関東日帰りオートバイ ソロツーリング Å

自分流の関東200km圏内のソロツーリング

気に入っているツーリングコース その4

2018年02月10日 | お気に入りのツーリングコース

今回行ってきた群馬の吉井ICから榛名フルーツライン、南下して松井田に抜ける道は風情がありワインディングありで特に短いけれど群馬県道49号は景色がよかった。

 

ツーリング記事

群馬県 吉井IC 榛名フルーツライン 松井田 路面凍結(疲れた) 2018年2月

http://blog.goo.ne.jp/motor-c/e/a76424b8d8120c2d025c1880f2da80b1

 


気に入っているツーリングコース その3

2017年11月26日 | お気に入りのツーリングコース

気に入っているツーリングコース その3

上信越道の吉井インターから群馬県道41号線-175号線-177号線-46号線で富岡インターへ行くコース。

 

175号線は民家が多いので景色を見ながら、ゆっくり走ること。川沿いの、のんびりした短めのコースだが首都圏からそう遠くないので、軽く山道を走りたい時にお薦め。

このコースから発展的に小鹿野-秩父-塩山へとか(なかなか変わったコース取り)、十石峠を越えて佐久穂町から八ヶ岳。御荷鉾スーパー林道、妙義山、榛名山などと応用が効く。

 

群馬県 吉井 平井城址 2017年11月

http://blog.goo.ne.jp/motor-c/e/0e5ef0e4533ac33ec11256ae599acc60


気に入っているツーリングコース その2

2017年11月15日 | お気に入りのツーリングコース

その次に気に入っているのは北から

 

国道17号線の三国トンネル

新治広域農道

群馬県道36号線(三国街道) 目印は、ぐんま天文台

群馬県道55号線

つまごいパノラマライン(北ルート、南ルート)

 

このブログの三国トンネル、新治広域農道、群馬県道36号線(三国街道)、群馬県道55号線、つまごいパノラマライン(北ルート、南ルート)の記事

http://blog.goo.ne.jp/motor-c/e/5f52d3947bcb5b63c0e4c44fdd432126

 

http://blog.goo.ne.jp/motor-c/e/e4df49fbbb4effe381048ff00041ab06

http://blog.goo.ne.jp/motor-c/e/17470edd1399e73ee7c651024f43c6e9

http://blog.goo.ne.jp/motor-c/e/17dfa565e8d0266a0005c47240312a85

http://blog.goo.ne.jp/motor-c/e/96e4fe1791b68328cf61267eaa794dae

 

 

 


気に入っているツーリングコース その1

2017年11月15日 | お気に入りのツーリングコース

まずはじめに思い出すのが山梨県の双葉サービスエリアのETCゲートを出て「茅ヶ岳広域農道」を走った。ここから始めて信州峠を越えて長野県に入り馬越峠を楽しんでJR小海線沿いに走ったのが印象深い。途中、牧場などがあって牧歌的な景色も味わえた。眺めもよく距離もあるので楽しめた。

 

茅ヶ岳広域農道

山梨県道23号線

山梨県道610号線

長野県道106号線

長野県道2号線

 

このブログの「茅ヶ岳広域農道」の記事

http://blog.goo.ne.jp/motor-c/e/d3b738750c48b6177dd29daa5d214d12

http://blog.goo.ne.jp/motor-c/e/6f621c0252f67fa14afe260eae2eaa29