紫蘇の実に再度挑戦。
今回は、一晩水に浸けて、アク抜き。
そして醤油漬けにしました。すでに美味しそう。
右は、塩漬け。
醤油漬けは、今朝漬けたばかりなのに、我慢できず、お昼に塩漬けと醤油漬け、味比べしちゃいました。どっちも美味しくて、ご飯がすすみます!
あと、紫蘇の葉は、ジェノベーゼじゃなくて、塩漬けにしてみました。
虫さんに食われていない葉っぱが少なくて、これで60枚くらい。長期保存できるようなので、上手に活用できるといいな〜と思います。
紫蘇の実に再度挑戦。
今回は、一晩水に浸けて、アク抜き。
そして醤油漬けにしました。すでに美味しそう。
右は、塩漬け。
醤油漬けは、今朝漬けたばかりなのに、我慢できず、お昼に塩漬けと醤油漬け、味比べしちゃいました。どっちも美味しくて、ご飯がすすみます!
あと、紫蘇の葉は、ジェノベーゼじゃなくて、塩漬けにしてみました。
虫さんに食われていない葉っぱが少なくて、これで60枚くらい。長期保存できるようなので、上手に活用できるといいな〜と思います。
「おはぎ」と「ぼたもち」、季節によって言い方が違うようですが、我が家ではいつでも「おはぎ」。
昨日のあんこを使って、早速作ってみました。ひとりで、最初から最後まで作るのは初めて。
めっちゃ楽しくて、終始ニヤニヤしながら作りました(笑)
・・・あらら真っ黒ね。
あんまりアップにしたくないけど、こんな感じ↓
全部で18個できました。
初めて作るものは、義両親と両親に味見してもらいたいのでこの数。
2人で全部食べるわけではないので、ご安心ください(笑)
すりごまの方は、中にあんこが入ってます。
2種類の大きさが揃うようにしたかったけど、あんこが足らなそうで、ほんのちょびっとしか中に入れなかったので、結局すりごまの方が小さくなってしまいました。
もち米は2合、小豆は150g、お砂糖は控え目。
大きいおはぎは、なかなか手が出ないので、ちっちゃく作ったつもりですが、どうしても大きくなるものですね。
早速両家の両親にお裾分け。
はぁ楽しかった(^ ^)
また作ろうと思います。
その前に。
実家へ行ったら、栗をもらったので、何を作ろうか思案中。
お彼岸ということで、今日の初挑戦は「あんこ」。
昔、ばあちゃんがこしあんを作る時、なんというか不思議な気持ちで見ていた記憶があります。
皮を使うのか、それ以外を使うのか、よくわかってなかったからかな??と推測します。
初挑戦は、粒あんから。
小豆を煮始めたら、ぷつぷつが可愛くてまず感激!
・・・湯気で見えないけど、かわいいです(笑)
そして、意外と簡単に出来上がって、これまた感激。
明日は、これが何かに変身する予定です。楽しみ楽しみ。
柏崎市内 笠島(かさしま)にある佐渡見平コスモス畑へ行ってきました。
昨年は、タイミングを逃してみることができませんでしたが、今年は親切な後輩が、「咲いてきましたよ〜」って教えてくれたので、昨年から見たがっていた実家の両親と一緒に行ってきました。
いっぱいきれいに咲いてました!!
相変わらず写真は下手くそですが(汗)
まだ蕾がたくさんついていたので、しばらく楽しめそうです。
お近くの方は、ぜひ出かけてみてください。
我が家の周辺も、台風を乗り越えて、どんどん咲いてきました。
移植したコスモスも、蕾がついてきたので、ウキウキしてます。
我が家の裏山も、コスモスが増えるといいな〜
今年は、青紫蘇がとっても元気で。
紫蘇の実を、何かに使ってみようと思って検索したら、採るタイミングが大切というので、いつ収穫しようかと毎日チェックしていました。
そしたら、今回の台風で倒れてしまったので、「今だ!」ということで急遽思いつきで、塩漬けにしてみました。
アク抜きは、さっと茹でる方法と、一晩水に漬ける方法があるということでしたが、今日はさっと茹でました。
これで100gくらい。奮発して、マルドンの塩で漬けました。
今日は時間がなくて、かなり適当だったので、時間がある時に、もう少し丁寧に作業をしてみたいと思いました。
タイミングがあったら、紫蘇の葉のジェノベーゼも作ってみたいな〜。
今晩は、筍と鶏肉と冷凍していたお豆腐で、煮物を作ろうと思います。
ここでまめ情報。
瓶詰めの蓋が開かなくて、困ったことありませんか???
こういうの↓
その時は、蓋の角の部分を、絨毯の上やタオルを敷いた床の上に、コトンコトンと2回くらい落としてあげると、簡単に開きます。
困った時には、やってみてください♪