今日はこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f6/81e946e9db320679941b76b0c84bce94.jpg)
この様な”茶色”(ぶどう色1号)の「つばめ」と「はと」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9d/7504b15ab1bebb43b71fa2e2a6fda5d0.jpg)
で、この中からこれらの展望車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/51/e911875b2386d5befa05518c6c0e2868.jpg)
と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/4d55e2f821bbf6649f72189830390cc5.jpg)
もう1両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ce/30a1aa4f921b8a33c8fc8436fa24d8d7.jpg)
展望車を集めて
左からマイテ58-1「つばめ」・「はと」(京都店扱い)・マイテ58-2(再生産品)・マイテ39-1(品番の品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a6/aaf24fa08e8424cfc204b1a22f317c5b.jpg)
こちらは「はと」三態・・・形式及び号機別の屋根の形状
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/5de0cd38070fadf3fcc2faa87dbff5ab.jpg)
デッキ方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/f761308e853d96797ae2d32603d3c326.jpg)
上方から屋根上の違い・・・上からマイテ39-1・マイテ58-2・マイテ58-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b4/1621e94dd6e92a2e96b1f10a781fd6f2.jpg)
横から見た形状の違い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/0e7c5f429b897fb4c7acb4b62ac65d9e.jpg)
さて、本題・・・取り付いているダミーカプラーを撤去
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/39/ffd5af9cb7259efdc4c07f5b1cf167fc.jpg)
加工したビジネスカーナックルカプラーを取付(加工方法は前2作と同等です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d9/e9ead556c590413a388464fd4ad83172.jpg)
前側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d2/34168ce09f8361c0795a30f96eb837f9.jpg)
直線のみの走行可能と、思いきや連結してちゃんとカーブも走行できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/23/dfd7ae9f9b7f7c63379f1981c42d155a.jpg)
だが、しかし廃車回送でもあるまいし、こんな光景は有りませんのでやはり役に立たない?でしょう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/fc2c73a86597d173ccb3738fdc44414a.jpg)
今日はここ迄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f6/81e946e9db320679941b76b0c84bce94.jpg)
この様な”茶色”(ぶどう色1号)の「つばめ」と「はと」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9d/7504b15ab1bebb43b71fa2e2a6fda5d0.jpg)
で、この中からこれらの展望車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/51/e911875b2386d5befa05518c6c0e2868.jpg)
と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/4d55e2f821bbf6649f72189830390cc5.jpg)
もう1両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ce/30a1aa4f921b8a33c8fc8436fa24d8d7.jpg)
展望車を集めて
左からマイテ58-1「つばめ」・「はと」(京都店扱い)・マイテ58-2(再生産品)・マイテ39-1(品番の品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a6/aaf24fa08e8424cfc204b1a22f317c5b.jpg)
こちらは「はと」三態・・・形式及び号機別の屋根の形状
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/5de0cd38070fadf3fcc2faa87dbff5ab.jpg)
デッキ方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/f761308e853d96797ae2d32603d3c326.jpg)
上方から屋根上の違い・・・上からマイテ39-1・マイテ58-2・マイテ58-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b4/1621e94dd6e92a2e96b1f10a781fd6f2.jpg)
横から見た形状の違い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/0e7c5f429b897fb4c7acb4b62ac65d9e.jpg)
さて、本題・・・取り付いているダミーカプラーを撤去
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/39/ffd5af9cb7259efdc4c07f5b1cf167fc.jpg)
加工したビジネスカーナックルカプラーを取付(加工方法は前2作と同等です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d9/e9ead556c590413a388464fd4ad83172.jpg)
前側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d2/34168ce09f8361c0795a30f96eb837f9.jpg)
直線のみの走行可能と、思いきや連結してちゃんとカーブも走行できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/23/dfd7ae9f9b7f7c63379f1981c42d155a.jpg)
だが、しかし廃車回送でもあるまいし、こんな光景は有りませんのでやはり役に立たない?でしょう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/fc2c73a86597d173ccb3738fdc44414a.jpg)
今日はここ迄