

本当は、特別な日。


それを感じる心を養うのが

成長なのかなって思います。


それでも、

まずは、今日が特別になるように

何か魔法の粉を振りかけるように

工夫をしたいものですね。


あたり前の人に、一言ありがとうの手紙を添えるとか

すごく平凡な日には、すごく特別な計画を練ってみるとか


「心の持ちよう」

すごくわかる気がするが難しいですねー

気軽にチャレンジしてみようっと。


【人は、

 特別な日を

 待っている。

 でも

 本当は

 毎日が特別。

 それが気づけるまでは

 毎日を特別にするための

 ひと工夫をしていきたいな。

 平凡な日には

  特別な日の計画を練るとか。】

感謝!! 野田

スウェーデンの街♪
↓↓↓↓↓↓

室蘭焼き鳥Ten

2015-03-23 23:46:04 | カフェ、お店、遊び、本、音楽

春はお別れの季節ね。


naoちゃーん!いつ転勤だろう~そろそろかな~って話してたけど、ついにこの日がきてしまったよー札幌に五年?道内いろんなところへ回ってたよね~道民より北海道に詳しい~
私もいつか流氷見に行きたいな~。




お店は地下鉄南平岸駅前の室蘭焼き鳥Ten
焼き鳥も種類たくさんあってボリューム満点のコース!

naoちゃん送別会で初めて一緒に飲む方も
出会いって楽しいね~!!!


美人揃いですがお顔NG。

爽やかなメンズたちもお顔NG。加工しながらひとり爆笑ですこんなに隠すなら載せなくても~と思われそうですがアップ(笑)


活発なnaoちゃんなので、いろんなことにチャレンジして新生活もすぐ馴染んで楽しんでいると思いますジッとしているnaoちゃん想像つかない(笑)

車で関東へ!?
フェリーで八戸、そこから運転?!
長距離気をつけてね!兄さんも一緒?
↓シュガー兄さんでつ

兄さんもおゲンキで~


お別れは寂しいけれど、次また笑顔で会える日を楽しみにしていまーす