日帰りツーリングでも自分には遠距離の部類だが、首都高速から東名、小田原厚木道路、真鶴道路、伊東、伊豆高原、天城高原、伊豆スカイライン、ターンパイクで戻ってくることが多い。行きも帰りも真鶴道路から伊東にかけての海岸沿いは渋滞することが多く、していなくてもノロノロ運転が多い。特に夕方は避けたほうがいいと思う。厚木から都心に向けての東名、首都高はずいぶん渋滞するので疲れて帰るときはかなり辛い。
伊豆スカイラインは天気が良ければ富士山の絶景が楽しめる。時間があるときは芦ノ湖スカイラインも走って御殿場経由で帰ります。芦ノ湖スカイラインから見る富士山や御殿場の夕景、夜景はとてもきれい。
買ってからしばらくしてETCを付けた。これはとても便利。自分の場合は高速よりもできれば観光道路のようなところで普及させてもらいたい。日光宇都宮道路みたいな感じで。後ろに一般車が並ぶと支払いに時間がかかるオートバイは不利だ。せめてカード支払いだと助かる。
ETCのオートバイは必ず開閉器の隙間の空間を狙って進む。片開きと両開きがあるので下の路面にも誘導する波線などが書いてある。ゲートが開かなかったりすると振り落とされて後続車に轢かれる。ゲート前では車より若干、進入速度を落としたりブレーキランプを多めに点灯させて後続車をけん制するのもいいかもしれない。一応、オートバイはいちばん左の方のゲートを利用するように看板は出ている。
http://odomon.net/ds/
地図がもっと大きく表示されるといいんだけどなぁ