yumico

日々の出来事を楽しくゆるゆると書いています♬

ヨガイベント参加

2017-01-15 22:12:44 | 日記







フィットネスクラブLIFE Stage

水野先生のヨガイベントがありました

あっという間に定員になり、キャンセル待ちとなったのでブログで告知するヒマ無しでした(^^;;
大人気〜


水野先生は水野ヨガ学院の代表取締役で
ヨガインストラクター養成では400人以上を育成なさって、歴史のある水野ヨガです。

なので先生のお名前はよ〜〜〜く耳にしており
とても有名な方です。

そんな人気のある水野先生のヨガを受けるのは今日が初めてでした〜


タイトル通りやさしいヨガで、
導きや流れも心地よく、幅広い年齢層が参加していましたが、みなさんが思い思いに安心して参加出来たと思います。

最後は笑うでしたね(笑)






集合写真で

たまたま先生の後ろにいたので

ズームアップ!

にこやかで↑優しい水野先生



90分あっという間でしたー!

ありがとうございました〜ヽ(≧▽≦)ノ















ヨガ後のランチは


赤レンガテラスの布袋で


B定食

唐揚げとマーボー豆腐のセットです。



そーいえば昨夜も唐揚げだった(^^;;

味は全く違いますね〜(笑)あたりまえ〜!

布袋の唐揚げおいしーっ























生そうめん

2017-01-14 21:18:00 | 日記





鶏ではなく

豚肉で唐揚げ!

細切れ肉なので火が通りやすかっです。








初めて〜生そうめん!!!

Yりん、ごちそうさまです\(^o^)/


生そうめんのめんめんさんは有名店なんですね〜。初めて知ったわ


茹で時間は50秒〜60秒。


ほぉ弾力があって美味しい〜

ちょっとよそ見してたら茹で時間1分15秒になってたけれど十分美味しかったです。

めんめんは岩見沢にお店があるんですね〜

次はお店で味わってみたいですね〜ヽ(≧▽≦)ノ






















サーモンのたたき

2017-01-13 21:33:29 | 日記






半額でサーモンのたたきをゲット(^з^)

黄身を乗せて

まいう〜



あとは

たっぷりのお野菜


大盛りよ〜(笑)

カラフルなトマトは円山の八百屋さんで。

黒っぽい赤は、ブラッディタイガーといって
甘みと酸味があって、他のトマトとは違ってかなり固めで歯ごたえあります。
今までに無いタイプね〜美味しかったです!

イエローとオレンジは甘かった〜



お腹空いているとガッツきますね(笑)

























新居におじゃま〜♪

2017-01-13 13:36:31 | 日記





クリスマスに無事お引越しできた?


さっそく遊びに来ましたー



同じマンション内のお引越しで

間取り、向きも全く同じ!

珍しいよね〜(笑)



同じお部屋でも全く雰囲気違います

家具の配置が違うだけで全く変わるねー!


そして
めっちゃ眺めがいいっ


日当たりもいいね〜






お昼ごちそうになっちゃいました〜!!!
豚丼〜

お味噌汁もクリーミーで美味しい〜
麹が入っていましたー。


サラダのドレッシングはナニ〜?


なんと、ポン酢に、すりおろしたリンゴを混ぜたものでしたーこれが美味しい

新しいリンゴの使い道を教えてもらったわ〜





このマシーン見たことある


カプセルをセットして
誰でも美味しいコーヒーが淹れられるのよね〜誰でもって大事よね〜(笑)


まろやかで美味しい



次どれにしようかな〜


15種類あるそうです。


ほぉ〜
ここは茶室?っていうくらい濃厚抹茶!


これは楽しいね〜\(^o^)/



ご近所さんなので

またすぐ来ま〜す!!!



おじゃましましたーっ!!!!!
























八百屋さんでたっぶりお野菜

2017-01-12 21:42:49 | 日記





東札幌での代行だったので


八百屋さん寄ってきました〜


重いほど入ってるリーフレタスは、88円
辛みの少ない玉ねぎサラダ 100円。
シシトウ 2パック 100円。


ちなみ今日はひき肉の特売もありました!

58円/100g

欲しかったけれど、まだまだ持ち歩き時間が長いので断念。


きのこも買ってきました!

ストーブでバター炒め。


しばらく使ってなかった叙々苑ドレッシングに
酢やゴマなど混ぜて野菜へ〜。

玉ねぎとレタスのみ(笑)



これでは足りないので

きな粉モチ食べるわ〜ん




のださんメルマガより

■本日の名言・格言(2762号)

『人生の本舞台は

  常に将来にあり。』


 (尾崎行雄)



今日聴いてきた、小泉純一郎氏が

最も尊敬する人が、尾崎行雄先生で

94歳に無くなる前に

書いた言葉が


今日の名言

『人生の本舞台は

  常に将来にあり。』


94歳で未来を見つめていた。


まだまだ、

人生はこれからと思わせてもらいました。



日本人は

本来、死を意識しそこから

どう生きるかを考えるのが元々にあるようです。


武士は、15歳で元服するときに最初に教えられるのが

切腹のやりかた。


女子は、懐刀で、自害することを教えられたそうです。



死を意識するから

時間を大切にし、未来をしっかり見据えるようになる。

それが、日本人かなと思うのです。



まだまだ、これから、死ぬときまでしっかり生きたいなと思う今日でした。


【人生の本舞台は常に将来にあり。

 良い言葉を教えてもらいました。


  常に、人生はまだこれからです。】



感謝!!  野田


富士山!!
↓↓↓↓↓↓