ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

今週のカワセミ(皐月)#673

2020年05月20日 | カワセミ
昨日、孫が入学式後初めて真新しいランドセルを背負って登校しました。
分散登校で上級生全員が孫とは別のグループになったため登下校は親と一緒でした。

登校日の朝、孫本人は少し不安、少し楽しみな感じで緊張気味、
一方、両親も我々じーじ、ばーばは根拠のない心配な気持ちでいっぱいでした。

が! 給食を食べ、無事に下校してきたようです


野菜が大嫌いな孫は、給食で野菜が沢山出る事が嫌で嫌で不安だったようですが、
登校自粛中に母親が色々と料理を工夫したり、野菜を食べる事の大事さを説明したりと
努力した甲斐もあってピーマン、トマト、ナス、それにサラダ等生野菜
(他にもあるかもしれないが)以外は食べられるようになったようです。

で! 昨日の給食は完食だったようです  よかった!よかった!

〝学校はどうだった?〟 と聞くと

孫曰く、 〝うん! 簡単簡単!!〟

よく分からないが、安心しました。
次の登校日は、金曜日(5/22)です。 
登校二回目、親も我々も大分、簡単な気持ち??でいられるようになりました。


新型コロナ感染の状態が現状維持か終息方向ですと、6月から分散登校解除のようです。
是非、そうなってマスクしようが、しまいが、
全員揃ってワイワイ・ガヤガヤの日がくるのが待ち遠しいですね
勿論、学校以外でもですが、明日、政府発表は如何に!?

自粛生活が長くイライラやストレスは当然有るでしょうが、〝簡単な気持ち〟を忘れず
大事な今日をスマイル、スマイルでねー 


  



スイレンの葉が茂り、エサの小魚が見つけ難くなってきたようです。









《相変わらず、ゲットの瞬間を撮り逃しました。 技術の向上全くなし




飛行姿が綺麗ですよねー













スイレンの花も奇麗・・・











ご覧いただきありがとうございます