飼猫タマのニャン生

飼猫タマ(雑種 雄)の或る日

一から作ってみたシリーズ 甘酒(米麹)

2016-01-18 14:10:29 | Weblog
最近、とても寒くニャってきたので(正月の暖かさ、どこへ行ったニャ)、甘酒を作ってみましたニャー。

まず、甘酒には2種類あって、
「酒粕と砂糖から作るもの」と「米麹から作るもの」
がありますニャー。

前に「酒粕と砂糖から作るもの」を作ったことあるので、「米麹から作るもの」を作りたいと思いますニャー。



米麹400gを


炊飯器に入れ、




60℃のお湯を1L入れますニャー。


そして、このようにタオルで覆って、「保温」にしておきますニャー。
2時間ごとにかき混ぜて、6時間保温しておくと


こんニャ風にドロドロにニャりますニャー。


そして、火にかけて、


完成ですニャ。

おかゆのみたいで、
「酒粕と砂糖から作るもの」と違って、米麹の甘さだけで十分甘かったですニャー。

ただ、僕は粒が気にニャったので、ミキサーにかけましたニャー。





ここで、一つ豆知識ニャンですが、
甘酒は、歳時記において、夏の季語とニャっていますニャー。
奈良時代では、甘酒の季語は「冬」とニャっていたのですが、
江戸時代あたりから、甘酒を冷やして「夏」に飲むようにニャり、
甘酒の季語は「夏」とニャりましたニャー。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お雑煮について | トップ | 一から作ってみたシリーズ ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは(*^_^*) (MINORI)
2016-01-23 00:08:29
甘酒、美味しそうですね。
ドロドロしていいですね。
炊飯器で作れる事は知らなかったです。
今度、作ってみようかな?
返信する
Unknown (元飼猫タマ)
2016-01-25 23:31:55
ちニャみに、60℃のお湯は
98℃の熱湯と5度の水道水を
3:2の割合で混ぜれば、
作れますニャー。
返信する
甘酒、うちの祖母も作りました。 (いつまでかけるか)
2016-02-04 17:08:31
正月ごろに祖母が作って、主に母が飲んでいましたが。
僕は正直ちよっと苦手で、あんまり飲まなかったですが
(笑)。
返信する
いつまでかけるか様へ (元飼猫タマ)
2016-02-04 23:26:09
これからも色々作っていきたいので、楽しみにしていてくださいニャー。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事