も~さんブログ

日常の出来事や旅日記を書いています。

色々な日

2020-06-14 17:23:18 | 日記

今日は西條さんから頂いた山の本を希望者に届けに行く。

近くなのでカブで行く。

時間が少し早かったので、七重浜海水浴場に寄る。

今年はオープンしないと言っていたが、ゲートが開いていた。

函館市は海水浴場が殆ど無いので、子供の頃は良くここの海水浴場に

きた。

のんびり海を眺めているのも悪くない。

フェリーが入港してくると、フェリーに乗って下北半島にでも行こう

かなと思った。

待ち合わせのツルハ薬局に行ったら既に来ていた。

山の仲間で北斗市のSa女史だが、山に一緒に行ったことは殆どない。

私が土方歳三の歩いた道、250Kmを冬季野宿で踏破したとき、途中で

仲間のMi女史と差し入れを頂いた。

本を渡して雑談する。

その中でご主人が昔は大のバイク好きで、その影響で2人の娘もバイ

クを繰って旅していたそうだ。

家にヘルメットが有るから、持って行って良いよと言われ伺う。

4~5個あったヘルメットだが、小さいのも有った。

それは娘さん用だったのか。

カブの塗装と似ているカラーのSHOEIのヘルメットを頂いた。

フェースがあるので虫除けには良さそうだ。

バイクに乗っていると結構虫が当たり、メガネの間に入ったりする。

それが無くなりそうだ。

自遊旅に戻って家中の片付けをする。

先日、向のお兄さんからマットを3枚貰った。

2枚もあれば十分なので1枚を、3/4サイズの携帯マットに改造した。

自転車旅やバイク旅で使えそうだ。

今あるマットも悪くは無いが少し長すぎて、テント内で余ってる。

元々はmont-bellの3/4を使っていたので、違和感はない。

夕方、鷄の唐揚げを作った。

何時もは味付けをしないで、小麦粉、卵、パン粉で揚げていた。

今回は味付けをし、冷蔵庫に入れてから、片栗粉をまぶしただけ。

温度は170度で80%位揚げ、一度あげてから温度を200度で2度揚げし

た。

これが美味しい。

外はからっとして良い感じで揚がった。

これは病み付きになりそうだ。


6月13日 自遊旅の外壁塗装

2020-06-12 17:43:07 | 日記

今日は快晴で27度の予報が出ている。

ようしと気合いを入れて、今日は自遊旅の外壁の塗装をする事にした。

脚立も用意して、ヘルメット、安全ベルトも装着。

万全の準備だ。

外壁はかなりボロボロ状態になっている。

材料はOSBボードと2×4の材料だが、OSBボードは表面がガサガサ状態。

2×4は小さいひび割れが多数ある。

ペンキを塗ってもなかなか乗りが悪い。

厚めに何度も塗ることを繰り返す。

午前中は昼までに白部分を塗り終えた。

もう12時を過ぎていた。

 

午後からは2×4の塗装。

兎に角日差しが強い。

結局3時まで、合計7時間の塗装作業でした。

でも結構綺麗になった。

 

 


6月12日 暑いな

2020-06-12 17:43:07 | 日記

今日の最高気温は26度だ。

これは暑い。

廃材処理がまだある。

柱は薪の主力廃材だが、板類はあまり薪には向かず今一つだ。

これを処分するのに、60cm以内の長さにカットする。

それ以上大きいと焼却場で受け入れてくれない。

1時間も作業したら汗びっしょりだ。

水で全身を拭く。

ついでに頭も洗ってスッキリした。

午後から貰ったベッドを解体する。

どうも邪魔になる。

すべて解体した。

この材料をカヌー牽引台車に使用する。

車輪は貰った物がある

カヌーはバイクでも自転車でも牽引できる。

今日は解体のみ。

どんなカヌー台車になるのか。

イメージは既にやっている方がいるので参考にする。

今、カヌーのメッカ東大沼キャンプ場は閉鎖中だ。

なんとか再開して欲しい。

そこに自転車かバイクで持って行き、キャンプしながらカヌーを楽しみたい。

 

 


6月11日 雨なので家で過ごす

2020-06-08 19:29:12 | 日記

4日間の連続活動で疲れたのか、昨夜は23時に寝たのに8時起床と、随分寝た。

歳と共に体力が落ちているのかな。

でもぐっすり寝れば朝は快調なので問題はない。

久しぶりのキャンプも疲れたのかな。

洗濯物を畳んでいたが、ストレッチタイツの膝に穴が開いている。

もう長い間使っているので、修理は止めて自転車用の短パンに変える事にし

た。

ストレッチの布地は縫いにくい。

昼まで掛かってしまった。

でもピシッと締まって良い感じだ。

午後からは貰ったイワシの調理をする。

昨日と同じ内容の、醤油、酒、ミリン、砂糖、水で合わせ調理用を和えて作っ

た。

明日は暖かいご飯に載せ、とろけるチーズを載せマヨネーズも加えチンする。

美味しそうだ。

先週自遊旅に高校生遭難捜索に来た、西條さんさんが4冊本を持参して来た。

売るなり、あげるなり自由にして良いですよと言われた。

本の名は「前人未到の1594山-北海道ーKo玉の全山登頂記」である。

タイトルその物の、凄い活動内容が書かれている。

Koさんは惜しくも若くして亡くなった。

山の仲間が出版した本である。

希望者はコメント欄でも電話でも良いですよ。

電話の場合は09016481556まで。


6月10日 自遊旅に戻る

2020-06-08 19:29:12 | 日記

昨日早く寝たので、午前1時に目が覚めてしまった。

持っていった単行本を朝までに読んでしまった。

朝日が出そうなので、海岸に行ったら、恵山の真上から出てきた。

太陽が出てから30分くらい掛かる。

テントを畳んで出発する。

朝はやはり涼しい。

キャンプ場を出て少し走ったら、釣り人が10人くらい波打ち際に並んでいた。

砂浜なので鰈なのだろうか。

帰り道もトンネルが無く、交通量の少ない蛾眉野経由で戻る。

急な坂はセカンドギアで20Km/hr位しか出ない。

自転車なら歩く速度くらいしか出ないだろう。

問題は手がめちゃくちゃ冷たい。

上着もウインドウブレーカーなので寒かった。

バイクで行くときはウエアや手袋を持っていかなくてはと思った。

自転車なら汗ばんで走る気温だ。

無事自遊旅に着いた。

今日はPG仲間のKu氏が釣ったイワシをくれると言うので、家まで取りに行く。

ここ2日間行って成果がゼロ匹だった。

ようやく釣れたんだ。

家に行ったらKu氏が出てきて、紙袋を手渡した。

お礼を行って近くの実家に行く。

娘が居た。

お裾分けだよと中を開けたら、大根、豆腐、らっきょ、ロース肉だった。

直ぐに電話した。

Ku氏が間違った様だ。

イワシの他に奥さんが用意してくれたものだった。

再び行ってイワシを貰って来て、実家にもお裾分けした。

自遊旅に戻って料理をする。

イワシは3枚おろしにして、片栗粉をまぶし、カリカリに揚げた。

それをしょうゆ、酒、ミリン、砂糖、水で合わせタレを作り絡ませた。

美味しそうだぞ。

大根は味噌汁。

他に肉じゃがも作ったし、カツも揚げた。

明日、ー明後日は料理を作らなくて良い。