本日は、子育てラボhateao主催の講習会「秋田と世界の暮らし ~子育てと政治をつなぐ~」に参加しました。
子育てラボhateaoが事前に行った子育てに関するアンケート結果,ジャーナリストが取材で見えてきた現状を踏まえて、子育てや貧困の問題を共有し、模擬投票を通して政治は身近で且つ大切であることを学ぶという内容です。
はじめに、ジャーナリストのお話を聴きました。これまでに取材した秋田市の各種NPO法人の取り組みや現場の状況を交え、困窮者を救済するにあたり大切なことについて、大変貴重なお話をして下さいました。
次に、模擬投票を行いました。経歴や政策がそれぞれ異なる架空の4名の人物が選挙に立候補したものとして投票を行いました。投票後、支持した立候補者とその理由をグループ内で発表し、意見を分かち合いました。皆さんの意見は、それぞれの想いや日常生活が反映された内容であり、私には真似できない考えや発想を聴くことができました。
他の団体の方とも交流でき、有意義な講習会となりました。
この講習会を通して、「実際に現場で活動し、問題点を把握することの大切さ」を再認識することができました。今後も活動に参加し、皆様からのご意見を広く頂戴しながら、組織の力を合わせて問題解決に取り組んで参りたいです。
最後に、秋田には、この講習会を主催した子育てラボhateao、私が主に活動している秋田たすけあいネットあゆむなど、社会問題に取り組む団体が多く存在し、それぞれの団体は問題を解決するためのノウハウを持っています。これは、悩み事を相談できる相手がたくさんいることを示しています。悩み事がある際は一人で抱え込まずに、このような団体にご相談頂きたいと存じます。
子育てラボhateaoが事前に行った子育てに関するアンケート結果,ジャーナリストが取材で見えてきた現状を踏まえて、子育てや貧困の問題を共有し、模擬投票を通して政治は身近で且つ大切であることを学ぶという内容です。
はじめに、ジャーナリストのお話を聴きました。これまでに取材した秋田市の各種NPO法人の取り組みや現場の状況を交え、困窮者を救済するにあたり大切なことについて、大変貴重なお話をして下さいました。
次に、模擬投票を行いました。経歴や政策がそれぞれ異なる架空の4名の人物が選挙に立候補したものとして投票を行いました。投票後、支持した立候補者とその理由をグループ内で発表し、意見を分かち合いました。皆さんの意見は、それぞれの想いや日常生活が反映された内容であり、私には真似できない考えや発想を聴くことができました。
他の団体の方とも交流でき、有意義な講習会となりました。
この講習会を通して、「実際に現場で活動し、問題点を把握することの大切さ」を再認識することができました。今後も活動に参加し、皆様からのご意見を広く頂戴しながら、組織の力を合わせて問題解決に取り組んで参りたいです。
最後に、秋田には、この講習会を主催した子育てラボhateao、私が主に活動している秋田たすけあいネットあゆむなど、社会問題に取り組む団体が多く存在し、それぞれの団体は問題を解決するためのノウハウを持っています。これは、悩み事を相談できる相手がたくさんいることを示しています。悩み事がある際は一人で抱え込まずに、このような団体にご相談頂きたいと存じます。