ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

多摩川を歩く(その12)( 六郷水門:東京側 )   2022.6.20

(写真は、近代土木遺産の「六郷水門」) 

 

「羽田の漁師町」を歩いて、更に、「六郷大橋」を目指します。

                     

羽田側と川崎大師を結ぶ「大師橋」の塔が正面の遠くに見えて

来ました。                          

先ず最初に、工事中の「首都高速横羽線(首都高大師橋)」の

橋梁がありました。

そしてこの工事中の橋梁の200メートル更に先に、下の

写真の「一般道大師橋」の橋梁もありました。            

大師橋の辺りには、その昔、羽田の渡しがあり、その

渡し船は、20~30人も乗れる大きな船だったそうです。

大師橋の下のアシが繁る辺りの川岸は、大田区の堤防の下に

あるにも拘わらず、大田区ではなくて、対岸の川崎市の

「飛び地」です。(上下の写真の赤丸印)

(多摩川の汽水域:インターネット「六郷川の四季」から)

上の写真は羽田第二水門です。                     

 

更に歩いて行くと、次第に、川面が見えにくくなって

きました。

 

 

 

(六郷ポンプ所)

 

写真は、土木学会の「日本の近代土木遺産」にも選ばれている

「六郷水門」で、「六郷用水」の排水口に位置します。

六郷用水とは、和泉多摩川の2キロ上流から取水され、田畑の

灌漑をしながら、流域の雑排水を多摩川へ排出する役目を

負っていました。

この六郷水門は、多摩川改修工事の一環として、当時の最先端

の土木技術で造られましたが、現在では役目を終えて、地域の

シンボルとなっています。

上の写真の「郷」のマークもレトロで楽しいです。

水門の背後には船着き場があります。

 

上の写真は、水門の管理事務所と思われますが、かなり古い

建物です。

 

 

写真は、「雑色(ぞうしき)ポンプ所」です。

 

大田区にポンプ所が多いのは、低地で過去に水害が多かった

ためらしいです。

 

 

小学校の遠足でしょうか、大勢の子供達が雑草の中を大声を

あげながら楽しそうに走り回っています。

 

 

この辺りのグランドは、結構、広くて立派です。

 

延々と堤防沿いの遊歩道が続きますが、トイレや水飲み場は、

河川敷のグランド用のものが頻繁にありますので安心です。

 

 

ウォーキングでトイレの心配が無いということは素晴らしい

ことです!

 

 

しかし、遊歩道の脇のベンチは、カンカン照りの場所にある

ので、このところの猛暑日には、休息していても頭が

クラクラします・・・ 

 

 

国道15号(第一京浜)が走る「六郷橋」が見えて来ました。

 

この六郷橋の橋梁の更に奥には、写真の京浜急行の橋梁が

あります。 

これらの橋梁をくぐると、堤防の土手へ登る石段があった

ので、石段で堤防を越えてから、下の住宅街に下り、

「京急・六郷土手駅」で乗車して横浜へ帰宅しました。

 

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ウォーク更家
iinaさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
そうですよね、六郷水門が丸みを帯びて温かみがあるのは、設計者の熱が入って、単なる水門以上の美術品になったみたいです。

そうですね、最近の豪雨を考えると、この辺りの低地は、住む場所には不安です。
ポンプ所を使用する訓練もしておいた方が良さそうです。
iina
水門たち 
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/330cc2827b349461484ab46bba7aad35
「六郷水門」は、丸みを帯びて温かみがあります。

> ポンプ所が多いのは、低地で過去に水害が多かったためらしいです。
そうのでしょうが、最近の途轍もない豪雨をおもうと住む場所ではない気がしてきます。
人工物と自然災害の知恵比べになってしまいますね。

多摩川を歩くと、水門に出会うの巻きでした。
ウォーク更家
コスモタイガーさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
そうなんですよ、歩いてみて、都心部でも多摩川は意外と自然が多いと感じました。

ええ、遊歩道も整備されていて、快適で素敵な散歩コースです。

そうです、ここは、東海道の多摩川を渡って東京へという六郷の渡しです。

この多摩川を歩くでも、近々、再度、東海道川崎宿をテーマにしますのでお楽しみに。
コスモタイガー
多摩川風景
https://blog.goo.ne.jp/cosmotiger_1968
都内でも多摩川は自然多いんですね~。
遊歩道も整備されているようで、素敵な散歩コースですね。
聞き覚えのある地名からして、東海道近くですよね、多分。
京都からだといよいよ最終盤。
多摩川を渡って東京都へ、という流れだったと思います。
あれから15年近く経ちました。
随分走りも衰えました。
ウォーク更家
hidebachさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
多摩川は、これだけ立派な堤防が出来ているから何の心配もないだろうと思っていたら、多摩川流域の武蔵小杉のタワーマンションの電源設備への浸水もありましたので油断はできません。

それから考えると、六郷土手周辺の住宅街は、かなり低地なので、六郷土手駅の高架の辺りも不安ではあります。
hidebach
こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/hidebach
遺物の水門はともかく、この所の豪雨で今は東京は、
問題なさそうですが、
洪水で水が土手を超えると、民家はすべて水浸しですね。
六郷土手駅も高架になっていますが水が気になります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事