今日は1日目に走行した車両を中心に掲載します。
尚、走行した車両すべてを網羅していません。又、時系列順ではありません。
レーテッシュ鉄道のベルニナ急行

角度を変えて

走行シーン1 機関車次位は電源荷物車

走行シーン2 最後部は展望オープン客車・・・風景と良くマッチします

こちらは氷河急行 機関車はアルプスの機関車Ge4/4-Ⅲユネスコ色

客車だけで

EV車 東北バージョンEV-E801系(ACCUM)と九州バージョン819系「DENCHA」併結

もう一態 このように走ることは有りません

JR九州向け車両の819系「DENCHA」

角度を変えて

JR東日本(東北)向け車両EV-E801系(ACCUM) 車両デザインは「なまはげ」をイメージ

逆側から

JR西日本 京都総合運転所の117系、緑一色

東武鉄道7300系編成

手前は標準色の2両

横から

前方から

もう一態

こちらはリバイバルカラー(初期塗装)の7300系

789系スーパー白鳥

高架を行くスーパー白鳥

EF64-0牽引の61系客車(青)

別の場所で

高架線を行く

クモハ123ー5040の2両編成

高架線を行く

車両編2へ続く
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
尚、走行した車両すべてを網羅していません。又、時系列順ではありません。
レーテッシュ鉄道のベルニナ急行

角度を変えて

走行シーン1 機関車次位は電源荷物車

走行シーン2 最後部は展望オープン客車・・・風景と良くマッチします

こちらは氷河急行 機関車はアルプスの機関車Ge4/4-Ⅲユネスコ色

客車だけで

EV車 東北バージョンEV-E801系(ACCUM)と九州バージョン819系「DENCHA」併結

もう一態 このように走ることは有りません

JR九州向け車両の819系「DENCHA」

角度を変えて

JR東日本(東北)向け車両EV-E801系(ACCUM) 車両デザインは「なまはげ」をイメージ

逆側から

JR西日本 京都総合運転所の117系、緑一色

東武鉄道7300系編成

手前は標準色の2両

横から

前方から

もう一態

こちらはリバイバルカラー(初期塗装)の7300系

789系スーパー白鳥

高架を行くスーパー白鳥

EF64-0牽引の61系客車(青)

別の場所で

高架線を行く

クモハ123ー5040の2両編成

高架線を行く

車両編2へ続く
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄