思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト

特別支援教育の実践情報など。また,日々の喜びを見つけ、よくする手立てはないか考える、成長・教育のサイトです。

すぐに反抗する子にどうするか

2024年03月08日 | 教育
すぐに反抗する子。
すぐに寝転がる。
スプーンセットを投げる、落とす。
給食の用意をしない。
その子に、
「〇〇はだめでしょ」
「早く〇〇して」
はまず効かない。
まずやらない。
「やだ」という。

ではどうするか。

「あれー?まだやってないの?」
「あれー?どうしたの?」
とびっくりする。質問する。
そのほうがまだやる可能性が高い。
黙っているところ、
「どうするの?」
「いいの?」
と聞き続ける。

また時間をおいて、
「あれー?」という。

一緒にいた関係性もあるが、
ただ「早くやりなさい」よりは
命令されていないので、確率が高い。

もちろんやったり、やろうとすればほめる。
そこで、「えらい!」「すごい!」とほめると。
「やだ!」とやめてしまうので、
さりげなく、「さすがやればできるなぁ」「すごいなぁ」
とつぶやくようにほめるのが効果的である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつでも自立活動ができる冊子

2024年03月07日 | 教育
ディズニーの世界は素晴らしいです。
ディズニーから毎月出ているカラー写真のブック。
特別支援学校の小学部でも、
これを教室においておけば、みんなが見ています。
2人で見たり、4人で見たりが始まります。
1か月でボロボロになります。
「どれたべたい?」
「これかわいいね。」
「これほしいね。」
「どれがいい?」
「これたべたいな。」
「これなに?」
ずっと、みんなで言っています。
きっと一冊の中にディズニーランドが詰まっているのだと思います。
すごい世界です。すごい威力です。
これだけで、十分なコミュニケーション力の自立活動です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きちんと対峙する

2024年03月07日 | 心のつぶやき
また始まる。第2章。
この闘いにも最後は必ず勝利する。
逃げたり、ごまかしたりせず、
きちんと対峙し続ける。
そうし続けることもどこか楽しい。
魂を磨くことにつなげていきたい。
やけにならず、ミスを犯さず、
よく考え、最善を尽くす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注視と手の操作の教材がよい

2024年03月06日 | 教育
課題別学習で、色々なグッツを用意した。
なかなか学習が持続しない、1~2分で、投げたり、破いたりしてしまう子
大きな玉とビー玉を入れ分けるもの
くるくる針金に通したいろいろな色の期の球を動かす玩具
2枚に分かれたイラストカードをぴったり合わせる教材
ビー玉をスロープに転がす玩具
亀の親子のミニ絵本
4つの高さの違うポールに穴の開いた積み木を通す教材
いつもなかなか持続しない子が、30分着席してできた。
注視と手の操作の学べる楽しい教材がたくさんあるとよい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるように、ありのままに生きる

2024年03月06日 | 心のつぶやき
ありのままにいきる。あるがままに生きる。それでいい。
次から次へと苦しいことが起こる。
そのたびごとに怒ったり、心配したり、憎んだりしても何も変わらない
とてもじゃないが心が持たない。
事態に対して、できるだけ正しい方向で考え、
できるだけ最善の手を考えて考えて打つ。
それでうまくいっても、うまくいかなくても仕方がない。
なるようになるし、ありのままうけいれる。
ここまでもう十分生きてきた。後はありのまま、流れるままでよい。
あきらめて放置するわけではなく、できるだけのことは考えて行って、
後はなるように、あるがままに受け入れる。
周りが悲しみ、周りが 怒り、それが降ってきたとしても、
怒っても、悲しんでもしょうがない。
なるように、ありのままに生きる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする