今日は新村車両所(タイプ)に使うTOMIXの車庫を弄って行きます。
が、運転会の告知です。
本日午後13時より神林公民館で村井レールファンクラブの鉄道模型運転会を開催します。
近隣の方で御覧になりたい方はお出かけください。
入場、観覧は自由にできますが入場の際はマスク着用にご協力ください。
余り多人数になった場合は入場を制限させていただく場合が有ります。
さて、改めて車庫を弄って行きます
KATOの線路配置に使うので車庫内の床部を切り広げます。(右側が原型)
2個共切り欠きました。(雑!)
次に室内灯を取り付けて行きます。
テープLED(600pcs)を3コマにカットし整流ブリッジと抵抗を取付ます。(整流ブリッジは無くても可)
こちらがカットしたものをポリウレタン銅線でつないだもの2組(1個は大人の事情で2コマです)
車庫天井に貼るために工作紙を切り出したもの
を、テープLEDの裏面へ貼り付け
車庫天井へ貼って
車庫を組み立てて
点灯テスト
もう1個も・・・これで準備完了
次回はパネルへ固定していきます。
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
が、運転会の告知です。
本日午後13時より神林公民館で村井レールファンクラブの鉄道模型運転会を開催します。
近隣の方で御覧になりたい方はお出かけください。
入場、観覧は自由にできますが入場の際はマスク着用にご協力ください。
余り多人数になった場合は入場を制限させていただく場合が有ります。
さて、改めて車庫を弄って行きます
KATOの線路配置に使うので車庫内の床部を切り広げます。(右側が原型)
2個共切り欠きました。(雑!)
次に室内灯を取り付けて行きます。
テープLED(600pcs)を3コマにカットし整流ブリッジと抵抗を取付ます。(整流ブリッジは無くても可)
こちらがカットしたものをポリウレタン銅線でつないだもの2組(1個は大人の事情で2コマです)
車庫天井に貼るために工作紙を切り出したもの
を、テープLEDの裏面へ貼り付け
車庫天井へ貼って
車庫を組み立てて
点灯テスト
もう1個も・・・これで準備完了
次回はパネルへ固定していきます。
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄