![満開の一心行桜! ('09年4月の自分史)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/91/720906c88573646f3a906fcb995a6ffc.jpg)
満開の一心行桜! ('09年4月の自分史)
野草のお仲間の招待を受けて 撮影会に出かけてきました 阿蘇の一心行の大桜が 満開だと...
![修行の時 ('09年4月の自分史)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/52/8d/c61a8d2e47865898644da46482119043.jpg)
修行の時 ('09年4月の自分史)
春爛漫の候を迎え クウの散歩道はタンポポの絨毯になっています 東屋に続く一本道ですか...
![気弱な私に ('09年4月の自分史)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/20/766ad0901f112e1b547d05b7e0c5ca8e.jpg)
気弱な私に ('09年4月の自分史)
キケマンです クウの散歩で 家の下を左に曲がった畑の縁が キケマンの住処です よほ...
![親心に ('09年4月の自分史)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/57/93cc531040b5309b82153ac0a60c4b9b.jpg)
親心に ('09年4月の自分史)
ジロボウエンゴサクです エンゴサクは中国の生薬の名前です 太郎坊はスミレのこと ...
![楽しみ満載 ('09年4月の自分史)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/60/2427311cdc86ab0dd7df69ddaa340b4d.jpg)
楽しみ満載 ('09年4月の自分史)
ツクシシオガマです ツクシシオガマは 早春の林の落ち葉の中で 普通に見られる野草で...
![初めてのこと(*^_^*) ('09年4月の自分史)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/b7/9b018cf16ffa639fe4a699ce485183a8.jpg)
初めてのこと(*^_^*) ('09年4月の自分史)
シロバナネコノメソウです ネコノメソウが坂道の上の椿の下一面に 緑の絨毯を敷きつめ...
![穏やかな晴天 ('09年4月の自分史)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/70/efd5d1bb88b2d6c8956a1a9204ebaa6e.jpg)
穏やかな晴天 ('09年4月の自分史)
エイザンスミレです 花庭の手入れを毎日 晴れても曇っても今年は楽しめています ...
![素晴しい眺め ('09年4月の自分史)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/64/65901786e2c5c0a999b26c2d46fd8121.jpg)
素晴しい眺め ('09年4月の自分史)
岡城史跡・大手門に向う登り口 です 三ノ丸跡が左手に見えて 右は太鼓櫓跡です ...
![心豊かに ('09年4月の自分史)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/aa/87a4ad2963a0749f8b089d0ffa2749d8.jpg)
心豊かに ('09年4月の自分史)
タチツボスミレです マルバスミレです 春の訪れを待ち望んでいたのは 自然界すべ...
![念ずれば通ず! ('09年4月の自分史)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/8a/a8ee37a7fa8114440c7b72dd3ea53893.jpg)
念ずれば通ず! ('09年4月の自分史)
イチリンソウです 一本の茎に一輪だけ 花をつけるから名付けられました 同じ仲間の...