今日は公民館の取付をしていきます
仮置きして見ます
少し拡大で・・・まあ、こんな感じで
っと、その前に、線路(道床)の間にバラストを敷きます。
拡大で 外側と内側に内線と中線との間に撒いたバラスト やり方は(ボンドtoバラスト)
線路の外側へ犬走を作り
茶色のリアルサンドを撒きます
ほぼ線路際全景 乾燥直前に要修正
ここで建物を置きます。冒頭写真とは逆向きです。 公民館正門が線路側だと出入りが出来ず不自然なため
建築限界に抵触しない程度に詰めて
配置後、鉄道施設との境へ草(緑のスポンジとパウダー塗布)を植えて
鉄道施設との境を拡大
まだまだ、完成には程遠いのですが今回の目標である公民館が設置できたので一旦ここ迄とします。
続きは何れどこかで・・・。
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
仮置きして見ます
少し拡大で・・・まあ、こんな感じで
っと、その前に、線路(道床)の間にバラストを敷きます。
拡大で 外側と内側に内線と中線との間に撒いたバラスト やり方は(ボンドtoバラスト)
線路の外側へ犬走を作り
茶色のリアルサンドを撒きます
ほぼ線路際全景 乾燥直前に要修正
ここで建物を置きます。冒頭写真とは逆向きです。 公民館正門が線路側だと出入りが出来ず不自然なため
建築限界に抵触しない程度に詰めて
配置後、鉄道施設との境へ草(緑のスポンジとパウダー塗布)を植えて
鉄道施設との境を拡大
まだまだ、完成には程遠いのですが今回の目標である公民館が設置できたので一旦ここ迄とします。
続きは何れどこかで・・・。
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄