現在、時計の読み方を理解するために必要な「10よりも大きい数字」の問題を作成しています。
色なしの図形をタップすると色がつき、逆に色つきの図形をタップすると色が消えます。色つきの図形が決められた個数となれば正解です。図形は、進捗13で作成したものを使用しました。
画面のレイアウトについて、1行につき図形を10個ずつ配置し、それぞれの行の図形が5個+5個のまとまりとなるようにしました。これには、5の束が2つで10になること、10の束が集まると10,20,30 … のように増えていくことを学べるようにするねらいがあります。
この問題も、事前に用意された数字の中から出題されるように設計にしました。(例えば、11~15の中から出題されるようにする など。)問題の難易度を調整できるため、徐々にステップアップしながら学習できると思います。
(前回記事)あゆむアプリ 進捗13
(次回記事)あゆむアプリ 進捗15
<お問い合わせ>
このブログの管理者へのお問い合わせは、こちらからお願い致します。
色なしの図形をタップすると色がつき、逆に色つきの図形をタップすると色が消えます。色つきの図形が決められた個数となれば正解です。図形は、進捗13で作成したものを使用しました。
画面のレイアウトについて、1行につき図形を10個ずつ配置し、それぞれの行の図形が5個+5個のまとまりとなるようにしました。これには、5の束が2つで10になること、10の束が集まると10,20,30 … のように増えていくことを学べるようにするねらいがあります。
この問題も、事前に用意された数字の中から出題されるように設計にしました。(例えば、11~15の中から出題されるようにする など。)問題の難易度を調整できるため、徐々にステップアップしながら学習できると思います。
(前回記事)あゆむアプリ 進捗13
(次回記事)あゆむアプリ 進捗15
<お問い合わせ>
このブログの管理者へのお問い合わせは、こちらからお願い致します。