秋田でアクティブに活動

学習支援,無償学習塾,イベント運営,アプリ作成,趣味 … などの活動内容ブログです。

2019年8月31日 活動内容

2019-08-31 23:47:00 | 活動内容
本日は、無償学習塾の学習指導に参加しました。中学三年生の生徒さんに、数学の「平方根の応用」,理科の「電池」を解説しました。



学校の夏休みが終わり、塾で勉強したい方もいらっしゃるかと思います。あゆむ学習室では、「○○の単元が苦手なので勉強したい」「テストで解けなかった問題の解き方を聞きたい」など、各種ご要望に応じて授業を行います。入塾や見学を希望される方は、お気軽にご連絡下さい。

2019年8月24日 活動内容

2019-08-24 23:39:00 | 活動内容
本日は、無償学習塾の学習指導に参加しました。中学三年生の生徒さんに、数学の「平方根の応用」を解説しました。

(例題)


本日は、塾の夏休み明けの最初の授業日でした。塾の案内チラシなどの効果により、多くのご家庭より入塾希望を頂いております。秋に向けてより一層、学びの場を充実させて参ります。

(おまけ)
千秋公園付近~大町二丁目の写真です。






明日は、仮面ライダージオウの最終回です。

無償学習塾 復習用プリントの作成

2019-08-16 22:07:00 | 活動内容
現在、無償学習塾は夏休み期間中ですが、夏休み明けの授業に向けて、復習用プリント教材を自主製作しております。



中学三年生は、半年後に高校受験を控えていますが、試験の問題は中学校で習った内容の全範囲から出題されます。塾の授業や宿題の中で、このプリントを用いて過去に習った単元を復習することにより、その単元の内容や解き方を思い出したり、苦手分野を分析してその克服を図るねらいがあります。中学二年生,一年生は、早期から高校受験対策に着手できます。

一般的な有料の学習塾では「○○高校突破講座」などの対策授業が実施されていますが、無償学習塾でも、なるべくそれに近い対策を実施できるように取り組んで参ります。

タブレットアプリ 飽和水蒸気量の表示 作成

2019-08-01 19:50:00 | 活動内容(アプリ作成)
前回の記事で、中学理科に湿度のグラフを用いた問題が登場することを紹介致しました。湿度のグラフの見方を学ぶための教材アプリを作成しましたので、画像や動画で紹介致します。





変化を動的に見ることにより、下記の事柄について分かりやすく学べる効果が期待できます。

・その1
気温が変化すると、その気温での飽和水蒸気量が変わりますが、これに伴い、まだ空気中に含むことができる水蒸気量や、空気中の水蒸気が水滴となって現れる量が変化する様子が分かります。


・その2
湿度が100%に満たない空気が冷えると、ある気温に達したときに水蒸気が凝結し始めますが、その気温(露点)は空気中に含まれている水蒸気量により決まる様子が分かります。


・その3
湿度を計算する際に、どの値を用いればよいか分かります。


・その4
中学理科では、水溶液についても学習します。100gの水に溶かすことができる溶質(水に溶かす物質のこと。食塩やミョウバンなど。)の最大量は、水温によって異なる性質があります。溶質の量がこの最大量以下ならば全て溶かすことができますが、最大量を超えるとその超過分は溶け残ります。これらの性質は、空気中の水蒸気と凝結した水滴の関係に似ています。性質が似ているということは、水溶液と湿度の単元のうちどちらか一方を理解していれば、他方も同じ理屈で習得できることを、このアプリを通して実感できます。


お湯にミョウバンを溶かし、徐々に冷やしていくと、このようなミョウバンの結晶ができます。学校の自由研究などで作った方もいらっしゃるかと思います。お湯が冷えると、溶けていたミョウバンが結晶となって現れるのは、この性質によるものです。


このアプリは、学習指導する際の補助ツールとして使用する予定です。